kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ106件目 / 全2192件次へ »
ブログ

嫌な予感が。。。((;゚Д゚))

トランプ大統領の支持率が低下しています。


ワシントンポストなど複数の世論調査によると

支持率は37%~43%。これに対して不支持率は50%~60%となっており

支持と不支持の割合は概ね4対6という状況です。


支持率が低下した主な原因は、昨年末の株価急落や政府機関の長期間閉鎖

さらには優秀な人材が次々に政権から去った影響も大きいと思われます。


(NBCとウォールストリート・ジャーナルの世論調査)

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-28/PM0T9Q6KLVR401


またロシアゲート疑惑の解明に向けた動きが最終局面に近づいており

貿易戦争の渦中にある中国が強気に転じる可能性もあります。


当のトランプ大統領は2回目の米朝会談を実施することで

支持率の回復を狙っているのかも知れませんが

二番煎じの米朝会談にそれほど効果があるとは思えません。


またトランプ大統領の支持率低下は株価バブルの崩壊を招く恐れもあり

決算一巡後の2~3月はポジションを落として様子を見ようと考えています。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
53件のコメントがあります(41〜53件)
1 3 次へ »
  • イメージ
    たか○さん
    2019/2/8 15:16
    確かに 業績の割に売られすぎですね。
    なんかの連想で売られたんでしょうか。

    今日は荒い動きながら はてなが上昇して他の下落を吹き飛ばしています。
    それと何気に キューブシステムも上昇してさほど持ち株は崩れていません。火曜は怖いですwww
    最後に1570指値して売り入れてたんですが 刺さりませんでした。吉と出るか凶と出るか
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/2/8 14:46

    そうでした?


    ところで「3682エンカレッジ・T」ちょっと下げ過ぎと思い

    短期リバ狙いで買ってみました。

    今のところ今日の安値で買えたので怪我はないかと。。。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/2/8 14:31
    以前にもこの論議で 爆下げした記憶が・・・・
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/2/8 12:45

    3月のMSQまでまだ1ヵ月ありますから

    先物・オプション手口が今後どうなるかは予測不能ですね。


    ただトランプラリーの再来は期待出来そうにないので

    米国株は下降トレンドが続くと予想しています。


    株価の構成要素である政治と経済の片方が剥落すれば

    市場環境は確実に悪化しますし、景気の循環サイクルからみても

    米国の景気は今年中にピークアウトする可能性が高いと考えています。


    一方アベノミクスも死に体ですし、日銀も打つ手が無いので

    日本株は99%外部要因に左右されると思います。


    当面は米中貿易協議の結果が株価を左右すると判断し

    結果が分かるまで様子見姿勢が賢明だと考えています。



  • イメージ
    たか○さん
    2019/2/8 11:52
    前にも何度か日記に書きましたが トランプの役割って アメリカの立ち位置の再確認と 移民や中国貿易の問題提起。

    これでもうお役御免だと思います。

    必要悪ではありましたが、(ある意味正義か。)しかし
    これがドラマの中での話ならすでに殺されて ちがう人物が
    その後を引き継いでいるストーリーになるはず。

    国民 他国 米国の要職、あらゆる人がもう トランプに心のどこかで
    交代を望んでいる気がします。

    とりあえず GSポジを参考にして機械的はな観念で動いているので がつがつ買う場面ではさすがにありませんが 決して悲観しすぎる場面でもないという判断です。ただ、GSの先物の時間軸は結構長めなので大暴落する可能性も当然高いと思いますが。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/2/8 11:49

    マイルド。さん お疲れ様です。


    1552暴騰予想!な~んて^^


    でも案外瓢箪から駒が出るかも知れませんよ。


    お互い臨機応変に対応しましょう!


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/2/8 11:44

    たか〇さん お疲れ様です。


    NYの下げは米中首脳会談が中止になりそうだという情報が引き金の様ですね。


    真偽のほども理由も良くは解かりませんが

    支持率の低下や議会運営の行き詰まりなどで

    トランプ大統領の求心力が落ちていることに関係があるかも知れません。


    今までやられっ放しの中国にとっては反撃の好機だけに

    貿易戦争は容易に決着しないのではないでしょうか。


    あとはご指摘の様にEUの問題です。

    ブレグジットもそうですが、ユーロ圏の成長率が下方修正されたことや

    伊仏の対立が深刻化していることも嫌気されていると思います。


    こうした背景から円高に振れそうな嫌な予感がします。

    ハゲタカが暴れだすと厄介なので私はもう暫く様子見です。


  • イメージ
    たか○さん
    2019/2/8 11:42
    本来ならこれ 500円超のやばい下げですよね。
    しかもここから突っ込みまでありうる。
    個別見ると 大したことない気がするけど、通常ならがっつりヘッジ
    かけて連休に入りたい場面だけどあえてヘッジは薄く、個別はガチホ
    で乗り切ります。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/2/8 11:10
    午後は 落ちたのを拾っていく予定です。
    なんとロゼッタが引っかかってた。(汗)
    来客中に日経暴落してました。
  • イメージ
    マイルド。さん
    2019/2/8 08:25

    こんにちわ、嫌な予感の時は、1360、1357、1552と


    決めています。


    取りあえず1357のみ買い参戦済み、ははは。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/2/8 07:36
    EU離脱 米中 ・・・・・
    すでにわかりきっているネタでの下落なので 只の調整な気もしなくもないですが 調整幅はでかそうです。
    しかし GSが買い戻し続けているし 225 TOPIX合わせると大きくプラスに傾いているのでまあ さほど長く続かないとみていると感じます。
    軽めに 1552を買っておこうと思います。持ち株は放置で行きます。

    昨日のGMOもそうですが そっち系の事業は今後 社会を支える根幹となっていくと思いますし それを支えるSE、AI、データビジネス、倉庫系、物流インフラ、通信、ETC・・・こういった事業は形を変えながらも発展していくでしょうね。家にこもる人たちが増える気がします。
    こういう事業の株は 押したら買って集めていきたいです。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/2/5 12:18

    島津さん こんにちは。


    私も同感です。


    米国にとって米朝会談はトランプ大統領のパフォーマンスに過ぎないと思います。


    最初の会談はノーベル平和賞が狙い?^^

    2回目は支持率回復が狙い?

    3回目は。。。恐らく無いでしょう!


  • イメージ
    島津。さん
    2019/2/5 11:44
    そもそも北との会談、これに、何の期待もないでしょ、
    とも、思います。
1 3 次へ »