kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ411件目 / 全2192件次へ »
ブログ

好調な米労働市場情勢指数を受け円安が進む

【ZAi FX 5月9日 6:03】

米国の4月の労働市場情勢指数が3.5という高い数字が発表され、3月も0.4から3.6へ上方修正されたことをうけ、米長期債利回りが2.38%まで上昇した。

この影響でドル円は112円半ばから112.85円前後まで上昇し、その後も徐々に上値を切り上げ8日早朝につけた113.13円を超えて3月17日以来となる113.30円まで高値を拡大した。

東京時間からロンドン入り後に大幅に下げたクロス円は、ユーロ円は123円後半、ポンド円は146.00円半ば、豪ドル円は83円後半まで徐々に戻した。

S&PのVIX指数が1993年以来の低水準になったこともあり、市場がリスクオンに戻りつつあることが円売り材料にもなった。


<FRB労働市場情勢指数>

https://jp.investing.com/economic-calendar/fed-labor-market-conditions-index-1609


ドルが買われている原因は4日のFOMC声明文が強気の景気見通しだったためで

6月利上げ観測は100%に達しているとのこと。


<昨夜のNY市場トピックス>

〇ナスダック指数が史上最高値を更新(アップルetcナスダック100指数が牽引)

〇VIX指数は9.77まで下降し24年ぶりの低水準(=リスクオン)

〇米国債10年物利回りがmax2.39%まで上昇

〇韓国大統領選挙は材料視されず


今日の東京市場は韓国大統領選挙の影響で利益確定売りに押されるかも知れませんが

上昇速度が急ピッチなので、この辺りでガス抜きが必要だと思います。

程良い調整を挟んで日経平均2万円超えを目指して欲しいですね。

1件のコメントがあります
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。