kabukabumanさんのブログ
日経平均先物が2万円にタッチ!
最近米国では失業率の低下を除き
景気がピークアウトしたかの様な弱い経済指標が相次ぎました。
しかし5月のFOMC声明文では「景気は減速しているものの、労働市場は強まり続けている」
「第1四半期の景気減速は一時的である可能性が高い」と強気の見解が示されました。
この発表を受け、市場は6月利上げ観測が高まると同時に
年内さらにもう一度利上げが実施されるとの確信を持った様です。
(ここから今回の円安がスタートしました)
また利上げ時期については、6月実施はほぼ確定的で
その後は11月或いは12月の可能性が高いと予想されています。
<米国債10年物チャート>
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/us10yt.html
米長期金利の上昇を受け、円相場は1ドル114円に迫る勢いですが
今年1月の米長期国債金利は平均 約2.4%強、3月に2.6%を突破、現在2.394%
同じく1月の月間平均ドル円相場は115.06円
<日本国債10年物チャート>
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/jp10yt.html
一方日本国債10年物の金利は1月➡0.04%~0.08%(現在➡0.035%)
つまり現状の日米10年物国債の金利差は1月とほぼ同水準と言えます。
従って、ざっくりですが以上の数値から
ドル円相場は理論的に115円台まで上昇しても不思議ではありません。
また米国債10年物の金利はFRBが利上げを実施した3月に一時2.6%を超えており
6月に向け金利が再び2.6%まで上昇する様であれば
ドル円相場は115円~118円のレンジに移行する可能性が高いと考えています。
因みに3月は1ドル115.22円まで円安が進みましたが
同月の日経平均は18909円~19633円でした。
しかし現状は1ドル114円台でも日経平均は20000円超えを達成しそうな勢いです。
その要因はファンダの改善や出遅れ感にあると思いますが
要するに海外資金の動向(流入or流出)に左右されているためだと思います。
ところで韓国大統領選挙も文候補の当選が確実視され
今後の日韓外交は難しい舵取りを要求されますが
市場はほぼ織り込み済みと予想されることから
早ければ明日にでも
2015年8月20日以来の日経平均20000円超えが見られるかも知れません。
-
タグ:
急激に円安が進んだため
ヘッジの日経平均先物は買い埋めました。
今回は連休中の地合いが良く、ヘッジは裏目に出ましたが
長い目で見るとやはりリスクヘッジは必要不可欠だと思います。
さて明日は早々と日経平均20000円超えが見られるか?
長らく出遅れていた東京市場ですが
漸くアベノミクス相場の最高値更新という(先ずは21000円)
新たな目標に向かって再スタートです
ちこ姉さん こんばんは。
儲かりまっか~~~(*^_^*)
>超えますとも
何という心強いお言葉^^
でも一瞬超えたと思った矢先に
ドッス~~~ンなんてことがあるかもですよ
地合いが悪い時も良い時も
常に気持ちは引き締めておきましょうね。
そうじゃないと折角の利益が・・・
利確を混ぜながら押し目買いに、1票。
21000円に賛成これにも1票えへへ
マイルド。さん おはようございます。
ドル円がやや軟調になりましたね。
韓国大統領選挙の結果が一部織り込まれていなかったのかも知れません。
取り敢えず今日の2万円超えはお預けになりそうですが
逆に産みの苦しみを味わった方がいいと思います。
因みに週末が決算のピークなので楽しみにしています。
>19000円に1票 ???????
ぎゃあ~~~~~~~~~~! ( ̄~ ̄;)
ちこ姉さん
うんにゃ!まだ外れてないばーよ
そのうち上がるでは困るですよ
健全な市場は一回調整を待っていそうですが?
このまま上に行くと後が怖い。
欧米がフン詰まり状態に見えます。
株価が安い時にセル・イン・メイが来ると言われ今高い時に
言わないのは不自然。
決算が出そろった16日以降に材料出尽くしとならなければ良い
のですが
一歩さん こんにちは。
トランプ政権に不信感が出ている割に
VIX指数が記録的な低水準というのが気になりますし
欧米の株価が全く調整しないのも何となく不気味です。
アベノミクスがスタートし、異次元緩和で盛り上がっていた
2013年5月23日の嫌な思い出が脳裏を過ります。
マイルド。さん お疲れ様です。
日経平均が明日も上げると恐らく2万円を突破してしまいますね。
因みに明日はSQですが
G.Sとアムロのオプション手口から察すると
強引に2万円乗せを狙って来る様な気がします。
但しSQ通過後は高値警戒感から
利益確定売りに押されると妄想しています。