kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ993件目 / 全2192件次へ »
ブログ

農耕民族市場の本領発揮ですね^^;

前場の日経平均は75日線(18739円)の攻防になりましたが

FOMCを控え、結果を見極めたいという投資家心理は致し方ありません。


[日経新聞]

アジア市場で指標となるドバイ原油のスポット価格は14日、1バレル33.50ドルまで下げ、

11年ぶりの安値をつけた。2008年12月のリーマン・ショック後の安値(33.80ドル)を下回った。

産油国で供給の過剰に歯止めがかからず、値引き競争が続くとの見方が広がる。


4日の石油輸出国機構(OPEC)総会で加盟国が減産に合意出来ず

来年も市場シェアを巡る我慢比べが続く見通しだ。

イランは欧米による経済制裁が緩和されれば、輸出量を日量100万バレル増やす方針。

中国の石油大手と年間の長期契約を結び

競合するサウジアラビアなどの産油国に値引き圧力をかける。


需要面でも北半球で暖冬になる見通しで、暖房油の需要鈍化が意識されやすい。米国では冬場の需要期を迎えても、原油在庫は高水準で推移している。中国は原油安の局面で戦略備蓄を積み増しているが、「来年には一巡する可能性がある」(大手商社の原油トレーダー)という。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


ドバイ原油価格がリーマンショック以来のの安値を記録したそうですが

日本経済にとっては喜ばしいことで、本来なら日経平均2万円に相当するサプライズだと思います。


しかし日経平均株価はアジア市場を率先して下落しており、矛盾だらけの相場展開です(>_<)

・・・とボヤいてみたところで、所詮東京市場は農耕民族市場。

つまり常に不安が優先する市場だけに、海外勢のオモチャにされ易いのだと思います。


それにしても原油安に加えて暖冬予想?嬉しいニュースじゃないですか\(^o^)/


(前場の売買)

NK225mini買い埋め(18700円)




2件のコメントがあります
  • イメージ
    にゃん7さん
    2015/12/15 13:46
    リカクおめでとうございます\(^o^)/

    原油安で産油国のお金持ちが株を売っているから、株安だと思います。
    矛盾していないと思いますがw

    モルフォ、今日も張り付きですね(^^)
    アイサンも強いです。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/12/15 14:37

    有難うございます。

    ただ少々利確を早まりました


    >アイサンも強いです

    地合いが悪いと買われる株が普段以上に偏りますね。


    因みにオイルマネーが買う銘柄は概ね決まっていますので

    当該銘柄の株価を監視して置けば概ね状況は把握出来ると考えています。


    詳細については改めてに日記に書きます。




コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。