kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1485件目 / 全2192件次へ »
ブログ

今週は新興銘柄を買う予定です

先週末の日経平均株価は15年ぶりに19000円台で引けましたが

個人的には最近の力強い相場に、何となく違和感を持っていたところ

たまたまこんな記事が目に留まりました。

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150314-00000003-zuuonline-nb


つまり今年の東京市場は日銀やGPIF等の国内機関投資家が株価を支える官制相場が続いており

1月~3月第2週目までの投資主体別売買動向は、海外勢も個人も売り越しているのが実状です。

http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/stocks_data/investment_3/investment_3.asp

ですから指数が幾ら上昇しても、個人の懐はそれほど潤っていないと思われます。


このままでは株価上昇=個人の資産価値増加とはならず

思ったほど消費の伸びに繋がらない様な気がしています。


しかも官制相場が長く続けば、個人も止むを得ず大型株へシフトせざるを得なくなり

その結果新興市場は益々閑散とする恐れがあります。

未だに年初来高値を更新出来ず低迷しているマザーズ指数が

逆に安値を更新する可能性も充分あり得るのではないでしょうか。


因みにGPIFも海外勢も、主にJPX400採用の好業績・高ROE銘柄を中心に投資しているそうなので

今後の投資戦略を考える上で、こうした現状は充分考慮する必要があると思います。


ただ一つ、官制相場がもたらした利点として

日銀やGPIFの存在が、海外勢の仕掛け的な売買を牽制する役目を果たしていることが挙げられます。

つまり、これまで国内勢が海外勢の動きを気にしていたのに対し

今はむしろ海外勢の方が国内機関投資家の動きを気にしているのではないかと考えています。


何れにしても官制相場は、東京市場の主導権を海外勢から取り戻すというプラスの面と

新興市場の活性化を妨げてるというマイナスの面を有している様な気がして仕方ありません。


ただ添付資料①にある様に、官制相場の賞味期限は決して無期限ではないと思うので

新興の好業績、高ROE銘柄はIPOも含め、見直される前に仕込むという意味で

今週は銘柄数と枚数を増やしてみようと考えています。

http://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20150314-00930828-mosf-market

10件のコメントがあります
  • イメージ
    chiko姉さん
    2015/3/15 22:11
    461e1daec 
    kabuちゃん

    上の記事 全部は読めなかったですが
    むしろ白けムードが漂っている。多くの投資家は現在の株価上昇に違和感を感じている。

    その通り。
    でも この買ってるガイジンとか 信託銀行が 売り出すと 怖いわね~。
    利上げも 未だ先かもですが 気になってるの。

    もう 何も出来ないでいるので 希望も何も ありまへんわぁ~。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/3/16 00:40

    Chiko姉様 こんばんは!


    株価は世界的に高値圏にあるので、日経平均が19000円を超えても

    あまり危機感を感じるアナリストは少ないみたいですね。


    今でも年内20000円超えは最有力説で

    中には数年後にバブル期の高値を抜くだろうと

    実しやかな論評をする評論家も居ます。


    しかし今の日経平均株価は実質的には政策(官制相場)で上げている訳ですから

    何時までも続くとは考えられませんし

    短期的に見ても機関投資家は買った株を売らないと利益になりません。


    最近のマスコミ論評を聞いていると、何時までも買い続けてくれるものだと

    勘違いしているのでは?と言いたくなります。


    因みに海外勢は日銀やGPIFがせっせと買ってくれるので安心して買えますし

    ある程度上がればさっさと利確していると思います。

    そうでなければ、年初からの投資主体別売買動向で、外人が買い越していなければ辻褄が合いません。でも実際は売り越しです。


    結局今はパイが大きくなっているので、損をする投資家の方が少ない筈ですが

    株価の上昇が止まれば、真っ先に損をするのは個人です。


    ただマザーズ指数は年初から置いて行かれたままなので

    何れ個人や、目聡い機関投資家が銘柄を選んで買って来るだろうと

    個人的に淡い期待をしているという訳です


    何だか相場の流れに逆行している様ですが

    今までこのスタイルでやって来ましたので

    今週も日経平均は売り、新興の有望銘柄は買いのスタンスで臨むつもりです。


    >もう 何も出来ないでいるので 希望も何も ありまへんわぁ~。


    投げやりになる必要は全く無いと思いますよ。

    だって業績の良い銘柄、まだまだ伸びる銘柄は沢山ありますし

    株価指数もまだ天井を打った訳ではありません。


    ただこの時期に塩漬け株を握っていると勝ち目は薄いと思います。

    これから先は上がる株と上がらない株が益々はっきりするでしょう。

    少なくとも今株価が低迷している銘柄は期待薄ではないでしょうか。


    塩漬けが腐る前に、損切る勇気と乗り換える勇気が必要だと思います。

    とにかく頑張って下さい!応援しています

  • イメージ
    chiko姉さん
    2015/3/17 18:05
    kabu ちゃん

    応援ありがとうございます。

    まだ 体調が本調子ではないので 自体は 進んではいませんが、損切り予定で 洗い出し(業績など)するつもりです。

    今の内だって思うのですが・・・。
    少しずつ 戻してるけれどね~~~。

    それと 伸びそうなのは ナンピンしていこうかな・・・と 思ってます。
    それには 損切ってからですね~。
    凄い金額ですけど・・・。 
    ウン百万円。。。勇気要りますね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/3/18 00:28

    chiko姉様 こんばんは!


    うんびゃくまんえんの含み損って、良くそこまで辛抱されましたね。


    それからナンピンは私も良く使う手法ですが

    含み損の程度や銘柄の成長性によると思います。


    せめて含み損が10%台なら大胆にナンピンすることもありますが

    30%を超えると厳しいですね。

    但し資金に充分余力があれば別ですが。


    含み損が大きい銘柄は、業績の推移や事業の成長性

    それに株価水準の他社比較を早急に分析することをお勧めします。


    今はまだ損失を取り戻すチャンスだと思いますので、何とか頑張って下さい!

  • イメージ
    chiko姉さん
    2015/3/22 09:54
    Bdbaf1f73 
    kabuちゃん お早うございます。

    色々 ありがとうございます。

    株価が動いてますから 中々 損切りになりません。

    やりだすと バッサバッサと 切ってしまうのですが・・・。

    そのうち 考えてる事がありますので ご相談するかも?・・・ですが・・・。
    私自身のですから 自分で結論出さないと駄目ですね。
    銘柄の ご相談かも?

    頂いたコメをメモにして 再度考えますね。

    考えますって言いながら 考えてないのかも?

    次女が退院して 私の体が コルセット無しで 歩けるようになってからかしら?
    数ヶ月すぎちゃって 利上げになってたりしたら・・・><;
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/3/22 12:18

    chiko姉様、こんにちは!


    最近チャートが長い右肩上がりの銘柄を沢山見掛けます。


    普段でも上がる株と上がらない株がはっきりしているのに

    相場に勢いがあるので、上がる株が余計目立つのだと思います。


    それに株式市場にはまた新しい機関投資家の資金が流れ込もうとしています。

    かんぽ生命、3共済、その他諸々です。

    運用資産額を見るとGPIFがもう一つ誕生する規模ですから

    今ぐんぐん上げている銘柄ほど、これからも上がり続ける様な気がします。


    因みに業種で云えばインバウンド関連の息が最も長いと思います。

    もしかするとオリンピックイヤーまで続くかも知れません。

    何しろ外国人観光客の伸びが凄いですから。。。


    ドンキホーテや日本空港ビルデングなどは10000円なんて5合目以下かも^^

    とにかく今ほどチャートの有用性が高い時期は少ないと思います。


    一日も早くお怪我が回復し、株も含み益に転じる様願っています。

    chiko姉様ならきっと大丈夫です!! \(・・)/




  • イメージ
    chiko姉さん
    2015/3/23 18:18
    kabuちゃん こんにちはぁ~~。

    一日も早くお怪我が回復し、株も含み益に転じる様願っています。

    chiko姉様ならきっと大丈夫です!! \(・・)/


    ありがとうございます。


    赤旗 白旗の応援 痛み入ります。


    今日 NK上がりましたね。

    なんと 塩が一気に 70万円減りました。


    この塩は 退院して 2週間過ぎた頃に はっと気がつきました。

    持ち株のマイナスは ほとんどのですから プラスしか見てなかったので・・。


    かなり驚いて ショックでしたが どうしようか~・・。

    まあ 今日は考えないで 明日考えよう・・・。


    問題というか なんとしましょう・・を 先送りしてました。


    気持の持ち方を どう向けていくか?

    つまり この損切りを どのように受け止めて 実行するか・・・。

    などと つらつら 考えてまして ちゃんと気持にケリがつきました。


    ご相談しようとも思いましたが 自分を信じて 買った株達ですから よくよく考えようと・・・。


    ありがとうございます。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/3/23 21:08

    chiko姉様 こんばんは!


    かなり寒さが和らいで来たのではないでしょうか?

    もうすぐ雪解け、そして塩漬けも溶けて無くなる季節だと思います。


    何しろ政府が株価を上げてくれる訳ですから(*^^*)


    しかも対ドル/円相場が円高になっても全く動じない強さを見せていますから

    日経平均2万円はもう間近に迫っているといって良さそうですね。


    因みに私は最近買った新興株を半分以上利確して

    再びポジションを落として様子を見ています。

    新興の地合いはまだ本物ではないので

    戻り売りと押し目買いの繰り返しが最も有効みたいです。


    東一も需給の良い銘柄ならば辛抱すれば報われる様な気がします。

    官制相場は需給に偏重を来すので

    上がる株はまだまだ上がり、下がる株はより一層下がります。

    そこを見極めて投資されれば大きな失敗は無いと思います。


    頑張って下さい! (・・)



  • イメージ
    chiko姉さん
    2015/3/23 21:36

    kabu ちゃん

     

    ありがとう~。

    あとで 読み返します。

     

    PC前 ちょっと疲れたので 失礼します。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/3/23 21:52

    ゆっくり身体を休めて下さい!


    体調が悪いと投資に集中できませんから^^


    ガンバガンバ

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。