kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1751件目 / 全2192件次へ »
ブログ

その③「株は心理戦」(振り回されないためのポイント)

第3回「株は心理戦」(振り回されないためのポイント)


株は心理戦、つまり株式市場は駆け引きの場ですから

そこで生き残るためには駆け引きの腕を磨かなくてはなりません。


勿論駆け引きを仕掛けてくるのはヘッジファンドや仕手筋の様に

資金力に物を言わせて相場を動かす連中で

仕手筋の場合は随所に罠を仕掛けていることも少なくありません。


個人でも束になって掛かればかなりの影響力を持つとは思いますが

彼等の仕掛け(脅し)にまんまと嵌り、散り散りばらばらにされてしまうのが実状です。

そうなると資金量の豊富な彼等に個人投資家はとても太刀打ち出来ません。


因みに資金力は豊富でも株価操縦には関わらない機関投資家として
年金基金・保険会社・銀行などがあり、証券会社も基本的にはその範疇です。
しかし証券筋同士は共存を図る為に直接争ったりはしないので、狙われるのは当然個人です。
彼等は個人の手口が解かるので個人が売れば買い、個人が買えば売りに回ればいい訳です。

ですから証券会社が相場操縦を行っている可能性は敢えて否定しません。


次に仕掛けや罠の例について少し触れます。


◇ヘッジファンドやCTAなどの短期筋が行う売り仕掛け

 彼等は指数を売る方が手っ取り早いので主に日経225先物で勝負して来ます。

 しかも株式相場だけでなく為替や商品相場も同時に操るので、個人が翻弄されるのは当然です。


◇仕手筋の仕掛け
 最も近な例は見せ板ですが

 板情報の操作ほど有効な心理作戦は無いのでかなり頻繁に行われます。

 所謂見せ板で、厚い売り板を見せて個人の買い意欲を無くしたり

 逆に厚い買い板を見せて買い上がらせようとする場合もあります。

 都合が悪くなると出したり引っ込めたりするので見せ板と呼ばれます。

 

 


 この他にも篩い落としや提灯付けといった手法を良く耳にされると思いますが

 詳しい内容は後日「仕手株投資の留意点」でお話します。

 因みに仕手筋はしばしば一部の投資顧問と結託しNET上に嵌め込み情報を流すことがあります。


◇NET上に氾濫する個人を陥れる罠とその実例

 今お話しした様に仕手筋は三流投資顧問、ブロガー、煽りの書き込みバイトetcと結託し

 個人を嵌め込む情報をNET上に流します。

 しかもNET社会では発信源が解からないまま何時の間にか噂が噂を呼び

 根も葉もないところからパニック状態を作り出すことも可能です。

 こうなると個人投資家は株を売買しているのではなく売買させられているのと同じです。


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

<実例>

NET上にしつこい買い煽りが出現し始めると急騰相場は終わりが近いとよく言われます。

以下に、昨年仕手戦の最終局面と思われる事例を見付けたのでご紹介して置きます。

 

銘柄は4064日本カーバイド工業。5月下旬の株価400円から7月8日794円まで上昇を続けました。

 

同社株はK氏関連という噂が流れたこともあり、連日大きな出来高を伴って上昇しましたが

売り抜けるための仕掛けは、K氏が代表を務める?仕手集団「時々の鐘の音」のHPにもありました。

 → http://www.kanenone.com/

 

ここに書かれている7/8付けの文言は、如何にも思わせぶりに日本カーバイト工業を指しています。

しかし同社の株価は同日の寄り後間もなく天井を打ちその後急落しました。

 

さらに時を同じくして、某ブログに日本カーバイト工業と名指しした上で

来週からK氏再始動と書かれていました。

このサイトは同社株が急落する前日(7/7)に更新されていましたが

残念ながら現在は開くことが出来ません。↓

http://sitekabukyuutoumeigara.doorblog.jp/tag/%E6%9D%A5%E9%80%B1%E3%82%

88%E3%82%8A%E5%86%8D%E5%A7%8B%E5%8B%95%E9%96%8B%E5%A7%8B

 

つまりこれも翌日売り抜けるための仕掛けで、仕手集団である「時々の鐘の音」が

仕手株情報専門のブロガーと結託して高く売り抜けるために仕組んだ罠です。

恐らく私が気付かなかっただけで、他にも三流投資顧問と結託していた可能性が高いと思います。

因みに「時々の鐘の音」の主宰者と言われたK氏の名を騙る悪質な買い煽りもたまに見掛けます.

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


もう一つ、Yahoo株式掲示板などでしばしば目にするしつこい買い煽りや売り煽り。

これらは仕手グループによる場合もあると思いますが

仕手筋の真似事をするデイトレーダーの仕業であることも多いので

しつこい煽りには決して乗せられない様注意して置くべきだと思います。


次に主にヘッジファンドが仕掛け的な売買を行うタイミングですが
代表的なケースとして以下の様な事例が考えられます。

○全世界的または主要地域(ユーロ圏など)に於ける金融不安

○戦争やテロなどの地政学的リスク

○災害などの天変地異(地域限定)

○死亡率が高い伝染病の流行


この様に資金力のある者が個人の投資家心理をコントロールすることによって稼ぐのは常ですが
そうだと解かっていながら騙されて
しまうのは何故でしょうか。

その第一の理由は相場を動かす側の資金力と追従する側の資金力との差にあります。
個人投資家の多くは限られた資金を元に投資しています。
そのため基本姿勢は守り(損をしない)ですからたとえ株価の先行きを予測出来きたとしても

急落すると一旦撤退せざるを得なくなります。

さらに個人は株価が上がり始めると買いたくなり、
下がり始めると売りたくなる傾向があり
こうした心理が高値掴みをしたり安値で投げ出してしまう原因
になっているのだと思います。

これが第二の理由です。

この様に相場の世界ではしばしば集団心理を巧みに操られるため

それに振り回される個人投資家は常にハンディを負うことになります。

そこで心理戦(駆け引き)に惑わされないことが勝利の方程式に繋がる訳ですが
まず銘柄を選ぶ時点で既に見えない敵が存在します。

それは買いたいという前提で銘柄分析を行うことです。
買いたい意志
が根底にあると、肯定したい気持ちが働くので客観的な判断を損う恐れが生じます。
ですから
銘柄選択に当たっては完全に売り買い中立の立場で調査分析する必要があります。

次に注意すべき敵は集団心理です。

一般的に人は集団が採る行動に疑念を抱きながらも結局従ってしまう傾向があります。
例えば売り時ではないと判断しても周囲が売りに走ると自らの意思に反して売ってしまい
買うのは危険だと感じていても周囲が買うと釣られて買ってしまうのです。

では集団の流れに呑み込まれないためにどうすればいいかと云うと

それは集団の心理を知るしかない思います。
集団心理では大半の人が同じことを考え同じ行動を採る訳ですから
集団が考えそうなことを推測して、少しでも先回りすることが成果への近道です。


例えば何らかの理由で株価が暴落した時

多くの人が投げる少し前に投げ、買いに転じる少し前に買い向かうといった具合です。

その為には過去の暴落した事例を経時的にインプットして置かないといけませんが

まさに記録することがこういう時に役立つのです

もう一つ解かり易い事例として地政学的リスクがあります。

この場合、暴落後の株価回復は意外に早いことが多く
経験さえあれば狼狽売りに付き合うことなくリバ狙いで成果を挙げ易いケースです。

無論それ以外の理由で暴落した場合でも、相場の停滞が長引きそうか否かを見極め
長引かないと判断すれば集団より少しでも早く買い向かえばいいのです。

そして見極める判断材料は自らの経験とその記録です。

しかしそうは言っても相場の先行き判断に自信がなければ集団心理に追随するしかありません。
そんな時は決して臆することなく思い切って自分の判断を貫いてみるのも一つの方法です。

自分自身で考えて下した決断は結果が裏目に出ても必ず記憶として残り次に繋がります。
追随してばかりいては利益はおろか明日に繋がる教訓さえ得られません。


しかしそれも無理という人は集団と同じ行動を採るしかありませんが

その場合、見極めた結果を経時的に記録(記憶)して次に生かすことが重要です。

<まとめ>

相場が大きく動いた時、集団がどの様な動きをしたか(株価がどう動いたか)

その時自分はどの様に判断しどの様な行動を起こしたか

さらにその顛末がどうなったのか(株価の行方がどうなったか)

(自分が起こした投資行動の結果はどうだったか)を
経時的に細かく記録して置くことが最も重要です。

そしてその記録(or記憶)こそが将来の投資判断の糧になると思います。

幾ら投資歴が長くても、過去の記録も記憶も残っていなければ

何時まで経っても心理戦に振り回されて後悔することになる筈です

因みに相場が大きく動いた時の記録(記憶)が多いほど

相場観(大局観)も醸成されるのではないでしょうか。


相場格言「人の行く裏道に道あり花の山」

12件のコメントがあります
  • イメージ
    まりるんるんさん
    2014/10/3 20:45
    はい。
    了解しました( ̄ー ̄)ゝ
    週明けには クマ吉が正面を向いているでしょうね。
    今日は追加買いしませんでした。
    この先 波乱は まだ有りますか?

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2014/10/3 21:26

    まりるん!何故に文字が赤いのですか??


    もしかして赤字だから?? (^_^;)シツゲンデス


    でも何故かここ全部赤字になるんですね^^今気付いた!

    縁起でもない (≧ヘ≦) ムゥ


    僕は今日少しプラスになりました。

    先物を買い下がって何とか助かった。

    でも今日こそ持越しが正解だったかも?と少し反省しています。


    でもまだチャートは悪いですね。

    あとは安倍親衛隊が買ってくるかどうかなので読み辛いです。

    やはり外人が買って来ないと昨年来の高値は高嶺の花かも^^;


    円安は外人にとってデメリットですからね。

    じゃあまた来週頑張りましょう! ◆\(・・)/◇



  • イメージ
    かわうそくんさん
    2014/10/3 22:52
    こんばんは。
    勉強になります。
    ありがとうございます。

    自分は、もう少しで下げると思っていましたが、自分が、思っていたより、
    少し早かったですね。

    昨年5月、年末、今年の2月のデータを見直しています。

    ファンダメンタルを見て、株価は、データとして処理しています。

    上げても、下げても変化すれば、利益が得られる、そんな取引です。
    だから、ポジション管理が一番大事だと思っています。

    基本、上げる下げると予想して取引しません。
    ファンドの思いで、株価が操作されると思っているので。

    今回の下げエネルギーは、今までより小さいと思っていますが、
    上げるか下げるかはわかりませんね。
    これも、ファンドの思い次第。

    今回、何を思ってどんな取引をしていたか?は記録に残しています。
    改善の為に。マイルールも見直しました。




  • イメージ
    kabukabumanさん
    2014/10/3 23:11
    かわうそくんさん こんばんわ!

    >昨年5月、年末、今年の2月のデータを見直しています。
     ファンダメンタルを見て、株価は、データとして処理しています。
     上げても、下げても変化すれば、利益が得られる、そんな取引です。
     だから、ポジション管理が一番大事だと思っています

    かわうそくんさんは素晴らしいトレーダーさんだと思います。
    株価はデータ、ポジション管理・・・私の方こそ勉強になります。

    それに最後の2行も・・・完璧だと思います。

    私も沢山記録を残していますが
    記録が多過ぎて整理が行き届かなかったり
    不要な情報を捨てきれないでいることが課題です。
    近いうちに大掃除が必要だと考えています。

    大変参考になるコメント、有難うございました m(_ _)m

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2014/10/3 23:13

    漸く赤字から脱出出来ました。


    コメント欄のことです。(^∇^)



  • イメージ

    おはようございます


    私も黒字です。


    コメント欄のことです。(^∇^)

  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2014/10/4 12:09

    しかし、このくまさんかわいすぎる~

    早く、前向いてほしいなぁ~

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2014/10/4 12:25

    香梨 リラックス&リフレッシュさん コメント有難うございます。


    黒字になって良かったですね!

    来週は株で大儲け出来そうですよ!


    それにしても<コメントを書くとコメント内容>は黒くなりません。


    一体何故こうなったのか???まだ悩んでいます (^_^;)アハハ

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2014/10/4 12:27

    し・し・しまった!


    赤字のままリコメしました。


    来週ヤバイかも (>_<)

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2014/10/4 12:37

    おちゃちゃさん!コメントどうもです。


    奴がフテ寝してる理由は

    昨日私が買い建てしていた先物を早めに決済したからなんです。


    その前日、日経が爆下げして大きな含み損を抱えたので

    プラ転して喜んで決済したらこのザマですよ。

    だってアメちゃんの雇用統計控えてたから持ち越す勇気がなかったんです^^


    僕の下手さ加減に呆れてこういう状態です。


    マッタククマッタクマ・・・読み辛いでしょう(´▽`*)アハハ


    まあ私自身の気持ちをクマキチが態度で代弁してくれてるんです(^∇^)

  • イメージ
    こんにちは

    一体何故こうなったのか???まだ悩んでいます (^_^;)アハハ

    日記文に赤字が多いからでしょうか。
    ポイントとなる部分だけ赤字にしたら良かったかもしれませんね。^^

    コメント投稿時刻を黒くすることはできません。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2014/10/4 16:23

    あはは!本当ですね。

    投稿時刻を黒くしようと何度も試みたんですが無理でした


    >日記文に赤字が多いからでしょうか。


    それは関係無いと思います。

    恐らく古い日記の一部をコピペしたことに原因があると思います。

    でも初めての経験です


    それにしても赤字に支配されてるみたいで何だか嫌ですね


    クマ吉もこけてますから。あはは!(笑うしかありません)

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。