kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1893件目 / 全2192件次へ »
ブログ

織り込み済みの材料で暴落したNY市場と来週の東京市場

まさに先週のNY市場は売りが売りを呼ぶ展開になりましたが

根底には昨年来充満していた高値警戒感と

来月に迫った財政協議が今まで以上に難航するのではないかという懸念から連日利益確定売りが先行し

さらにそこを狙った売り仕掛けが加わって大幅な株価下落に繋がったのだと思います。

 

何故なら、QE3の縮小と新興国経済(通貨安)の関連性は当初から予測されていたことで

個人的には何を今更と言いいたいところですが

相場が自分の考え通りに動いた例は滅多に無いので納得するしかありません

恐らく相場の世界には心理戦を巧みに利用する輩が存在しているからそうなるのでしょうね。

 

確かに新興国の通貨安が進んでいるのは事実ですが、先進国の景気が順調に回復すれば

輸出が活発な国は立ち直りも早いと思います。

 

以下は昨年の新興国の輸出入バランスですが

大幅な輸入超過 → インド、香港、トルコ

やや輸入超過  → タイ、フィリピン、インドネシア、ミャンマーなど

輸出超過    → シンガポール、マレーシア、ブラジル、ベトナム、アルゼンチンなど

 

この中でベトナムと香港は事実上ドルペッグ制を採用しており

ベトナムの場合はドルが買われると経常収支の悪化に繋がる恐れがあります。

またインドネシアは経常赤字や外貨建ての債務が大きい上に

資源の輸出を制限したことから輸出入のバランスがさらに悪化する可能性があり

これら両国に関しては経済の回復がかなり難航する様な気がします。

 

ところで通貨安が問題となっている国にブラジル、アルゼンチン、メキシコなどがありますが

これら中南米に対する与信残高は圧倒的にスペインが大きく(ブラジルに対しては約1800億ドル)

中南米諸国の景気悪化がスペイン経済を直撃する可能性も侮れません。

 

現在スペインの銀行はおよそ1800億ユーロの不良債権を抱えており

そのうち5行は破綻の危機にあるとも言われています。

また今年5月に行われる欧州議会選挙は混乱が予想されており

選挙の結果如何ではユーロ危機が再燃するとの見方も根強い様です。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYEA0M03B20140123

 

さて東京市場に話を戻しますが

取り敢えず週明けの日経平均株価は15000円の攻防になりそうです。

またテクニカル的には3つの移動平均線が意識されると思います。

①75日線(15109円)  ②100日線(14881円)  ③200日線(14353円)

 

何れにしても為替次第ということになりそうですが

75日線を死守するためには1ドル103円台の回復が条件になりそうですし

逆に90円台に突入すれば200日線が意識されることになると思います。

 

ここで問題となるのが週明けにNK225が15000円を割り込んだ場合、絶好の買い場と考えるか

それとも200日線を意識して暫く様子を見る方が賢明かの判断だと思います。

折しも四半期決算の時期が近づいていることもあり

為替の判断は極めて重要な意味を持つと思います。

 

万一来週1ドル100円前後、1ユーロ140円前後の状況が続けば

企業の通期業績見込みは慎重にならざるを得ないでしょうし

最悪の場合、見込みの段階でEPS1000円(現状996.21円)も怪しくなる可能性があります。

そうなると気になるのが昨年日本株を史上最高の15兆円も買い越した海外勢の出方です。

 

因みに、2014年度の実質成長率についてIMFの予測は先進国2.2%(世界全体3.7%、日本1.7%)

これに対して日本政府の予想は1.4%となっており

この見通しが海外勢の日本株に対するウェイトに影響するかどうかも見届けたいポイントの一つです。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL230PL_T20C14A1000000/

 

従って個人的には既に買ってしまった銘柄はそのままホールドするとして

日経平均が100日線以上で下げ止まるかどうか(出来れば75日線以上)

為替が早い段階で1ドル103円台を回復するか(出来れば104円台を窺う水準)

この辺りを来週以降投資判断の基準にしようと考えています。

 

ただ私が慎重になる時は「案ずるより産むが易し」という結果になることが多いので・・・(^_^;)

4件のコメントがあります
  • イメージ
    まりるんるんさん
    2014/1/25 20:46
    すごく 参考に なりました。何度も読み返しました。ありがとうございます。
  • イメージ
    ネコ球さん
    2014/1/25 21:42

    kabukabumanさん、こんばんわ。

     

    丁寧で具体的な説明、参考にさせてください~。

    今回の件は「恐怖」という餌で最大限の影響を産む意図を感じました。

     

    これに対して米の「縮小」がどうでて、

    それに対して日銀の「追加緩和」がどうなるか? と妄想しております。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2014/1/26 01:57

    ほずまさん初めまして。訪問して頂き有難うございます!

     

    本当に参考になれば嬉しいのですが

    曲がり屋の直観レベルなのであまり信じないで下さい m(_ _)m

     

    ところでご存知の様に東京市場の売買シェアは6割近くが外人です。

    その彼らが昨年15兆円買い越しているということは

    少なくとも当面日本株の主導権は完全に彼らが握っていることになります。

     

    ですから外人が日本株をさらに買いたいと考えるか、もう売りたいと考えるか

    それを常に観察して置けば相場の大筋は掴めると思います。

     

    ポイントは法人税減税、設備投資促進、増配、賃上げ状況など様々ですが

    先ずは今期の企業業績(四半期決算より通期業績見込み)になるでしょう。

     

    因みに外人はPER16倍以上は積極的に買いませんから16倍を基準にすると

    EPS1000円の時日経平均株価はmax16000円しか期待出来ません。

     

    そこで外人が企業業績を理由にさらに日本株を買う気になるとすれば

    日経平均株価18000円は必要だと考えています。

    つまり18000円÷16=1125円、現状のEPS996円とは129円の開きがあり

    流石にこれは無理ですし、このタイミングで為替が大きく円高に振れると

    予想EPSが現状を下回ることだって有り得ます。

     

    そして万一そうなれば私が描いている最悪のシナリオである

    日経平均200日線割れが現実になるかも知れません。

     

    ということで長々と勝手な予想を垂れてしまい誠に申し訳ありません。

    かなり悲観的な話に終始しましたが、実際には最悪の事態を想定しながらも

    右手が勝手に反応して「買い」をクリックしてしまうこともしばしばです

     

    今後とも宜しくお願い致します m(_ _)m m(_ _)m

     

     

     

     

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2014/1/26 02:12

    ネコ球さん、コメント有難うございます。

     

    想像を超える株価の上げ下げにはヘッジファンドが関わっている場合が

    少なく無いと考えています。

    彼等は昨年苦戦しているだけに今年はかなり気合が入っているでしょうね

     

    因みに日銀の追加緩和ですが、個人的にサプライズは無いと見ています。

    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZO4VZ6JTSE901.html

     

    もしそうなれば海外勢も失望売りに走る可能性が高く

    私の最悪の株価シナリオをさらに下方修正する必要に迫られそうです。

     

    本来私の性格は超楽天的な方ですが

    年初から株に関してはどうも前向きな発想が出来ません

    もしかしてうつ病だったりして (*^^*)

     

    またご意見を伺わせて下さい。宜しくお願い致します m(_ _)m

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。