kabukabumanさんのブログ
ギリシャ問題はいよいよ最終局面へ
底なしの東京市場ですが、週明けに一旦小反発する可能性があるにしても
冷静に考えると日本企業の技術競争力に対する付加価値が消失すれば
世界市場の中でPER1位~2位を争っている東京市場はまだまだ割高という考え方も出来ます。
個人的な感想ですが、こうした状況はリーマンショックの頃から徐々に始まっている様に思えます。
因みにリーマンショック後、安値からの上昇率は、1位ナスダック215%、2位NYダウ88%の順で
NK225は主要市場で断トツ最下位の20%に止まっています。
(参考 → ドイツ71%、イギリス49%、上海総合指数35%)
勿論記録的なドル安・円高の影響は大きいですが、それにしてもこれ程差が有るのは
トヨタやソニーなど日本を代表する企業群の凋落に起因していると思います。
そうであれば付加価値の薄れた日本株は世界市場並みの評価になっても不思議ではありません。
先週の時点でNK225はPER13.39まで下がっていますが(4月末は14.48)
世界の主要市場は平均10倍程度ですから、NK225が同水準になれば
以前から言っているNK平均株価6000円という数字が出て来ます。
但しあくまでもPERだけの空論に過ぎませんし
日本株の評価についてもさしたる根拠がある訳ではありません。
ただギリシャの主力銀行が機能停止に陥るリスクが高まっていることや
旧通貨ドラクマの印刷準備が始まっているという噂もあることから
これからユーロ圏の混乱は深刻度をさらに増して行くと思われます。
そう考えるとNK8500円どころか、今までにない大きな下げに注意しておいた方が良いと思います。
因みにリーマンが破綻した1ヶ月後、一日でNYダウが1000$、NK225が1000円以上
それぞれ下落した日がありました。今思い出してもゾ~ッとします。
始めまして。私もリーマンショック後の大下落時に大きな損失を出しました。
今回はそれが恐ろしいので大半の銘柄を売却して待機状態です。
ベアファンドなども組み合わせて防戦しています。なんともやりにくい世の中になりました。
おっしゃられている通り、日本株は日経平均が6000円やそれを割り込むこともありうると私も思います。危機が来れば円高です。企業業気が良くなるはずもありません。
kabu taneさん、始めまして、コメント有難うございます!
あの暴落日の朝、気配値を見た時は流石に唖然としました。
世界的な金融不安による大暴落は初めての経験で、私も痛い目に逢いましたが
今思えば貴重な体験をさせて貰ったと思います。
ただ今回の金融不安はリーマンショックの比ではないと感じており
正直なところ、再び新しい恐怖体験をする様な気がしてなりません。
ギリシャのユーロ離脱だけでなく、その後に追随する国が現れる様なら
リーマンショックの数倍?いや数十倍の金融パニックに発展すると思います。
そうなれば評論家やマスコミが
今度は1000年に1度の大不況だと騒ぎ立てるでしょうね。
*またご意見をお聞かせ下さい!
どうなるんでしょうかね?
しかし、6月半ばまではおっかなびっくりの低調相場という感じがしますが。
まさにグローバル経済、恐ろしや!
とでもいうのでしょうか。
チキンな自分は夜も眠れません。
青い熊さん、始めまして、コメント有難うございます。
6月半ばで収まればいいですね。
ただ、今話題になっているギリシャ、スペイン、ポルトガルとう国は
我々や、ドイツ人には理解出来ない側面を持っていると思います。
いくらEU諸国が救いの手を差し伸べても、どれほど危機感を持っているか疑問です。
つまりEU諸国から見れば、自転車操業の企業に無担保で金を貸すようなもので
穿った見方をすれば、債務危機に直面しているこれらの国が
ユーロ圏に止まっている真の理由は
いざという時にECBの救済が受けられるからともとれそうです。
ですから個人的には、経済格差以上に国民性の違いが
ユーロ圏の障害になっているのではないかと感じています。
以前スロバキア議会がセーフティーネットの拡充に反対決議をしたことがあります。
あるいはフィンランドがギリシャに担保を要求をしました。
日本人から見れば、両国の考え方は正しいと思います。
ここにも既にユーロ圏の亀裂が見え隠れしています。
さらにドイツと共にユーロ圏の牽引者であったサルコジ大統領の落選や
メルケル首相の支持率低下に見られるように
民意が緊縮財政にノーを突き付けた訳ですから
政治的に危機国の救済は困難になりつつあります。
因みに2014年までの国債元利償還額は
ギリシャ620億ユーロ、スペイン4000億ユーロ、ポルトガル660億ユーロ
アイルランド300億ユーロ、イタリア7800億ユーロとなっており
セーフティネットの支援可能額7000億ユーロを遥かに超えています。
しかも緊縮財政の継続が困難となれば安易に救済も出来ず
複数国家のデフォルトやユーロ離脱という最悪のシナリオも
想定しておく必要があると思います。
参考までにユーロ圏に対する輸出額は中国がトップで
同国内でのシェアは20%に達しています。(日本は11%です)
さらに中国は企業買収などに多額の投資を行っているため
同国への経済的影響はIMFの試算によればGDP▲4%になるそうです。
またユーロ非加盟のEU加盟国ではチェコやハンガリーは
輸出額がGDPに占める割合はどちらも50%を超えており
ハンガリーに至っては一気にデフォルト危機に陥る可能性があります。
長々と講釈を垂れましたが、世界経済にとってそれ程深刻な問題だということを
ご理解頂きたかった訳です。
それというのも、青い熊さんがコメントされていた
「チキンな自分は夜も眠れません」が少々気掛かりだったので。
今はリスク管理が大切な時期だと思います。
何時大暴落が起こっても対処出来るよう余力を残して投資されることをお勧めします。
考え様によっては大暴落は買いのチャンスです。
夜はぐっすり休んでチャンスを待ちましょう!
随分脅かした様で申し訳有りませんが
投資家もそれくらい危機感を持っていたほうが賢明だと思います。
それではご健闘を祈ります!