小督さんのブログ
ブログ
彼岸中日
午前中は地元の彼岸法要に参列。
昨日21日は弘法大師空海の月命日。
東寺には弘法市、大覚寺には写経奉納のために参拝してきました
大沢池の畔でポツンと咲いていた彼岸花。
自宅周辺では開花が遅れている模様です。
天候不順が続いても毎年彼岸期間中には姿を見せてくれたのですが、
今年はどうでしょうね
笹屋伊織製のどら焼きは江戸時代末期に東寺からの依頼を受けて作ったお菓子で、
殺生を禁じられているお坊さんの副食用のため、卵は使用していないそうです。
「弘法さん」に合わせて毎月21日を中心に3日間だけ販売されることもあって、
私は初めて食すお菓子です。
モチモチした食感で甘さ控えめ。
リピート間違いなしとなりそうです
暑さは和らぎ、過ごしやすくなったみたいです
click here ↓
-
タグ:
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
6件のコメントがあります
-
小督さん2024/9/23 20:33ピーマンショック!さんこんばんは笹屋伊織は以前京都御苑のイベントでお店を出すこともありましたが、今は御苑でもお店を構えているので、弘法市でお目にかかることはおそらくないと思います拙宅ではおはぎを既にお供えしたので、昨日のお供えは東寺のどら焼きにしました。もちろんお下がりは私のお腹の中です空海が住まいと活動の拠点とした神護寺・東寺・(高野山)金剛峯寺と、門跡寺院の大覚寺と仁和寺は同じ真言宗といえ、若干成り立ちが違うと思います。私はお大師さまをリスペクトしているので、菩提寺以外でも同等に見ています
-
ピーマンショック!さん2024/9/23 10:37こんにちは。21日の弘法の市は、知っていますがこんなどら焼きもあったんですね。甘党ではないですが、食べてみたいですお彼岸と言ったら、おはぎやぼたもちだと思っていました。今大河で、光君へを見ていると京都の南の端に東寺が、北の嵯峨野の方に大覚寺や仁和寺が置かれたのかと思います。京都の要所要所に真言宗のお寺あるんですね。
-
小督さん2024/9/22 22:13ISAY企画プロダクションさんこんばんはどら焼きは鉄板の代わりにお寺の銅鑼で焼いたとか、菓子の形状を銅鑼に見立てたなど、銅鑼に由来する説が有力みたいです。でも、ドラえもんのどら焼きは三笠と呼ばれるものと似ていたり、東寺のどら焼きとは形状が違うので、謎が深まりますね「法要に集まる人は意識の高い人ばっかり」と妹が言っていたのですが、私もそう思います。できるだけそのグループに入るようにしています
-
I SAY企画プロダクションさん2024/9/22 21:57こんばんは。どら焼きの云われですか、初めて聞きます。池袋にどら焼きを生業としたお店があります。よく見るどら焼きと東寺のどら焼きとは形が違い、ドラえもんに起用されたどら焼きの形です。私は昨日の午後にお彼岸を済ませ汗だくになり帰宅しました。襟を正し法話を聞いて来ました。
-
小督さん2024/9/22 21:34堅実さんこんばんは今や本社を東京に置く企業が圧倒的多数になりましたが、さすがに本山を京都から移すお寺は皆無ですね笹屋伊織のどら焼きはドラえもんのどら焼きとは全く別物と言って良いと思います。もともとお坊さんの副食だったこともあり、一般向けには販売はしていなかったとのこと彼岸花はどことも開花が遅れているようですね。これだけ律儀な花は他になかったのに、さすがに今年の気候では間に合わすのは難しかったのでしょう
-
堅実さん2024/9/22 21:08こんばんわ京都には、お寺が沢山あり、歴史の古さを感じます。般若心経を、奉納したのですね。このお菓子も、仏教の影響を受けておりますね。彼岸花。この花は、突然、咲き出すので、びっくりしますね。