kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5件目 / 全2150件次へ »
ブログ

2024年の日経平均株価 史上最高値更新は通過点

皆さん 新年明けましておめでとうございます。

しかしながら元日早々能登半島沖を震源とした巨大地震に見舞われ
令和6年は波乱の幕開けとなりました。
さらに昨日羽田空港で 被災地に物資を運ぶ海上保安庁の飛行機と
日航機が衝突炎上する事故が発生するなど 痛ましい出来事が相次いでいます。
まずは犠牲者の方々のご冥福をお祈りするとともに
被災者の方々が 一日も早く元の生活に戻れるよう
政府は迅速な復興に全力を注いで欲しいと思います。

さて暗い話題で始まった2024年ですが
今年は株式市場にとって一体どんな一年になるのでしょうか。
因みに今年は辰年。十二支の中では最も株価が上昇する年だと言われます。
実際1950年以降 株価の上昇率は平均11.0%でしたが
辰年だけ取り上げると平均27.9%上昇したそうです。
昨年末の日経平均終値は33464円でしたから 仮に今年も27.9%上昇すれば
日経平均株価は42800円になる計算です。

折しも今年はゴールデンサイクル(2023~2025年)の2年目に当たります。
同サイクルが2年以上続くのは初めてのことだけに期待も膨らみますが。。。

①「新NISA」(積立投資枠120万円+成長投資枠240万円=合計360万円 /年)
 ○新NISAのメリット
 投資元本ベースで運用出来る(年間総額360万円以内なら何度でも売買可能)
 生涯投資枠が1800万円に拡大(成長枠投資は1200万円まで=現行の2倍)
 投資中に海外居住が必要となった場合 5年以内なら認められることがある
 (但し証券会社によってルールが異なるので該当者は事前に確認のこと)

②「JPXプライム150」が7月3日よりスタート
 ○「JPXプライム150」選定のメリット
   東証プライム市場に上場している500銘柄の中から
 価値創造力の高い(稼げる)150社を選ぶことにより
 投資判断のヒントになると同時に市場の活性化に繋がる

③日本の経済成長率は事実上G7の中で一位・二位を争う
 日本の経済成長率は先進7か国の中でもっと低調と言われていますが
 働き盛りの年齢層で比較すると ここ数年むしろNO.1の伸びを示しています
 日本は一早く少子高齢化が進んでおり 他の先進国が同じ道を辿ると考えれば
 今後暫くG7の中で日本は経済成長率1位を独走する可能性があるでしょう

④PBR1倍割れの是正が引き続き求められる
 国内上場企業のうち 約半数がPBR1.0倍を割っています
 これらの企業には株価対策の強化が求められており
 増配・株式分割・株主優待・資本効率の改善などが引き続き期待出来ます
 
 因みに「JPXプライム150」にはPBRが1.0倍を割れているメガバンクや
 資本効率の悪いトヨタ自動車などは除外されています

⑤バフェット効果は2024年度も続くと予想
 商社株に加え メガバンクの様なPBR1.0倍割れの優良企業に注目したい
 さらに新NISAが上手く機能すればダブル効果で株価への期待が膨らむ

⑥米国のリセッション入りが懸念されると同時に利下げに対する期待も根強い
 無論そう簡単に利下げに転じるとは思えませんが
 リーマンショック以降のNY市場は 金融政策のいいとこ取りが目立ちます
 つまり景気が良ければ利上げされても株価が上がり
 不景気でも利下げ期待で株価が上がるという摩訶不思議な現象が続いています
 従って円高要因はあるものの NY市場に右へ倣えの東京市場は
 米国株が踏ん張れば円高も消化されると思います

 一方で 年明け早々欧米の国債利回りが急上昇しています
 債券市場が利下げ予想に対して懐疑的な見方を強めているためで
 この流れは当然株式市場に波及し 株価の乱高下に繋がりそうです

⑦その他(リスク等)
 冒頭で述べましたが 能登半島沖を震源とする巨大地震によって
 日銀が今年前半に金融政策を変更する可能性は薄くなったかも知れません
 何とも皮肉な話ですが 大災害・伝染病・戦争・テロ・核問題などは
 市場を揺るがす大事件であるにも関わらず 
 機関投資家はそれらを利用して大きな利益を上げて来たように
 もしかすると新NISA制度がヘッジファンドに悪用されないとも限りません
 
 また多くの評論家やアナリストが今年の株価高騰を予想していますが
 こういう時は逆に下げ要因を常に意識して置くことが大事だと思います
 市場は天邪鬼ですから。。。
 
 因みに「辰年は政変の年」とも言われています。
 折しも 今年は1月の台湾総統選挙に始まり 3月ロシア大統領選挙
 11月米大統領選挙 さらに9月は自民党総裁選が行われます
 政治や外交問題が市場に与える影響は大きいので要注意ですね
 
 そういえばプーチンの認知症が悪化しているという報道もあります
 核のボタンを認識出来るのか? これはマジ大問題ですよ!

以上思い付くままに書きましたが 予想は所詮当たるも八卦当たらぬも八卦
想定外の局面も多々あると思いますが 何とか実りある一年にしたいと思います

それでは今年もよろしくお願い致します。
408件のコメントがあります(81〜100件)
  • イメージ
    たか○さん
    2024/1/26 19:18
    上値余地ではWDIと塩水糖 リカバリーインターナショナルあたりがいい感じで安いです。流れ的には未来工業、塩水糖 安江工務店あたりが短中期向きな業績の出方な感じです。ポテンシャルでいえばセキドやアルゴも悪くない。

    買うとしたら 安く買えるならセキド、安江、アルゴグラフィックスあたりを狙うかもしれません。
  • イメージ
    たか○さん
    2024/1/26 19:33
    PBシステムズも何気に結構上値はありそうです。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2024/1/27 20:02
    たか〇さん こんばんは。

    今週は久しぶりに中国株に資金が向かった様ですね。
    外資が2日間で1兆円以上買っており
    代わりに日本株が売られ 上昇一服というところです。
    この流れは来週も続くと予想していますので
    直近高騰した半導体や電子部品銘柄などは暫く軟調になるかも知れません。

    ところでご指摘の銘柄ですが 個人的にはあまり関心が無かったものが多いです。
    セキドは以前株価操作で暴騰したことがあるのでよく覚えています。

    それからPBシステムは一度保有したことがありますが
    余りにも需給が悪いので短期間で降りました。
    やはり地方の企業は相対的に人気化し難いみたいですね。
    今回もそうですが 材料が出て急騰しても数日で全モというパターンは
    なかなか変わらないと思います。

    因みに今週からエンタメ系を主に監視しています。
    円谷とNexTonを買ったので買い煽りです^^
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2024/1/28 14:58
    <日本株の急騰劇 第一幕終演か?>
    海外勢が23、24日の二日間で中国株を1兆円余り買い越しました。
    中国株は2021年のピーク時から930兆円もの時価総額を失っていますが
    ここへ来て漸く海外の逆張り派が動き始めた様です。

    代わりに日本株は売られ 先週はやや失速気味になりましたが
    この流れは始まったばかりなので 暫く続く可能性があります。

    今回急に中国株への関心が高まった原因は
    予想を上回る量的緩和策が打ち出されたことに加え
    当局が投資家保護に言及したためだと考えられています。

    ただ中国経済への警戒感は根強く 海外勢の買いが続くかどうかは未知数ですが
    中国株のPERは 本土市場が10倍、香港市場が8倍で
    日米市場の二分の一という水準に止まっており
    絶好の買い場と捉える外国人投資家が現れても不思議ではありません。

    因みに現状はショートカバーのウェイトが大きいと思いますが 実需買いが増えれば
    中国株は短~中期で30%以上上昇するという見方もあります(HSBC)

    年初から日本株が急騰劇を演じた最大の理由は 中国市場から撤退した資金が
    一気に東京市場へ流れ込んだためであることを考えると
    年初来高騰を続けている銘柄は さらに売られる可能性があると思います。

    反面出遅れていたグロース市場は復活すると予想しています。
    無論年初から続く株高の流れが一旦途切れるかどうかは定かではありませんが
    上がり続ける株も下がり続ける株も無いので 利益確定は大事ですし 
    売り込まれた新興の有望株を買う(買い戻す)のも一考だと感じています。
  • イメージ
    たか○さん
    2024/1/28 18:51
    中国って 香港の乱への報復的な感じでテック株への圧力を強めた感じがありますよね。当時 香港もそうでしたが ジャックマーなんかも政治批判していて、やはりテック株の特性上新しい思考を持つ人たちが多いため古い中国の体制維持に邪魔になった感を受けてみていました。

    中国は経済より政治なのでしょうね。
    安定した政治や政権維持の目的ならば新しい芽はいくらでも摘むし、崩すこともする。しかし それが一つの引き金となったかはわからないけど 不動産バブルをきっかけにして全体が崩れてきたところに重なってしまった。ただ、今回中国という国の特性を考えると 中国におけるテックの肩身の狭さを認識してしまった感を受けています。日本のテックがだめなのとはまた違った理由ですね。

    日本株についてはここからいったん調整が入りつつもバブル形成期に入っていき、そこで一気に振興に資金が来るのではないかなと思っています。ここから2月のメイン株調整相場軟化も入る中で新興に資金が来てもおかしくはないでしょうね。決算期が来て、メイン株の決算が期待ほどよくなかったりするとそいう言う流れで一時的に相場がヨコ横に切りかわり そこで振興にチャンスが来る気がします。妄想ですけど。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2024/1/28 20:28
    たか〇さん こんばんは。

    2021年以降の中国株は幾つか投資家対策が打ち出されたものの
    外資が一斉に資金を引き揚げたたこともあり930兆円もの時価総額を失いました。

    ご指摘の通り、集金payが経済より政治を重視しているのは明らかです。
    彼は独裁者ならではの手法で覇権主義に邁進するため
    足元の不況には目を瞑っていました。

    そして最後の砦と目された李克強前首相を事実上更迭した時点で
    海外投資家の危機感は諦めに変わったのではないかと考えています。

    しかし今回は金融(証券)業界から株価対策を要望する声が上がり
    漸く指導部も思い腰を上げざるを得なくなった様です。
    ただ本気度は未知数なので
    香港市場と中国本土市場の動きを暫く監視しようと思います。

    ところで東京市場は事実上海外勢と国内個人投資家が一騎打ちの様相です。
    国内の個人投資家がレベルアップした結果かも知れませんが
    旧来の様に外国人のカモになるのはお断りという強い意思を感じます。

    しかし個人も何れは買い転換せざるを得ないので
    海外勢の資金流入が鈍化した今こそ 年初から急騰したテック株から
    高成長が見込めるグロース株に乗り換える戦術が有効ではないかと感じています。

    因みにグローバルマクロ系ヘッジファンドが日本株に本格参入するのは
    4月以降ではないかと言われています。
    そこで急騰劇の第二幕が見られるかどうか。
    取り敢えず米大統領予備選挙が山場を迎える3月までは
    中国株との綱引きが続くのではないかと予想しています。
  • イメージ
    たか○さん
    2024/1/29 07:52
    おはようございます
    強欲の指数がかなり上がってきていますが ここはひきつけながら相場の雰囲気を見て決算銘柄を少し利確しながら様子を見ようと思います。

    せっかくこんな相場ですぐに降りるのもあれですし。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2024/1/29 12:25
    たか〇さん お疲れ様です。

    流石に急落の反動で今日は大きく反発していますね。
    中国株との綱引きはまだ勝負になっていないので
    仮に資金が抜け始めても36000円台をキープ出来る可能性はありますし
    そうなれば史上最高値更新の夢が膨らみます。

    後はグロース市場が買われるのを待つだけですが
    それでも好業績が見込める銘柄はしっかり買われています。
    なので仰る通り ここは決算跨ぎに注意しながら
    攻めるところは引き続き攻めて良い局面だと思います。

    因みに5595 QPS研究所が直近四半期の黒字化で急騰してますね。
    宇宙産業は個人投資家にとって最も夢のある領域なのでしょう。
    公開価格が390円でしたから 年内テンバーガーもありそうな気がします。

    一方半導体銘柄は失速気味なので
    コツンという音が聞こえるまでポジションを軽くして置くのが賢明だと思います。
    それでも今年の主役に変わりないと思いますが。。。

    ところで新紙幣発行で株式相場が活気付く?という記事を見ました。
    新NISAをスタートさせた最大の理由が 旧紙幣を投資に誘導するためだとか。
    確かにタンス預金を旧紙幣のまま保管する人は居ないでしょうし
    ちょっと期待してしまいますね。

    という訳で急騰劇第二幕、第三幕に期待しながら
    目先はヘッジを厚くするか ポジションを軽くするのがbetterかと。。。
  • イメージ
    たか○さん
    2024/1/29 18:23
    これまで逆日歩銘柄数も大切だと思い 記録してきましたが証券会社の持ち株が増えると貸株供給量が増え 逆日歩が減る傾向になるということです。ということは逆日歩の増減では 未来の株価は見こせないということがわかりました。

    いま記録的に逆日歩が低いのですが、これは証券会社が銘柄保持しまくってるということになるようです。
  • イメージ
    たか○さん
    2024/1/29 18:25
    逆日歩数より単純に 信用倍率で見るべきだと反省しています。信用倍率で見て その週の中で逆日歩で予想する くらいに抑えたほうがよさそう。
    今は 信用倍率が低い状態で逆日歩が 下がっているので 信用倍率が低い状態から少しだけ上がっているという感じかもしれません。
  • イメージ
    たか○さん
    2024/1/29 18:37
    昨日わたくしが挙げた銘柄って決算じゃなくて上方修正の奴も交じってたみたいで。上方修正は選定から除外している(決算ではないので)ので昨日のは なしということで。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2024/1/29 23:46
    たか〇さん お疲れ様です。

    私は基本的に信用取引をしない主義なので(勿論空売りも)
    逆日歩は滅多にチェックしません。
    ただ信用倍率が高過ぎると売り圧が強いのは肌で感じるので
    そこはチェック項目に入れています。

    しかも私の場合は殆ど勘ピュータ売買なので
    出来るだけリスクを減らしたいという意味もあります。

    因みに信用取引は超短期~短期投資向きで
    中長期投資では長期間に亘って余計な神経を使うだけので不向きだと考えています。
    あと一攫千金を狙いたがる人も止めた方がいいでしょうね。
  • イメージ
    たか○さん
    2024/1/30 00:14
    お疲れ様です。
    本日の好決算該当銘柄は
    SANEI(これは先日の情報修正でも引っ掛かりました
    LITALICO
    ゲンキードラッグ
    ジェイグループHD

    どれも買ってもいいと思いますが、ジェイグループは
    サプライズはなしで割安系なので、時間はかかるかもしれません。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2024/1/30 08:27
    おはようございます。

    私もご指摘の銘柄は一応チェックしてみました。
    ただJグループの様に 好決算を見込んで事前に買われている銘柄は
    発表後に買うと高値掴みになる可能性が高いので注意したいですね。

    材料が出た後に買うのはタイミングが難しいと何時も感じます。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2024/1/30 22:14
    <中国深セン市場の創業版指数が急落>

    中国株は春節の大型連休前ということもあり利益確定売りに押され
    本土市場、香港市場ともに早くも反落です。
    (今年は2月10日から8連休)

    中でも中国版ナスダックと呼ばれる創業版指数が3.5%下落して底割れ
    上海市場や香港市場でも 主にテック系、EV、太陽光発電などが売られました。
    因みに1月26日現在 A株の信用倍率は約22倍となっており 
    内訳は 買い残=30.7兆円、売り残=1.4兆円 だそうです。

    という訳で 取り敢えず春節明けの中国市場に再度注目です。
  • イメージ
    たか○さん
    2024/1/31 16:56
    お疲れ様です。日経は相当強い買いが入っていますね。
    とりあえず持ち株が好決算だったのでほっとしています。

    デリバリーコンサルが突然出た材料でS高したので半分放流しました。

    個人的には 決算が出た後の銘柄のほうが出る前より買いやすいです。
  • イメージ
    たか○さん
    2024/1/31 16:58
    1656アメリカ国債がようやく上がってきました。投資としては大きくはないですが、資産の1/8くらいはぶち込んでします。

    なんだかんだで 利下げ頻度や回数は置いといて 利下げまじかなので買いだと思います。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2024/1/31 19:28
    たか〇さん こんばんは。

    米大統領選挙は今のところトランプ有利と言われているので
    パウエルさんは心情的に11月まで利下げしたくないかもですね。
    景気も悪くないですし、今回は無風と予想していますが。。。

    それより投資が好調で何よりです。
    日々の努力が成果に繋がっていますね。

    私は長期銘柄は殆ど放置したままで
    それ以外の銘柄ははコマメに回転させていますが
    短期も時間があれば結構楽しいですね。
  • イメージ
    たか○さん
    2024/2/1 11:14
    お疲れ様です。
    本日は 菱友システムズ が引っかかっています。

    相場全体に関しては 金利もそうですが 2月アノマリーも働いて
    二月は仕込みの相場になりそうですね。下は35000 上は36500のボックスで少し下に下がりながらうねるつきになるのかなと。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2024/2/1 12:28
    たか〇さん お疲れ様です。

    私も2月はあまり心配していませんが
    3月は要注意だと感じています。

    気になるのは日米中銀の金融政策ですが
    米国は消費が活発で 利下げはインフレ再燃リスクになりかねないため
    3月のFOMCは金利が据え置かれる可能性が高いと考えています。
    あとは市場が織り込んだ状態で3月を迎えるかどうかですね。

    一方日銀はマイナス金利の解除に前向きなので
    3月は見送られるかどうかの瀬戸際だと思います。
    ただこちらも市場がどう判断しているかによって株価への影響は異なりますが
    何れにしても3月は乱高下し易い相場になると予想しています。
    そして上昇劇の第二幕は5月ではないかと(ただの勘です)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。