socialcolorさんのブログ
ブログ
サブプライムローンの亡霊
サブプライムローンの亡霊が世界の市場のボラティリティーを上昇させています。
この問題が果たして限定的であるのか否か。同じ悩みを抱えた多くの投資家の疑心暗鬼によって市場が揺れています。
このような状況にどのように対処すべきなのでしょうか?
市場が落ち着きを取り戻すまで待つというのも一考です。ですが、それが何時になるのか私には予想できません。訪れたかもしれないチャンスを逃すのも気分の良いものではありません。
よって、買うことを前提に考えてみます。※1
買いによって利益を出すには、当然ながら安く買って高く売る必要があります。そこで安く買うことですが、通常の場合であれば、企業の価値が価格に対して不当に低く評価されている場合に投資すれば良いわけですが、昨今のように’投資家の揺れる心’(需給のみ)で価格が大きく変動する相場では、その物差しが役に立ちません。
ですが、市場が揺れているということは、大きく下げることはあっても下げ続けてはいないわけで、下げたところで巧く購入し、戻したところで売れれば利益が出ることになります。不安が支配する相場では、基本的に下降相場となると考えられるため、ここで注意すべきは、
①持ちすぎない
②亡霊ではなく、’本物の怪物’(ヘッジファンドの破綻など)が現れた場合には、損失覚悟で手仕舞いする
ことです。
投資家の利益は、①取引毎の利益率、②取引数(ないし取引回数)により決まりますが、このような取引においては、株価の上昇幅は小さいと考えられ、取引毎の利益率は期待できないため、大きな利益を得るためには必然的に取引数量を増やす必要がある(回転率を上げることは難しい)ことは、言うまでもありません。※2
さて、話は変わりますがここまで読まれて、「自分は長期投資だから短期の上げ下げは関係ない。売らずにじっと持っていれば何れ騰がる。」と思った方もおられると思います。
しかし、現在の短期間で大きく変動する相場、生活環境において、その資産が満足できる収益を出すまで一貫して投資し続けることが可能なのか?可能として、それは何時になるのか?その時点で良いのか?など疑問が浮かんできます。経済活動を必要としない(具体的には、死んでしまった後など)時点での収益など、何の価値もありません。
そもそも、長期投資というのは、自身が考えた企業の価値と株価のギャップが調整されるのに時間がかかるために、それまでの間、待ちましょう、という考えであるはずです。(すぐに騰がるなら、それにこしたことはない。)色んな意味で、その前提が崩れているかもしれないのです。
私は、’座して待つ’より、スピードが勝敗を決する’ジタバタもがく’時代に入ったと思います。(あくまでも、独断と偏見による私見でありますので、売買は自己責任でお願いします。)
※1 売るという手もあるのですが、私は繋ぎ売り以外での売り(要するに儲けるための売り)を余程のことがない限りやりません。売りのリスクが青天井であることもありますが、それ以上に、上げをまともに捉えるのさえ難しいのに、下げまで考えるような器用なことが私にできると思えないからです。
収益を上げるためにどちらもこなすというのは、小手先で器用に泳ぎまわる姿をイメージしてしまいます。そのような’泳ぎ’では、大きな’波’にさらわれてしまうと思います。
※2 前回の暴落時には、このような大まかな考えのもと、資金の約2/3を使用して’買い’にでました。ただ、自信がなかったので、急激に信用売り残が積み上がり、逆日歩が発生して短期での買戻しがある程度予想できる銘柄、日頃株価をウォッチしていて上昇トレンドでかつ、安値圏にある銘柄という’保険’を掛けました。今後はこれに、’短期勝負’という項目を追加するつもりです。
-
タグ:
理にかなった戦略と思われます。
企業によっては、過去も未来もずば抜けて安定成長し、
将来には世界的企業になっている企業もあるはずで、
その企業を見抜く目があれば長期投資しても良いと思います。
しかし、相場Indexとか、
「優良企業だから」という理由で投資をするのは、
長期投資のほうがむしろ危険な状況にあると思っています。
中期で行く場合は『亡霊はOKで怪物はNG』、
というのは全く大賛成です。
考えるべきは大きなポジションで短期決戦でいくか、小さなポジションで中長期でいくかです。おっしゃるとおり、持ち過ぎは危険なのですが、それを承知で大きなロットで小さな値幅を取りにいこうかとも思っています。必然的に短期決戦にならざるを得ないかと。
前回の暴落をノーポジで乗り切れたので、今回は積極的にリスクを取りにいこうという気持ちが強いです。もちろん損切りの徹底は最低限のルールとしてリスク管理に努めていきたいと思います。
これからは技量を問われる相場に突入するでしょうから、不安もありながら、どこまで勝負できるかワクワクしています。
ごもっともですね。
山と谷で売買するのが基本ですから、わざわざ長期投資をしてチャンスを捨てる必要はないと思います。
IT苦手の方や、貯金感覚(?)で考えているなら長期投資もいいかもしれませんが、チャンスはなるべくものにしたいし、わざわざ負けを膨らませる必要もないですよね。
デイトレはセンスを含め無理なので、数日~数週間の取引きをしたいですね。
読みにきました。
なにもしないもありなんですが、じたばたもする相場入りは納得です。だからといってデイトレ派でもないんですが、
socialcolorさんの注意すべき点を守っていけば大丈夫な気がします(初心者が意見して申し訳ありません)
投資心理が大きく動かす相場なので、みんかぶは結構そういう意味で参考にしてたりします。(^^ゞ
いつもありがとうございます。
複雑に考えればきりがないので、ここは逆にシンプルに考えたほうが良いのではと考えています。オニールさんや、株育成計画2さんがおっしゃるように、ドル換算で日経平均はそれほど下降していないところを見ると、外国人投資家は日本市場に対しては、それほど悲観していないとも考えられます。大きな下げに対しては、リバウンド狙いが正解なのではないかとの思いを強くしました。
ただSQ前に大きく下げた場合には、ちょっと悩みます。