jojuさんのブログ一覧
「ブログ投稿機能」サービス終了のお知らせ
株式ブログは2024年12月16日(月)をもちまして新規投稿機能を終了とさせていただきました。
このページでは過去のブログを検索できます。
161~180件 / 全1496件
持続的QE政策=常温核融合政策
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NVG5A26VDKHS01.html 常温核融合政策とは面白い名称だが、要は、金融緩和+財政出動のミックス。
★少年法は適用年齢引き下げより保護者責任明示を
少年法の適用年齢を引き下げる議論がある。 より低い年齢まで大人の法律を適用しようとする議論。 しかし、適用年齢を引き下げてもそれで少年犯罪の原因が断たれるわけではない。 少年犯罪の原因とはなにか?
サマーズの長期停滞論vsバーナンキの景気循環論
サマーズの長期停滞論は先進各国のデフレトレンドから近年提唱されている。 しかし、このデフレトレンドがいつから顕著になったか考えて見てほしい。 それは2000年以降の現象に過ぎない。
米国FRB、リアルにフライング利上げか?
イエレン議長の発言を聞くに、雇用指標重視、インフレ率軽視の姿勢が見られ、利上げが比較的早く実行され、それがフライングになる可能性が高まったと思う。
新三本の矢から見える未来
アベノミクスが目指す名目GDP600兆円は名目成長3%で5、6年後ていど、、、これはインフレ目標2%を普通にやってれば到達可能な目標。
北方領土問題の解決は焦らずに熟柿を
共同◆米、日本に慎重対応要請 プーチン氏訪日めぐり http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015092301001076.html …
アベノミクス第二章(GDPのシフト)
アベノミクス第二章は金融緩和がカギになる。 通貨供給不足で財政出動偏重では景気浮揚効果は一時的で財政赤字拡大と潜在成長率の低下を招くだけ。 1990年代の二の舞。
米国の利上げ、、年内は困難??
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NUU6AY6K50Y201.html 上記記事は、米国の利上げは年内困難との見方。
★政治家の資産公開法、政治献金抑止は官僚支配のツール
以下、政治家の資産公開法に関する議論より、、、ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーもし自分の名義で資金を集めて株取引していたなら、それらの資金が資産公開の際に含まれていない場合には
米国利上げフライングの可能性
http://jp.reuters.com/article/2015/09/10/us-import-price-aug-idJPKCN0RA1VV20150910?feedType=RSS&
★★★左傾化・右傾化=官僚支配・反自由=経済凋落=国家衰退
幸福になるには豊かであったほうがいい。 豊かなだけでは幸福になれないという意見もあるが、豊かであれば豊かさを捨てることも含め色々な選択が出来る(その逆は無理)
★左翼が排除されるべき理由(安保法案に絡めて)
よそでの議論より転載、、、ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーAさん: 罵り合いで何が生まれるというのか。
★韓国とキリスト教と米国(価値観外交の落とし穴)
韓国にはキリスト教徒が多い。 米国からの宣教師も多数いるだろう。 韓国政府のデマは荒唐無稽だが、それを米国人宣教師たちが流布すると、それを真実と受け取る米国人も増えるだろう。
★本日、日経13面(日銀法、、金融政策の指示権と総裁解任権)
本日、日経新聞13面は日本の金融政策の歴史について、、、相変わらずの官僚擁護、官僚利権正当化。
※「ブログの公開設定」で許可された投稿を表示しています。
※ブログ投稿機能は2024年12月16日(月)を持ちまして終了とさせていただきました。長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。