762円
イーレックスのニュース
日経平均は続伸。27日の米株式市場でダウ平均は436ドル高と大幅反発。主要ハイテク企業の決算が警戒された程には悪化しなかったことで投資家心理が改善。議会上院が半導体産業支援法案を可決したことも寄与。連邦公開市場委員会(FOMC)では予想通り0.75ptの利上げが決定。あく抜け感が台頭したほか、パウエル連邦準備制度理事会
(FRB)議長が今後の利上げペースについて慎重な姿勢を示したため、買い戻しが強まった。なお、ナスダック総合指数は+4.06%。日経平均は193.40円高からスタートし、寄り付き直後に28015.68円まで上昇。しかし、すぐに失速すると、前場中ごろには一時マイナスに転換する場面があった。その後再びプラス圏に浮上したが、FOMC直後の米株高の持続性やアップルなどの米主要企業決算を見極めたいとの思惑から、後場はもみ合いが続いた。
大引けの日経平均は前日比99.73円高の27815.48円となった。東証プライム市場の売買高は13億7679万株、売買代金は3兆2742億円だった。セクターでは電気・ガス、鉱業、サービスが上昇率上位となった一方、輸送用機器、保険、空運が下落率上位となった。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の65%、対して値下がり銘柄は30%となった。
個別では、郵船<9101>、川崎汽船<9107>が上昇。朝高後に伸び悩んだもののレーザーテック<6920>や東エレク<8035>も続伸。決算が好感された信越化学<4063>とファナック<6954>が大きく上昇し、エムスリー<2413>、三菱自<7211>、ビーグリー<3981>はそれぞれ急伸、揃って東証プライム市場の値上がり率上位に並んだ。中部電力<9502>
も好決算を手掛かりに急伸し、東京電力HD<9501>、レノバ<9519>、イーレックス<9517>など電気・ガスセクターが連れ高。原油先物相場の上昇を背景にINPEX<1605>も買われた。ほか、リクルートHD<6098>、ZHD<4689>、メルカリ<4385>、ベイカレント<6532>
などグロース(成長)株が高い。Sansan<4443>はレーティング格上げ観測で大幅に上昇。
一方、円高・ドル安進行を受けてトヨタ自<7203>、デンソー<6902>などが大きく下落。ソフトバンクG<9984>、アドバンテスト<6857>、新光電工<6967>、三井ハイテック<6966>などが米ハイテク・グロース株高に乗り切れず下落。Vコマース<2491>、小糸製作所<7276>、サイバーAG<4751>は決算を受けて大幅安。太平洋工業<7250>、カゴメ<
2811>、JCRファーマ<4552>なども決算が売り材料視された。取引時間中に決算を発表したNECネッツエスアイ<1973>、デクセリアルズ<4980>、日本ゼオン<4205>、三菱電機
<6503>も大きく下落した。
<YN>
(FRB)議長が今後の利上げペースについて慎重な姿勢を示したため、買い戻しが強まった。なお、ナスダック総合指数は+4.06%。日経平均は193.40円高からスタートし、寄り付き直後に28015.68円まで上昇。しかし、すぐに失速すると、前場中ごろには一時マイナスに転換する場面があった。その後再びプラス圏に浮上したが、FOMC直後の米株高の持続性やアップルなどの米主要企業決算を見極めたいとの思惑から、後場はもみ合いが続いた。
大引けの日経平均は前日比99.73円高の27815.48円となった。東証プライム市場の売買高は13億7679万株、売買代金は3兆2742億円だった。セクターでは電気・ガス、鉱業、サービスが上昇率上位となった一方、輸送用機器、保険、空運が下落率上位となった。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の65%、対して値下がり銘柄は30%となった。
個別では、郵船<9101>、川崎汽船<9107>が上昇。朝高後に伸び悩んだもののレーザーテック<6920>や東エレク<8035>も続伸。決算が好感された信越化学<4063>とファナック<6954>が大きく上昇し、エムスリー<2413>、三菱自<7211>、ビーグリー<3981>はそれぞれ急伸、揃って東証プライム市場の値上がり率上位に並んだ。中部電力<9502>
も好決算を手掛かりに急伸し、東京電力HD<9501>、レノバ<9519>、イーレックス<9517>など電気・ガスセクターが連れ高。原油先物相場の上昇を背景にINPEX<1605>も買われた。ほか、リクルートHD<6098>、ZHD<4689>、メルカリ<4385>、ベイカレント<6532>
などグロース(成長)株が高い。Sansan<4443>はレーティング格上げ観測で大幅に上昇。
一方、円高・ドル安進行を受けてトヨタ自<7203>、デンソー<6902>などが大きく下落。ソフトバンクG<9984>、アドバンテスト<6857>、新光電工<6967>、三井ハイテック<6966>などが米ハイテク・グロース株高に乗り切れず下落。Vコマース<2491>、小糸製作所<7276>、サイバーAG<4751>は決算を受けて大幅安。太平洋工業<7250>、カゴメ<
2811>、JCRファーマ<4552>なども決算が売り材料視された。取引時間中に決算を発表したNECネッツエスアイ<1973>、デクセリアルズ<4980>、日本ゼオン<4205>、三菱電機
<6503>も大きく下落した。
<YN>
この銘柄の最新ニュース
イーレックスのニュース一覧- 〔Delayed〕Supplementary Materials for the 3rd Quarter of FY March 31, 2025 (9 Months Ended December 31, 2024) 2025/02/17
- 法定事前開示書類(合併)(佐伯バイオマスセンター株式会社) 2025/02/17
- 前日に動いた銘柄 part2日山村硝、新東、かわでんなど 2025/02/14
- 〔Delayed〕Consolidated Financial Results for the Nine Months Ended December 31, 2024 (1Q-3Q of FY March 2025, IFRS) 2025/02/13
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … リクルート、古河電、東レ (2月12日発表分) 2025/02/13
マーケットニュース
- 絶好調の上方修正銘柄に照準、配当も増額の「上値期待」とっておき6選 <株探トップ特集> (02/18)
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
- NY各市場 3時台 ダウ平均、ナスダックとも小幅安での推移 (02/19)
- ダウ平均は小幅続落 本日も上げ一服 ただ、楽観的な見方は根強い=米国株序盤 (02/19)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
イーレックスの取引履歴を振り返りませんか?
イーレックスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。