9503  東証プライム

関西電力

1876
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(15:00)

年高値
2,849.0
+12.0(+0.42%)

関西電力のニュース

関西電力のニュース一覧

後場の日経平均は84円高でスタート、あおぞら銀やOLCなどが高い

配信元:フィスコ
投稿:2023/10/31 13:15
[日経平均株価・TOPIX(表)]

日経平均;30781.44;+84.48TOPIX;2241.41;+10.17


[後場寄り付き概況]
 後場の日経平均は前日比84.48円高の30781.44円と、前引け(30649.44円)から上げに転じてスタート。ランチタイム中の日経225先物は30610円-30880円のレンジで急上昇。ドル・円は1ドル=150.00-10円と午前9時頃から80銭ほど円安・ドル高水準。アジア市況は上海総合指数がマイナス圏で軟調に推移し0.4%ほど下落している一方、香港ハンセン指数は下落して始まった後に下げ幅を広げ1.7%ほど下落している。

 後場の日経平均は上げに転じて始まった。今朝、今日まで開かれる日銀の金融政策決定会合で、長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の再修正を議論すると報じられたことから、前場は決定会合の結果待ちで様子見ムードが強かった。後場寄り前に、YCCの運用柔軟化を決め、長期金利の目標はゼロ%程度としつつ、上限のめどを1%とすると伝えられた。結果発表を受け、株式市場では買い戻しが先行した。ただ、内容について消化難の部分もあり、後場寄り後、日経平均は再び下げに転じるなど、方向感の定まらない展開となっている。

 セクターでは、食料品、医薬品、小売業が上昇率上位となっている一方、海運業、卸売業、輸送用機器が下落率上位となっている。

 東証プライム市場の売買代金上位では、OLC<4661>、7&iHD<3382>富士通<6702>あおぞら銀<8304>、JT<2914>ゆうちょ銀行<7182>キーエンス<6861>、武田薬
<4502>ダイキン<6367>任天堂<7974>が高い。一方、マクニカHD<3132>、パナHD<
6752>、ルネサス<6723>ローム<6963>、NEC<6701>ディスコ<6146>商船三井<9104>アドバンテスト<6857>関西電<9503>、KOKUSAI<6525>が下落している。

<CS>
配信元: フィスコ
銘柄スクリーニング

関西電力の取引履歴を振り返りませんか?

関西電力の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。