6962  東証プライム

大真空

305
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/07)

年安値
674.0
+1.0(+0.14%)

大真空のニュース

大真空のニュース一覧

日経平均は3日ぶり反落、米金利上昇で売り先行、雇用統計前に手控えも

配信元:フィスコ
投稿:2021/06/04 16:00
日経平均は3日ぶり反落。3日の米国市場でNYダウは6日ぶりに小幅反落し、23ドル安となった。雇用・非製造業景況感の指標がいずれも市場予想以上に良好な内容で、長期金利の上昇とともにハイテク株を中心に売りが出た。米連邦準備理事会(FRB)による金融緩和の早期縮小への警戒感も高まり、本日の日経平均は156円安からスタート。朝方には一時28764.68円(前日比293.43円安)まで下落したが、今晩の米5月雇用統計の発表を前に積極的な売買は手控えられ、やや下げ渋ったのち軟調もみ合いとなった。

大引けの日経平均は前日比116.59円安の28941.52円となった。東証1部の売買高は10億
5682万株、売買代金は2兆3678億円だった。業種別では、サービス業、情報・通信業、電気・ガス業が下落率上位だった。一方、パルプ・紙、海運業、石油・石炭製品が上昇率上位だった。東証1部の値下がり銘柄は全体の48%、対して値上がり銘柄は47%となった。

個別では、ソフトバンクG<9984>東エレク<8035>といった値がさ株の一角が軟調で、一部証券会社の目標株価引き下げが観測されたエムスリー<2413>は5%近い下落。
ファナック<6954>もやや軟調ぶりが目立った。転換社債型新株予約権付社債(CB)の発行を発表したGMOPG<3769>は売りがかさみ、大真空<6962>などが東証1部下落率上位に顔を出した。一方、売買代金トップのレーザーテック<6920>が10日続伸、同2位のトヨタ自<7203>が4日続伸となり、ともに連日で上場来高値を更新。ソニーG<6758>
三菱UFJ<8306>は小じっかり。旧村上ファンド系の保有株増加が明らかになった富士石油<5017>、投資判断・目標株価引き上げ観測の稀元素<4082>レンゴー<3941>
は急伸し、日ピストン<6461>はストップ高水準で取引を終えた。
<HK>
配信元: フィスコ
銘柄スクリーニング

大真空の取引履歴を振り返りませんか?

大真空の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。