【↑】日経平均 大引け| 小幅続伸、米株高や円安で一時3万7000円台 (2月9日)

配信元:株探
投稿:2024/02/09 16:16

日経平均株価
始値  36915.44
高値  37287.26(09:44)
安値  36807.03(09:01)
大引け 36897.42(前日比 +34.14 、 +0.09% )

売買高  21億4004万株 (東証プライム概算)
売買代金  5兆5733億円 (東証プライム概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は34円高と小幅続伸、一時400円超高も伸び悩む
 2.前日のNYダウは48ドル高と3日続伸し最高値を更新する
 3.日経平均は一時34年ぶりの3万7000円台に値を上げる
 4.SBGが連日の大幅高、東エレクやスクリン、ルネサスも高い
 5.日産自は決算内容が市場予想を下回ったことが嫌気され大幅安

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比48ドル高と3日続伸した。決算を発表したウォルトディズニーが急騰し指数を押し上げた。

 東京市場では、日経平均株価は小幅続伸。米株高や円安を背景に、一時34年ぶりとなる3万7000円台に乗せる場面があったが、引けにかけて伸び悩んだ。

 前日の米株式市場では、NYダウが3日続伸し最高値を更新した。また、為替相場は1ドル=149円台へ円安が進行した。この流れを受け、東京市場では日経平均は値を上げてスタート。半導体関連株を含むハイテク株が買われ、一時、上昇幅は400円を超え1990年2月以来となる3万7000円台に乗せた。特に、ソフトバンクグループ<9984>が大幅続伸し、日経平均の上昇に寄与した。今日はオプションと先物の特別清算指数(SQ)算出日で、出来高も膨らんだ。ただ、東京市場は明日から3連休となることもあり、買い一巡後はポジション調整の売りに押される展開となり、後場に入り上昇幅は縮小し、結局3万7000円を割り込んで取引を終えた。

 個別銘柄では、東京エレクトロン<8035>ルネサスエレクトロニクス<6723>SCREENホールディングス<7735>が高く、任天堂<7974>ニトリホールディングス<9843>三菱商事<8058>が値を上げた。ENEOSホールディングス<5020>川崎重工業<7012>日立製作所<6501>武田薬品工業<4502>オリエンタルランド<4661>はしっかり。
 半面、レーザーテック<6920>アドバンテスト<6857>が安く、川崎汽船<9107>商船三井<9104>が値を下げた。ファーストリテイリング<9983>富士フイルムホールディングス<4901>が下落した。決算内容が市場予想を下回った日産自動車<7201>が大幅安となり、ホンダ<7267>トヨタ自動車<7203>スズキ<7269>といった自動車株が売られた。

 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はSBG <9984>東エレク <8035>ニトリHD <9843>フジクラ <5803>ダイキン <6367>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約194円。うち128円はSBG1銘柄によるもの。
 日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はファストリ <9983>ネクソン <3659>富士フイルム <4901>レーザーテク <6920>キッコマン <2801>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約102円。

 東証33業種のうち上昇は14業種。上昇率の上位5業種は(1)石油石炭製品、(2)非鉄金属、(3)金属製品、(4)小売業、(5)その他金融業。一方、下落率の上位5業種は(1)海運業、(2)繊維製品、(3)電気・ガス業、(4)建設業、(5)輸送用機器。

■個別材料株

東亜建 <1885> [東証P]
 24年3月期業績及び配当予想の上方修正と株式分割を好感。
UT <2146> [東証P]
 10-12月期(3Q)経常は黒字浮上。
サイオス <3744> [東証S]
 24年12月期営業黒字転換見込みで配当上乗せへ。
IGS <4265> [東証G]
 「三井住友信託銀行と業務提携」との報道。
アルファ <4719> [東証P]
 第3四半期営業益9%増で期末配当を30円増額。
フジクラ <5803> [東証P]
 24年3月期業績及び配当予想を上方修正。
ウェルビー <6556> [東証P]
 MBO発表でTOB価格1089円にサヤ寄せ。
ハピネット <7552> [東証P]
 24年3月期業績及び配当予想を上方修正。
永大産業 <7822> [東証S]
 24年3月期営業予想を上方修正。
フジシール <7864> [東証P]
 24年3月期業績予想と期末配当計画を上方修正。

応用技術 <4356> [東証S]
 今期経常は13%減益へ。
リログループ <8876> [東証P]
 4-12月期(3Q累計)最終が28%減益で着地・10-12月期も15%減益。

 東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)フジクラ <5803>、(2)UT <2146>、(3)東亜建 <1885>、(4)ウェルビー <6556>、(5)ハピネット <7552>、(6)ミズノ <8022>、(7)博報堂DY <2433>、(8)フジシール <7864>、(9)アルファ <4719>、(10)ダイフク <6383>
 値下がり率上位10傑は(1)リログループ <8876>、(2)富士製薬 <4554>、(3)ダイワボウ <3107>、(4)BEENOS <3328>、(5)KLab <3656>、(6)Ubicom <3937>、(7)ネクソン <3659>、(8)日産自 <7201>、(9)セガサミー <6460>、(10)日本通信 <9424>

【大引け】

 日経平均は前日比34.14円(0.09%)高の3万6897.42円。TOPIXは前日比4.75(0.19%)安の2557.88。出来高は概算で21億4004万株。東証プライムの値上がり銘柄数は565、値下がり銘柄数は1048となった。東証グロース250指数は709.52ポイント(0.56ポイント高)。

[2024年2月9日]


株探ニュース
配信元: 株探

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
1,003.0
(06/13)
-22.0
(-2.14%)
2,829.0
(06/13)
-28.0
(-0.98%)
1,103.0
(06/13)
-4.0
(-0.36%)
1,825.0
(06/13)
-18.5
(-1.00%)
2,642.5
(06/13)
-53.5
(-1.98%)
2,223.0
(06/13)
-34.0
(-1.50%)
227.0
(06/13)
+7.0
(+3.18%)
2,785.0
(06/13)
+34.0
(+1.23%)
572.0
(06/13)
-15.0
(-2.55%)
1,254.0
(06/13)
-7.0
(-0.55%)
444.0
(06/13)
-15.0
(-3.26%)
1,486.0
(06/13)
+50.0
(+3.48%)
4,138.0
(06/13)
-27.0
(-0.64%)
1,417.0
(06/13)
-17.0
(-1.18%)
4,400.0
(06/13)
+22.0
(+0.50%)
3,020.0
(06/13)
+23.0
(+0.76%)
3,678.0
(06/13)
-5.0
(-0.13%)
813.1
(06/13)
-9.3
(-1.14%)
3,177.0
(06/13)
-57.0
(-1.76%)
23,155.0
(06/13)
+585.0
(+2.59%)
2,905.0
(06/13)
+60.0
(+2.10%)
2,292.5
(06/13)
-22.5
(-0.97%)
16,915.0
(06/13)
-125.0
(-0.73%)
1,084.0
(06/10)
0.0
(---)
3,092.0
(06/13)
+136.5
(+4.61%)
5,533.0
(06/13)
+84.0
(+1.54%)
37,550.0
(06/13)
+120.0
(+0.32%)
5,615.0
(06/13)
-48.0
(-0.84%)
535.2
(06/13)
-10.0
(-1.85%)
3,128.0
(06/13)
-81.0
(-2.52%)
7267
1,684.5
(06/13)
-23.5
(-1.37%)
7269
1,872.0
(06/13)
-32.5
(-1.70%)
3,530.0
(06/13)
-70.0
(-1.94%)
14,880.0
(06/13)
-355.0
(-2.33%)
241.0
(06/13)
-2.0
(-0.82%)
2,459.0
(06/13)
+53.0
(+2.20%)
7974
8,363.0
(06/13)
-182.0
(-2.12%)
8022
8,470.0
(06/13)
-180.0
(-2.08%)
34,910.0
(06/13)
-590.0
(-1.66%)
3,141.0
(06/13)
-79.0
(-2.45%)
1,657.0
(06/13)
-8.0
(-0.48%)
4,762.0
(06/13)
-98.0
(-2.01%)
2,232.5
(06/13)
-37.5
(-1.65%)
182.0
(06/13)
-1.0
(-0.54%)
17,055.0
(06/13)
+105.0
(+0.61%)
40,750.0
(06/13)
+70.0
(+0.17%)
9,772.0
(06/13)
+69.0
(+0.71%)