前日に動いた銘柄 part2アイル、トヨタ、システム ディなど

配信元:フィスコ
投稿:2019/06/11 07:32
銘柄名<コード>⇒10日終値⇒前日比
日本駐車場開発<2353> 173 -4
第3四半期決算発表を受けて短期的な出尽くし感も。

バリューコマース<2491> 2359 -54
景気敏感株への資金シフトの影響も。

三菱UFJ<8306> 508.7 +0.9
米長期金利の先安感で銀行株は軟調。

レオパレス21<8848> 337 +12
25日線レベルも支持線として意識。

ガンホー<3765> 295 +7
連日急落の反動で押し目買いが優勢に。

ZOZO<3092> 1827 +70
全体相場の地合い改善で買い戻し先行。

KDDI<9433> 2726.0 -44.0
携帯違約金の制度変更による利用料金の大幅引き下げを嫌気。

ソフトバンクグループ<9984> 10150 +286
米ナスダック上昇などを買い材料視。

トヨタ<7203> 6706 +118
米国のメキシコ関税見送りで安心感。

安川電機<6506> 3365 +145
世界的な貿易摩擦への懸念一服で。

アイル<3854> 1390 +210
通期業績予想の上方修正を好感。

アマテイ<5952> 121 +9
110円レベルでの底堅さ意識で反発狙い。

アクロディア<3823> 356 +23
「i・Ball Technical Pitch」の台湾での販売開始を引き続き材料視。

イトーヨーギョー<5287> 796 -96
連日の株価急伸で過熱警戒感も。

ファーマフーズ<2929> 447 -43
第3四半期営業赤字決算を嫌気。

ハウスコム<3275> 1305 -
14日から東証2部に上場市場変更。

菊池製作所<3444> 815 +38
19年4月期の営業利益予想を1.14億円に上方修正、年間配当10円に増額。

理研グリン<9992> 573 +80
クミアイ化学<4996>が株式交換で完全子会社化、交換比率は1対0.820。

窪田製薬HD<4596> 398 +80
視力低下する遺伝性疾患の新薬候補が欧州で稀少疾病用医薬品に指定。

ソフトマックス<3671> 3265 +504
6月末に1対3の株式分割、流動性向上と投資家層拡大が目的。

イトクロ<6049> 1867 -500
19年10月期の営業利益予想を14.00億円に下方修正。

JエスコムHD<3779> 127 +30
中国のインフルエンサーマーケティング企業と業務提携。

システム ディ<3804> 693 +100
19年10月期第2四半期の営業利益予想を3.54億円に上方修正。

テラ<2191> 245 -4
新株予約権発行による希薄化を懸念。

エコモット<3987> 1439 +44
システム開発を手掛けるBULB社と業務提携。

<FA>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
2191
2.0
(08/22)
-2.0
(-50.00%)
197.0
(06/14)
+7.0
(+3.68%)
1,228.0
(06/14)
+27.0
(+2.24%)
985.0
(06/14)
+52.0
(+5.57%)
3,872.0
(06/14)
+13.0
(+0.33%)
1,018.0
(06/14)
+5.0
(+0.49%)
338.0
(06/14)
+3.0
(+0.89%)
771.0
(06/14)
+3.0
(+0.39%)
2,811.5
(06/14)
+63.0
(+2.29%)
153.0
(06/14)
+5.0
(+3.37%)
1,408.0
(06/14)
+13.0
(+0.93%)
56.0
(06/14)
+7.0
(+14.28%)
3854
2,453.0
(06/14)
+121.0
(+5.18%)
462.0
(06/14)
+11.0
(+2.43%)
71.0
(06/14)
-1.0
(-1.38%)
776.0
(06/14)
+5.0
(+0.64%)
554.0
(06/14)
+2.0
(+0.36%)
140.0
(06/14)
-1.0
(-0.70%)
266.0
(06/14)
0.0
(---)
5,992.0
(06/14)
-81.0
(-1.33%)
3,116.0
(06/14)
-12.0
(-0.38%)
1,578.5
(06/14)
-20.0
(-1.25%)
529.0
(06/14)
+32.0
(+6.43%)
4,222.0
(06/14)
-69.0
(-1.60%)
10,100.0
(06/14)
+328.0
(+3.35%)
755.0
(08/28)
+6.0
(+0.80%)