東京株式(大引け)=94円高、米株高と円安好感で4日ぶり反発

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2017/07/26 15:53
 26日の東京株式市場は終始買い優勢の展開で日経平均株価は2万円台を回復した。ただ、寄り後は戻り売りを浴びて上値も重くなり、上げ幅は限定的だった。

 大引けの日経平均株価は前日比94円96銭高の2万50円16銭と4日ぶり反発。東証1部の売買高概算は17億2777万株、売買代金概算は2兆1965億6000万円。値上がり銘柄数は952、対して値下がり銘柄数は939、変わらずは133銘柄だった。

 きょうの東京市場は前日の米国株市場でNYダウが100ドル高と反発、外国為替市場では一時1ドル=112円台に入る円安で、リスク選好の流れとなった。ただ、寄り後は上値が重く、前場中盤からは漸次上げ幅を縮小する展開となった。きょうの米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を見極めたいとの思惑もあり、買いが手控えられた。個別には本格化する企業の4~6月期決算を絡め、明暗を分ける銘柄が相次いだ。主力株は総じて買われたものの、中小型株のなかには利益確定売りに軟化する銘柄も多く、値上がり銘柄数と値下がり銘柄数は拮抗している。売買代金は活況の目安とされる2兆円台を4日ぶりに上回った。

 個別では、任天堂<7974.T>が反発。トヨタ自動車<7203.T>ファナック<6954.T>も買われた。コマツ<6301.T>、ソニー<6758.T>なども堅調。協栄産業<6973.T>が連日のストップ高と気を吐いたほか、新日本理化<4406.T>も値幅制限上限に買われた。オハラ<5218.T>も大幅高、東芝<6502.T>も物色人気となった。このほか、日新電機<6641.T>戸田工業<4100.T>も値を飛ばしている。

 半面、シマノ<7309.T>が急落、信越化学工業<4063.T>も朝高後安くなった。キーエンス<6861.T>、が値を下げ、日本電産<6594.T>花王<4452.T>も軟調。KOA<6999.T>enish<3667.T>が大幅安、富士通ゼネラル<6755.T>も大きく値を下げた。山一電機<6941.T>フォーカスシステムズ<4662.T>、GMOクラウド<3788.T>なども下落した。

出所:株経ONLINE(株式会社みんかぶ)
配信元: みんかぶ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
100000018
38,570.76
(15:15)
+88.65
(+0.23%)
7974
8,581.0
(15:00)
-91.0
(-1.04%)
3,107.0
(15:00)
+55.0
(+1.80%)
4,252.0
(15:00)
-42.0
(-0.97%)
6301
4,571.0
(15:00)
+121.0
(+2.71%)
12,770.0
(15:00)
+125.0
(+0.98%)
2,881.0
(15:00)
+60.0
(+2.12%)
185.0
(15:00)
+5.0
(+2.77%)
5218
1,379.0
(15:00)
-18.0
(-1.28%)
6502
4,590.0
(12/19)
-5.0
(-0.10%)
1,696.0
(04/26)
-1.0
(-0.05%)
2,101.0
(15:00)
+9.0
(+0.43%)
7309
25,490.0
(15:00)
+85.0
(+0.33%)
6,105.0
(15:00)
+12.0
(+0.19%)
68,920.0
(15:00)
+1,220.0
(+1.80%)
7,534.0
(15:00)
+195.0
(+2.65%)
4452
6,706.0
(15:00)
-62.0
(-0.91%)
6999
1,489.0
(15:00)
+11.0
(+0.74%)
273.0
(15:00)
+9.0
(+3.40%)
2,179.5
(15:00)
+42.5
(+1.98%)
3,350.0
(15:00)
-60.0
(-1.75%)
1,187.0
(15:00)
+12.0
(+1.02%)
3,030.0
(15:00)
-5.0
(-0.16%)