東京株式(大引け)=26円高、後場切り返し小幅ながら3日続伸

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2016/10/26 15:49
 26日の東京株式市場は、前場は売りに押される展開だったものの、後場は買いが優勢となり戻り足をみせた。日経平均株価は上値も重かったがプラス圏で着地した。

 大引けの日経平均株価は前日比26円59銭高の1万7391円84銭と小幅ながら3日続伸。東証1部の売買高概算は15億8904万株、売買代金概算は1兆8114億5000万円。値上がり銘柄数は1286、値下がり銘柄数は557、変わらずは143銘柄だった。

 きょうの東京市場は前日の欧米株市場が総じて弱い動きをみせ、WTI原油先物価格も1バレル=50ドル台を割り込むなどリスク回避の流れが意識された。東証1部の騰落レシオは前日時点で146.6%と高水準で過熱感も意識されていただけに、利益確定の売りが先行した。しかし、売り圧力は弱く、後場寄りに日銀のETF買いの思惑も浮上するなか、それに追随するかたちで押し目買いを誘発。上値も重く、日経平均は前日終値近辺での往来に。不動産、食料品、建設などの内需株が買われ全体相場を支えた。一方で、原油市況の下落や為替の円安一服などを受けて、資源エネルギー関連や自動車セクターに軟調な銘柄が目立った。

 個別では、ソフトバンクグループ<9984.T>が堅調、日本電産<6594.T>も高い。NTTドコモ<9437.T>が買われ、三井不動産<8801.T>NTT<9432.T>なども買い優勢となった。太平洋セメント<5233.T>が物色人気を集め、安藤ハザマ<1719.T>も値を上げた。SMK<6798.T>が大きく値を飛ばしたほか、HOYA<7741.T>テクノスジャパン<3666.T>なども大幅高。

 半面、トヨタ自動車<7203.T>が冴えず、任天堂<7974.T>も軟調。JR九州<9142.T>は売り買い交錯のなか小幅安で着地。三菱自動車<7211.T>が急反落したほか、日新電機<6641.T>も大きく売り込まれた。竹内製作所<6432.T>キヤノンマーケティングジャパン<8060.T>などの下げも目立った。コマツ<6301.T>も下値を探る展開に終始した。

出所:株経ONLINE(株式会社みんかぶ)
配信元: みんかぶ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
100000018
38,814.56
(06/14)
+94.08
(+0.24%)
10,100.0
(06/14)
+328.0
(+3.35%)
7,434.0
(06/14)
+282.0
(+3.94%)
3,880.0
(12/24)
0.0
(---)
1,476.5
(06/14)
+14.5
(+0.99%)
146.5
(06/14)
-1.3
(-0.87%)
4,081.0
(06/14)
+148.0
(+3.76%)
1,105.0
(06/14)
+3.0
(+0.27%)
6798
2,408.0
(06/14)
+8.0
(+0.33%)
18,705.0
(06/14)
-60.0
(-0.31%)
635.0
(06/14)
-9.0
(-1.39%)
3,116.0
(06/14)
-12.0
(-0.38%)
7974
8,481.0
(06/14)
+118.0
(+1.41%)
3,420.0
(06/14)
-1.0
(-0.02%)
424.4
(06/14)
-3.1
(-0.72%)
1,696.0
(04/26)
-1.0
(-0.05%)
5,740.0
(06/14)
+60.0
(+1.05%)
4,435.0
(06/14)
+79.0
(+1.81%)
6301
4,509.0
(06/14)
+18.0
(+0.40%)