東京株式(前引け)=小幅続落、手掛かり難で売りに押される

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2016/09/09 11:52
 9日前引けの日経平均株価は前日比32円52銭安の1万6926円25銭と続落。前場の東証1部の売買高概算は10億2125万株、売買代金概算は1兆3020億9000万円。値上がり銘柄数は692、対して値下がり銘柄数は1107、変わらずは175銘柄だった。

 きょう前場の東京株式市場は、朝方は売り買い交錯も日経平均はプラスでスタートした。円安傾向の為替相場や原油市況の上昇を背景にリスクをとるムードが優勢で、1万7000円台を回復する瞬間もあったが、それも束の間、戻り売り圧力に抗えず、程なくしてマイナス圏に沈んだ。引き続き買い手掛かり材料に事欠くなか、北朝鮮での核実験報道に伴い地政学リスクが意識され、ドル円相場が1ドル=102円近辺まで円が強含んだことなどもマイナスに作用した。ただ、日銀のETF買いに対する思惑を背景に下値を売り込む動きもみられない。売買代金はメジャーSQ(株価指数先物・オプション9月物の特別清算指数)算出に絡み、通常よりも膨らみ1兆3000億円を上回った。

 個別では、任天堂<7974.T>が大商いも前日急伸の反動で利益確定売りに押された。同様にディー・エヌ・エー<2432.T>も売りが優勢。ユニー・ファミリーマートホールディングス<8028.T>が安く、東京エレクトロン<8035.T>も軟調。ラウンドワン<4680.T>、ツクイ<2398.T>などが大きく売られた。半面、京セラ<6971.T>が堅調、コマツ<6301.T>も買いが先行している。JPホールディングス<2749.T>が大幅高となったほか、昭和電工<4004.T>ダブル・スコープ<6619.T>なども物色人気に。

出所:株式経済新聞(株式会社みんかぶ)
配信元: みんかぶ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
100000018
39,583.08
(06/28)
+241.54
(+0.61%)
7974
8,556.0
(06/28)
-42.0
(-0.48%)
1,595.0
(06/28)
-12.5
(-0.77%)
2,287.0
(11/11)
+2.0
(+0.08%)
34,900.0
(06/28)
+100.0
(+0.28%)
826.0
(06/28)
-10.0
(-1.19%)
924.0
(06/16)
+2.0
(+0.21%)
6971
1,851.5
(06/28)
-19.5
(-1.04%)
6301
4,671.0
(06/28)
+87.0
(+1.89%)
547.0
(06/28)
+17.0
(+3.20%)
3,522.0
(06/28)
-11.0
(-0.31%)
512.0
(06/28)
-4.0
(-0.77%)