タグ:マスコミ・ネット のブログ61~74件 / 全74件 « 前へ 1 2 3 4 次へ » 10/9日経モーサテは精神分裂(円安批判矛盾。自民の自爆?) 今朝の日経モーサテはニュース、論説が支離滅裂。 円安による輸入原材料価格上昇で企業倒産と言いつつ、資源安進行といい、更に増税で景気低迷と言っている。 増税による景気低迷で資源安進行なのに、中小企業倒産が増えている、、、というのが正確なところなのに、増税批判を避けるため円安のせいにする滅茶苦茶論説を展開しているわけです。 これは武藤氏など財務官僚OB、河野龍太郎(民主党政権ブレーンだった)など金融緩和... ...続きを読む タグ:マスコミ・ネット マクロ分析 政局分析 登録日時:2014/10/09(07:23) コメント[4] 最近、mixiの政治コミュから強制排除されました イエローカードもなく、何の通知もなく強制退会。 ネット上で初の体験。 暴露ネタなどなく、mixi批判もなく、一般論だけなのに不可解。 コミュの管理人が、政治に関心など無さげなニートっぽいプロフのヒトに変わったり、、とかオカシイ兆候はありましたが。。 ニュース投稿でもコメントへの反論が出来なかったり、色々不思議なことをやるユーザが増えてるようです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー... ...続きを読む タグ:マスコミ・ネット 登録日時:2014/10/05(12:30) コメント[4] ★本日9/29日経モーサテ(官僚の憲法違反=言論の自由封殺) 本日9/29の日経モーサテでは、金融緩和へのネガキャンはトーンダウンした。 キャスターは「物価上昇と賃金上昇のタイムラグ」とのたまい、金融緩和で物価上昇一辺倒ではない旨のまともなコメント。 そこまで言うなら、なぜ金融緩和を緩慢にやるのか?、緩慢な金融緩和でタイムラグ期間(物価上昇>賃金上昇、となる期間)を延ばして国民を苦しめるのか?、、という問題提起をすべきだが、そこまでのコメントは無し。 日銀が... ...続きを読む タグ:マスコミ・ネット 登録日時:2014/09/29(20:50) ★中国・韓国型経済発展モデル(左傾化vs自由化・民主化) 中国・韓国型経済発展モデルは、異常な通貨安政策と生産性の「急速な」向上(by技術タダ取り)の二つが特徴。 普通、異常な通貨安政策はバブルとデフレを連発させ、潜在成長率の伸びを抑える。 しかし、他国から技術・ノウハウをタダ取りし、生産性を急速に高められれば、バブルにはなりにくい。 高度成長の持続化、長期化が可能になる。 加えて、中国・韓国には隣りに日本という巨大市場があった(世界のGDPの20%もあっ... ...続きを読む タグ:マクロ分析 経済政策 官僚・役所 大学・研究管理 マスコミ・ネット 登録日時:2014/09/20(07:19) コメント[2] 朝日新聞には外国の誤解を解く義務がある 朝日新聞は慰安婦報道、福島第一吉田証言報道でデマ報道を行ったうえ、それは海外に拡散させた。 慰安婦報道に至っては何十年も執拗なキャンペーン報道を行った。 だから、朝日はこれらの事件について、国内向けの一時的謝罪で済ますのでなく、海外に向け、繰り返しデマ報道の是正を行う義務がある。 日本に対する誤解が解けるまで、全社を挙げて、海外に向け自らのデマ報道の修正を伝え続ける義務がある。 それなくば、今回の謝罪... ...続きを読む タグ:マスコミ・ネット 登録日時:2014/09/13(11:34) ★高市総務相ら、ネオナチと写真撮影(反日キャンペーン?) 高市総務相ら、ネオナチと写真撮影 英紙など報道 http://www.asahi.com/articles/ASG9B6CYGG9BUTIL03H.html 近頃、日本をナチスと結びつけるような不可解な事件が多い。 「アンネの日記」を破りまくった事件、ヘイトスピーチなど変なことが増えている。 しかも、安倍政権になってから急に起きるようになった。 安倍政権になって右傾化が進んだから? もし、そうな... ...続きを読む タグ:マスコミ・ネット 労働組合 登録日時:2014/09/13(08:11) 本日9/8読売新聞、文化欄(中立的と正確さは異なる) 読売は最近、慰安婦報道で朝日を追求したりで、ニュースの正確さには気をつかうようになっている。 その読売でも、文化欄はちょっと毛色が違うのかも知れません。 本日、文化欄の論者、大谷正氏は南京大虐殺ならぬ旅順虐殺を執拗に取り上げ続けてるヒト。 大谷氏の主張する旅順虐殺がどこまで事実かは不明ですが、比較的、歴史オタクの自分ですら知らない新発見が、事件?後、100年近く経ってから成されるのは驚きです。 こ... ...続きを読む タグ:マスコミ・ネット 大学・研究管理 登録日時:2014/09/08(23:04) 金融緩和より財政出動を(笑)(9/4日経モーサテ) 今朝の日経モーサテより。 小泉時代と現在のユーロ圏の例を持ち出して金融緩和よりも財政出動を、、との論説。 モーサテ解説者によれば、小泉時代は金融緩和ガンガンでもダメで、財政出動で補てんしたから景気浮揚したらしい。 実際は、小泉時代は90年代より財政出動を絞り、金融緩和は諸外国比で強くなく、それも途中で弱められた。 だから弱い景気回復になった。 データの時間軸を広げ、世界全体と比較すれば、一目瞭然な... ...続きを読む タグ:マスコミ・ネット 登録日時:2014/09/04(08:06) コメント[2] ★中小企業対策は経済を悪化させる 以下、中小企業に関する議論より転載、、、、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日本では中小企業はいじめられてるのでなく、むしろ、過保護にされてるんですよ。 稼げない=付加価値を生めない=社会貢献出来ない中小企業に、税金投入しまくって延命させてるのです(政治絡み、利権絡み)。 成すべきは延命措置でなく、倒産後のスムーズな転職支援なんです。 稼げる企業=付加価値を生む企業=社会貢献出来... ...続きを読む タグ:経済政策 マスコミ・ネット 地方政策 登録日時:2014/08/31(08:41) コメント[2] ★円安、輸入資源価格上昇、貿易赤字、物価上昇、賃金低迷のデマ 円安=通貨価値低下=通貨以外のものやサービスの価値増大(国内の物価・賃金・資産価値の上昇)=設備投資・消費の増大=金回りの増大=景気回復=税収増大、、です。 それぞれタイムラグはありますが、上記は必然的に起きる。 だから、円安化で景気や国家財政が悪くなることはない。 円安で輸入資源価格上昇で貿易赤字で景気悪化だ、という考えも間違えです。 景気とは金回りの度合いであり、貿易収支とは関係ないからです。... ...続きを読む タグ:金融政策 経済政策 官僚・役所 マスコミ・ネット 大学・研究管理 登録日時:2014/08/31(07:47) コメント[4] PKOとQEの違いが分からない日経モーサテ(8/29) PKOとは、「政府」が「年金などの運用資金」(政府保有資金)を使って株を買い、株価を上げることで景気を刺激しようとする政策。 これに対し、QE(量的緩和政策)では「日銀」が「通貨を発行」して株などを買う。 PKOとQEは一見、似ているが、通貨供給量の増減という点で、非常に大きな違いがある。 PKOでは通貨量はは増えないが、QEでは通貨量が増えるのです。 PKOは政府が手持ち資金で株を買うだけなの... ...続きを読む タグ:経済政策 金融政策 マスコミ・ネット 登録日時:2014/08/30(05:41) 朝日新聞は慰安婦ねつ造を認めてない(謝罪と賠償を) □─────────────────────────────────□ 不適切な表現がございましたので、当該箇所を伏字に編集致しました。 ≪ みんかぶ運営事務局 ≫ □─────────────────────────────────□ 書きかけ、、、 朝日新聞の慰安婦報道謝罪記事 ねつ造とは認めていない 取材不足に過ぎず当時としては仕方がなかった、と... ...続きを読む タグ:マスコミ・ネット 登録日時:2014/08/16(15:35) コメント[2] 小保方事件?の不可解(実験ノート、官報学トライアングル 先般のSTAP細胞事件(?)では、実験ノートの不備から、論文ねつ造批判が起きた。 しかし、これはかなりおかしい。 なぜなら、実験ノートが沢山あっても、整っていても、そこでのデータを一見矛盾なく作ることは十分可能だから。 実験ノートが沢山あろうが、整っていようが、それはデータの信頼性を保証しない。 データの信頼性を保証するのは、実験ノートの有無でなく、論文の再現性があるか否か、誰でも再現できるよ... ...続きを読む タグ:マスコミ・ネット 大学・研究管理 官僚・役所 登録日時:2014/08/02(20:27) コメント[2] 日経新聞など最近のマスコミ記事の問題点 新聞などマスコミ業のサービスの売りは、正確な「事実」の迅速な伝達。 まともな買い手はそれに対して金を払う。 ところが、最近のマスコミ、特に日経新聞など顕著なのだが、「事実」の伝達でなく、「主張」の伝達で事足れりとする傾向がある。 これでは、経済記事の場合、ポジショントークの拡散になり、政治記事の場合、プロパガンダの拡散になるだけ。 読者は、金を払って、損をする情報をつかまされたり、自爆方向に洗脳さ... ...続きを読む タグ:マスコミ・ネット 登録日時:2014/07/27(10:58) « 前へ 1 2 3 4 次へ »