タグ:ウルトラセブン のブログ

141~160件 / 全234件

  • 「地底GO! GO!GO!」は、1968年に1月17日に放送された、ウルトラセブン第17話です。 ウルトラセブンの主題歌に「モロボシダンの名を借りて」とありますが、モロボシダンのモデルとなった人物、薩摩次郎が描かれた、大変重要なストーリーです。 炭鉱の落盤事故で生き埋めになった次郎を救出するために、地底を掘り進むマグマライザーが活躍します。 この炭鉱のロケは茨城県日立市で行われました。 現在は日鉱記念館という観... ...続きを読む

    タグ:ウルトラセブン 
    登録日時:2015/01/24(10:05)  
  • 1968年1月21日に放送されたウルトラセブン第16話「闇に光る目」では、岩の身体を持つ宇宙人アンノン星人が登場します。 なぜ岩が動くのか不思議ですが、子供の頃は何も疑うことなく見ていました。 そこで、今回は「岩」が名前に付く会社を調べてみましょう。  2221 岩塚製菓 ROE 2.0 PER 26.2 PBR 0.63 時価総額437億円 ○  6381 アネスト岩田ROE11.0 PER 14.0 PBR... ...続きを読む

    タグ:ウルトラセブン 
    登録日時:2015/01/17(07:57)  
  • ウルトラセブン第15話「ウルトラ警備隊西へ(後編)」は1968年1月14日の放送です。 ぺダン星人の作ったスーパーロボットが大暴れし、神戸港を破壊します。 ウルトラセブンの力ではこのロボットを倒すことができません。 最終的にはドロシー・アンダーソン博士が記憶を取り戻し、彼女の助言により開発された「ライトンR30爆弾」をウルトラ警備隊がロボットに打ち込み、これを倒すことに成功します。 今回は、神戸港付近、つまり国... ...続きを読む

    タグ:ウルトラセブン 
    登録日時:2015/01/10(11:00)  
  • あけましておめでとうございます。 2015年が始まりました。 ことしはウルトラセブン放送開始から48年目、放送開始の年と同じく未年となります。 ますますウルトラセブンの御利益をいただいて、株式投資へのインスピレーションにしたいと思います。 昨年の最後の運試しと言えば「ウルトラ有馬記念」と銘打たれた第59回有馬記念でしたが、筆者はこのレースの結果が非常に「7」にからんでいたことに注目しました。 まず、「7」枠の2... ...続きを読む

    タグ:ウルトラセブン 
    登録日時:2015/01/03(07:14)  
  • 2014年も暮れようとしていますが、みなさんの株式投資の成績はいかがだったでしょうか。筆者がウルトラセブン株式投資を始めて2年目となりましたが、おかげさまで何とか「負けない戦い」ができたのではないかと思っています。今回は第3クール、つまり第26話から第37話までに注目した銘柄の成績を、振り返ります。日記で注目した銘柄を翌週の寄り付きで買い、半年後に売ったと仮定して勝ち負けで評価します。   第26話 超兵器R1... ...続きを読む

    タグ:ウルトラセブン 
    登録日時:2014/12/27(17:13)  
  • 「ウルトラセブン」第13話「V3から来た男」では、BGMとして名曲「クラタとキリヤマ」、「勝利の時」が流れます。 宇宙ステーションV3のクラタ隊長と、ウルトラ警備隊のキリヤマ隊長との間の男同士の友情が描かれます。 男だらけの話で、アンヌは登場しません。 今回セブンと格闘したのは一般には「アイロス星人」と言われていますが、実はアイロス星人は円盤の中にいて姿を見せず、手先の「アイロス星獣」を使って戦闘を行った、とい... ...続きを読む

    タグ:ウルトラセブン 
    登録日時:2014/12/20(11:19)  
  • 「ウルトラセブン」第12話は「遊星より愛をこめて」です。このタイトルから「007 ロシアより愛を込めて」を連想します。   「007 ロシアより愛を込めて」は、1963年に製作された007シリーズ映画第2作です。 イギリスの海外諜報員007ことジェームズボンド(ショーン・コネリー)、ソビエト情報局の美人女性情報員タチアナ(ダニエラ・ビアンキ)等が登場する、スパイアクションです。 銃や催涙ガスが仕込まれたブリーフ... ...続きを読む

    タグ:ウルトラセブン 
    登録日時:2014/12/13(07:13)  
  • 「ウルトラセブン」第11話「魔の山へ飛べ」では、ワイルド星人が地球人の若い生命を盗み取るために「生命カメラ」を使います。 そのことに因み、昨年はカメラのメーカーを比較して、4901富士フイルム に注目しましたが、2013年12月10日の終値が2882円でした。 昨日(2014年12月5日)の終値は3909円となり、実に35.6%の上昇を見せました。 その理由の一つに、西アフリカのギニアやシエラレオネ、リベリアな... ...続きを読む

    タグ:ウルトラセブン 
    登録日時:2014/12/06(13:21)  
  • 1967年12月3日に放送されたウルトラセブン第10話「怪しい隣人」では、第17惑星から来たイカルス星人が登場します。 イカルス星人は、異次元コントロールマシンを使って、四次元の世界にいながら、空飛ぶ円盤を使って、我々のいる三次元の世界を攻撃してきます。 円盤は、京浜工業地帯と思われる石油タンク群を空襲し、直後に東京湾南方280kmの海域で大型タンカーを爆破します。 しかし、爆破された大型タンカーの映像はありま... ...続きを読む

    タグ:ウルトラセブン 
    登録日時:2014/11/29(18:28)  
  •  「アンドロイド0指令」は1967年11月26日に放送されました。銀座松屋デパートのおもちゃ売場で、おもちゃの戦車や戦闘機がダン達を攻撃してきます。画面が暗くて判然としないのですが、その戦車の中に、第二次世界大戦ドイツ軍のⅣ号戦車およびⅢ号突撃砲、戦後アメリカ軍のパットン戦車らしき車両が見えます。ブルーレイを入手したら、もっと詳細を確認したいと思います。  今回は、東京都中央区銀座に本社を持つ会社を比較検討しま... ...続きを読む

    タグ:ウルトラセブン 
    登録日時:2014/11/22(12:58)  
  • 「ウルトラセブン」第8話は、1967年11月19日に放送された、屈指の人気エピソードです。 話の内容については、いろんなメディアで紹介されているので省略しますが、人間社会に対する風刺が効いております。  この中でメトロン星人が乗っていたワゴン車は、フォルクスワーゲンのタイプ2であります。 さらに細かく言うとフロントガラスが2分割になっているT1と呼ばれる初代モデルです。 1967年にフロントガラスが1枚のT2が... ...続きを読む

    タグ:ウルトラセブン 
    登録日時:2014/11/16(19:28)  
  • 1967年11月12日に放送された「ウルトラセブン」第7話は「宇宙囚人303」です。 キャシーホーランさんの声の吹き替え「コニチワ、ガソリンヲクダサイ。ダレモイナイノカシラ」によって、外国人が日本語を喋るとこうなる、という先入観を日本中の子供に与えたことが有名ですが、最近ではNHKの朝ドラでもシャーロット・ケイト・フォックスさんの流暢な日本語を聞くことが出来ますね。 今回は、大爆発を起こして絶命したキュラソ星人... ...続きを読む

    タグ:ウルトラセブン 
    登録日時:2014/11/08(09:33)  
  •  47年前に放送された「ウルトラセブン」第5話「ダーク・ゾーン」には、宇宙で最高の科学をもつペガッサ星人が登場します。 宇宙人(≒地球外生命)が本当にいるかどうか、興味があるところですが、本物の天文学者の話では、「必ずいる。あと10年以内に発見できることは、ほぼ間違いない。」のだそうです。  地球そっくりの惑星探しの次のステップは、着実にすすんでおり、今年の4月、500光年彼方に、恒星からの距離がちょうどよく、... ...続きを読む

    タグ:ウルトラセブン 
    登録日時:2014/11/01(09:00)  
  • 1967年10月29日放送の「ウルトラセブン」第5話では、東京の上野、浅草エリアをモデルとしたセットの中で、セブンとヴィラ星人が格闘します。 セットの中で五重塔と千本鳥居が印象的です。 五重塔のモデルは、もちろん浅草寺の五重塔です。 それでは千本鳥居のモデルは、どこでしょうか。 ちょっとマイナーかもしれませんが、上野公園の中、花園稲荷神社の千本鳥居ということにしておきます。 そこで、今回は東京都台東区上野に本社... ...続きを読む

    タグ:ウルトラセブン 
    登録日時:2014/10/25(11:10)  
  • ウルトラセブンの第4話、「マックス号応答せよ」の放送日は1967年10月22日でした。 反重力怪人ゴドラ星人が登場します。 ゴドラ星人は原子力船マックス号を宇宙空間へ持ち去る程の高度な能力を持っています。 そのうえ変装が得意で、白い服の女、フルハシ隊員、モロボシ隊員に次々と化けるので油断が出来ません。 その反面、時限爆弾を仕掛けた場所を自慢げにしゃべってしまうなど、間抜けな点もあります。 いくら能力があっても、... ...続きを読む

    タグ:ウルトラセブン 
    登録日時:2014/10/18(11:39)  
  • ウルトラセブン第3話「湖のひみつ」は、1967年10月15日の放送でした。 1年前は電力会社を取り上げ、注目銘柄は「なし」でした。 アンヌが髪を降ろしながら通話する名シーンはこうです。 ダン「ダンよりアンヌへ。」 アンヌ(髪を降ろしながら)「ダン、いったいどうしたっていうの。本部に連絡もしないで、単独行動をとったりして。隊長がプリプリよ。」 なんと、自分の名前と相手の名前をコールするだけで、TV電話回線がつなが... ...続きを読む

    タグ:ウルトラセブン 
    登録日時:2014/10/11(20:56)  
  • 1967年10月8日に放送されたウルトラセブン第2話「緑の恐怖」には、植物のような宇宙人、ワイアール星人が登場しました。 我が家の庭に生えている樹木たちは、手入れを怠ると枝葉がぼうぼうに伸びてしまいますが、その姿はワイアール星人にそっくりです。 前回は、小田急線のロマンスカー内で、石黒隊員に化けたワイアール星人が変身して本来の奇怪な姿に戻ることに因み、東京近郊の私鉄各社に注目しました。 今回は、範囲を日本全国の... ...続きを読む

    タグ:ウルトラセブン 
    登録日時:2014/10/04(14:39)  
  •  この日記がウルトラセブンのストーリーに因んだ銘柄選定を始めて1年が経ち、今日からは2巡目に入ります。 前回(昨年)は、殺虫剤関連に注目しましたが、昨今のデング熱騒動により、フマキラー(4998)等の株価が急上昇したことは記憶に新しいところです。 しかし、ブームというのは一過性であって、すぐに急落に見舞われるのは世の常であります。 4998の株価の動きにも、それがはっきりと表れています。  今から47年前の19... ...続きを読む

    タグ:ウルトラセブン 
    登録日時:2014/09/27(06:00)  
  • 今週は先週の続きで、第2クール、つまり第14話から第25話までの、ウルトラセブン株式投資の成績を振り返ってみます。 日記で注目した銘柄を翌週の寄り付きで買い、半年後に売ったと仮定して勝ち負けで評価します。 第14話 ウルトラ警備隊西へ(前編) 京都ホテル 14/1/4注目 535円 半年後 527円 -1.5 %第15話 ウルトラ警備隊西へ(後篇) 阪神内燃 14/1/11注目 212円 半年後 201円 -5... ...続きを読む

    タグ:ウルトラセブン 
    登録日時:2014/09/20(06:48)  
  • 先週で、最終回を迎えたので、今週と来週の2回に分けて、ウルトラセブン株式投資の成績を振り返ってみます。 日記で注目した銘柄を翌週の寄り付きで買い、半年後に売ったと仮定して勝ち負けで評価します。 今週は、第1クールの第1話から第13話までです。 第1話 姿なき挑戦者 ライオン 13/9/28注目 598円 半年後 611円 +2.2% 第2話 緑の恐怖 小田急電鉄 13/10/5注目 924円 半年後 885円 ... ...続きを読む

    タグ:ウルトラセブン 
    登録日時:2014/09/13(11:11)