moroboshidanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ156件目 / 全240件次へ »
ブログ

「湖のひみつ」より(その2)

ウルトラセブン第3話「湖のひみつ」は、1967年10月15日の放送でした。


1年前は電力会社を取り上げ、注目銘柄は「なし」でした。


アンヌが髪を降ろしながら通話する名シーンはこうです。


ダン「ダンよりアンヌへ。」


アンヌ(髪を降ろしながら)「ダン、いったいどうしたっていうの。本部に連絡もしないで、単独行動をとったりして。隊長がプリプリよ。」


なんと、自分の名前と相手の名前をコールするだけで、TV電話回線がつながっています。


しかも、アンヌは電話機にあたる物を一切手にしていません。


ビデオシーバーは、単なる腕時計型TV電話機ではありません。


撮影のためのカメラが、どこにでも置いてあり、いろいろな角度からの映像を送れるのです。


現代のどのウェアラブル端末にも勝る性能と言えるでしょう。


携帯電話会社は、ぜひこのような機能を持つ機種を開発して欲しいものです。


今回は、昨年9月以来になりますが、携帯電話大手3社の比較をします。


昨年9月時点


9433 KDDI(au) ROE10.7 PER11.7 PBR1.74

9437 NTTドコモ ROE9.1 PER13.4 PBR1.26

9984 ソフトバンク ROE18.4 PER14.0 PBR4.92


現在


9433 KDDI(au) ROE11.8 PER13.0 PBR2.03 時価総額59280億円

9437 NTTドコモ ROE8.2 PER15.1 PBR1.29 時価総額76474億円

9984 ソフトバンク ROE27.0 PER10.1 PBR4.54 時価総額89653億円


株価の推移をみると、9437が最も安定して右肩上がりであり、3.42%もある配当利回りも魅力で、「買ってのんびりホールド」するにはもってこいの銘柄であることにあらためて気づかされます。


かつて、2000年ごろNTTドコモのCMにビデオシーバーのアンヌが取り上げられたそうです。


YouTubeで検索したのですが、結局見つかりませんでした。


投資判断は自己責任で。








コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。