中州天神さんのブログ

141~160件 / 全502件

最近書いたブログ

  • ブログ

    最近、パソコンの調子がおかしい・・・・・

    「パフォーマンスの低下ウンヌン」は時々表示されるし、「・・・修復しています」、「webページに問題発生・・・開き直しました」のメッセージも表示される。それに関連した広告も掲載され、どうもいかがわしい。クリックはしないほうが無難だが、他の広告も胡散臭く見えてしまう。甘い言葉には、娑婆でもネットでも注意が必要だ。 衆院選も最終局面、各党も甘い言葉で集票増を狙う。投票もベストがなけりゃ、ベターで入れるしかない消... ...続きを読む

  • ブログ

    やっと含み損生活から脱却

    だが・・・・・最近の投資結果は思わしくない。助川電気、日本化学にも目を付けてたが、買わねば同じ。しかし、助川電気のストップ高、3~4千株の出来高って・・・。 今週は、白銅を新規買い、カンセキを買い増し、アイネットを買い戻し。「はやぶさ2」思惑で買われたが、崩れ相場で日柄調整が必要か? NSD、配当金も良かったが、優待も付いていたとは・・・・・・。余ったポイントは、長期持続するかどうか分からないので、少しながら寄... ...続きを読む

  • ブログ

    含み損生活・・・・第7週目

    長野県で震度6弱の地震が発生。白馬村などで、住宅倒壊や土砂崩れがあった模様。地震国・日本、何処で起こっても不思議ではない。阪神淡路大震災が起きた時には、「虹技」の株を持っていたので、工場が被災してないか心配になったものだった。最近の工場やデータセンターは、このような事態に備え、各地へとリスク分散されてるようだ。 富士山も、いつ噴火してもおかしくないと言われている。もし、富士山が噴火すれば、首都圏は甚大な被害が... ...続きを読む

  • ブログ

    売り買いは、二度に買うべし、二度に売るべし

    今日は、最低の取引をしてしまった。 あまり業績が良くなかったYKT、ホームページで記念増配発表。朝寄りは、買い優勢で始まる気配。2000株あったので、取引しづらいGMO証券分を寄り売り、SBI証券分を自在に売ろうかとタイミングを計る。含み損も解消するので、早目に売ろうと焦ってしまう。結局は2000株共、朝寄りで売ってしまった。アイネットも売りに出すが、あと少しのタイミングで売れずじまい。 あとで、... ...続きを読む

  • ブログ

    含み損生活・・・・第6週目

    いよいよ、衆院解散が本決まりになったようだ。「配偶者控除見直し」は次期国会に回されるのだろうか?「女性の就労を後押し」、「輝く女性」と良い事づくめ・・・・。これで、夫婦共働きで収入も大幅アップになることだろう。 しかし、専業主婦から専業社員にはなれないだろうし、パート等の兼業主婦に落ち着くことになると思う。奥さんが働きに出たら、収入によっては扶養手当がなくなり、ご主人の手取り額は少なくなるだろう。奥さんが勤める... ...続きを読む

  • ブログ

    やってはいけない取引をしてしまった・・・・

    最近の株式各種指数は上昇してるのに、反応薄だった我が持ち株。どちらかと言えば、日経平均が弱含みの方が調子が良い。今後、GPIFが下値買いしてくるだろうが、買い対象から外れそう。含み損株の中に、長期塩漬けになりそうなのも数銘柄あり焦り。 時々、持ち株の情報収集として参考程度に「テキストリーム」を覗く。昨夜覗いた「東和銀行」の書き込みに賛同してしまった。常々、「大東銀行」に比べて評価が低いと思ってたもので・・ ... ...続きを読む

  • ブログ

    含み損生活・・・・第5週目

    なかなか抜け出すのも容易ではないようだ。前週の黒田バズーカも、内需が主だったが為に・・・・・・。もう少し、儲けられる筈だったけれど、こんなもんかと納得。銘柄を分散するのは良いが、値上がりしそうな銘柄に比重を掛けていく事も必要かと思う。 辛抱して持ってたバナーズ、こんなに上がるとは予想できず、朝寄りで全株処分。あと見渡せば、コックスが上がっていたので、慌てて売り注文を出して約定、後場はダレてきたので、また打診買い... ...続きを読む

  • ブログ

    含み損生活・・・・第4週目

    いかに時流に合わない株を持っていることか・・・・・・・・。割と前場堅調だった持ち株も、後場ダレ気味となり、追加緩和も関係なく、決算悪が漏れたのか、急落の憂き目に遭う持ち株も。市場全体を見渡せば長赤陽線があちこちに立っているのに、持ち株群は、ほぼ変わらず状態で、銀行株だけがチョッピリの恩恵。 またまた円安で、輸入物価は上がるのだろう。ここ数カ月、今まで感じなかった値上げの影響がジワジワと・・・。悠々自適だと... ...続きを読む

  • ブログ

    世間では、早くも年末年始商戦突入

    今日は、デパートからお歳暮のDMが配達され、年賀葉書の予約注文も始まったようだ。数週間前からは、おせち注文のメールも届く。今は正月休みがなくて、いつでもスーパーで買い物が出来るが、お酒のつまみにもなるので注文することに。 ビールの販売減少を補うために、ビール会社が必死に努力工夫した発泡酒や第3のビールにまたしても増税の動き。ビール会社の企業努力を無視し、庶民のささやかな楽しみを奪う、まさに「庶民と菜種油は絞れば... ...続きを読む

  • ブログ

    含み損転落人生・・・・第3週目

    今週、少しは改善されたが、週末の持ち株決算発表によって、来週は吹きみ損が更に増えそうに思える。 先週は、みんかぶの日記に「エナリス」の件が取り上げられていたので、ヤフー掲示板を興味本位で覗いていたが、会社側の対応やIRを見て、Picks予想を立てた。これから真相が明らかになってくると思われるが、どちらにしても一番の被害者は個人投資家だ。この騒動に対しては、金融庁や東証等の厳正な対処が必要だと思う。今までも色々あ... ...続きを読む

  • ブログ

    改めてチャイナリスクに警戒

    先日、商社のエクセルが約145億円の売掛金の取り立て不能、または遅延の恐れがあるということで急落した。売上規模にして、1社?での145億円の売掛金は大き過ぎるようでもあり、これで売上高が膨張していたんだろうか? 今回も、江守商事が中国子会社の得意先の資金繰り悪化によって、貸倒引当金計上での下方修正で急落。こちらも、受取手形・売掛金が著増で、営業CFの赤字額も半端ではない金額。 これから、営業CFも注意深く見てお... ...続きを読む

  • ブログ

    含み損転落人生・・・・第2週目

    Ff7a3e9bc

    今週も含み損が大幅に増える。下手したら、含み損が売却益を上回るマイナス運用になる恐れも。含み損を、このまま越年させて、確定申告に戻した場合に、どうなるかも一応調べてみようかと、来年の事も考えてしまう。株式投資は神頼みでなく、自分頼みだという事は分かっているのだが、験を担いで画像を元に戻すことにする。  防除の為に必要かと思い、噴霧器を購入することにしました。果樹の苗が、自分の背丈よりも高くなり、害虫対策とし... ...続きを読む

  • ブログ

    もう、開き直りの心境・・・・・

    今日の上げで、若干含み損は改善されたが・・・・・・・・・。今夜のSGX日経先物は、大幅な急落。明日の東京市場も覚悟しなければ・・・・・・。明日朝は、殆どの銘柄がヤリ気配で始まりそう。朝寄り、買いを入れるのも銘柄診断と迅速な対応が必要かと。これから1進2退の相場展開になるのだろうか?また、今年も10月頃が買い場になる模様だが・・・・・・。 昨日の含み損から、少しは改善されたようだが、今夜の先物を見て、計算す... ...続きを読む

  • ブログ

    東京市場大荒れで、持ち株ほぼ壊滅

    0a9e3866c

    台風の直撃はなかったので、大きな被害はなかったけど、畑のコスモスは、強風により花は飛び散り、横倒し状態。 朝寄りは持ち株も、全面安で寄り付きそうな状況。週末に決算発表のファンドクリエを売り、4000円の損失。含み損も急激に増えつつあるので、なんとかしなくては・・。 前週末43万の含み損が66万に・・・・・・・・。 これからは「含み損生活からの脱却を目指してNo1」と日記のタイトルを変えていこうかと思うが・... ...続きを読む

  • ブログ

    またもや逃げ遅れてしまった・・・

    たら、れば、は相場の常なんだけれど 、反省の意味を込めて・・・。後場、ヤマトインターの減配のニュースが流れる。下げ様がおかしいので、ハイパーで見れば、「N」の文字が・・・・。減配は予想してなかったし、次の日もニュースを見た売りが出るかもと、200株だけ売ってみる。その前に、ヤマトインターにはイヤな兆候が表れていた。昨年から4回も「365円」で頭打ちになっていた点だ。今度から疑念を抱いたなら、持ち株を処分するよ... ...続きを読む

  • ブログ

    不意を突かれて・・・・・

    今日は予定より遅く、8時半頃に起きて持ち株の朝寄り状況をチェック。朝寄り状況のチェックは、マケスピで全体を、ハイパーで動意しそうなのを。前日に決算発表の川口化学、強いような弱いような・・・・・。バナーズの寄り付きも、地合いを映して弱そうな雰囲気。朝寄り、何回かチェックしてけれど、上げそうな銘柄は皆無かと・・・。 寄り後、注意してなかったコックスが急に動き出す。慌てて、売り注文を出そうとしたが、松井とGMOのホー... ...続きを読む

  • ブログ

    今のところ、幸いにも深手には至らず・・・・・・

    昨日の下げからみて、週末でもあり、相当な下げを覚悟していた。来週は50万程度の含み損から出発して、年末までの悪戦苦闘を予想していた。今日の予想外の反発によって、少しは助けられた。後になって思えば、みんかぶでも強気の意見が多かったし、配当落ち後に売れば、身軽になっていて良かったかと・・・・・・。昨日の急落で、アルゴグラフ、システナ、NSD、ウェッジHDを狼狽売りさせられた。バナーズも1000株利確し、あとの1... ...続きを読む

  • ブログ

    行き過ぎた円安の先には・・・・・

    円高不況は聞き慣れた言葉だが、円安不況の怖れも出てきたよう。日本人の購買力は落ちて、外国人観光客の財布頼みの景気浮揚政策。日本人には消費増税で、外国人には免税って・・・・・・。デパートでも、外国人の来店で活気づく。中元商戦も不振だったようで、中元商品バーゲンのメールが何度も。 食糧、飼料を外国に頼る我が国、これからも値上げラッシュが続きそう。賃金引き上げも、どれだけの人が恩恵に与れるか、また上がったとしても相当... ...続きを読む

  • ブログ

    ダイエーの歴史に・・・・・幕。

    様々な中型スーパーを呑み込んで企業拡大してきたダイエー。そのダイエーもイオンに呑み込まれることとなった。大企業といえど、一歩経営戦略を間違えれば・・・・・・・。 ダイエーが福岡の天神に店を出した時には、明らかに人の流れが変わった。岩田屋近辺の人の流れが、北方向に流れ出した。その影響もあったのか、福岡玉屋が閉店となる。博多大丸が天神南地区に店を出したら、商業施設が南へ広がる。三越も出店するが、岩田屋と共に三越伊勢... ...続きを読む

  • ブログ

    資産の目減りには、やっぱり株式投資

    先日、銀行から「定期満期のご案内」が来た。1年の元金自動継続だけれど、0.025%の利率で100万預けて利息はたったの200円。JP、JFも同じようなもので、JAがちょっと良い。ネットバンクも、少し利率が良いが、不正送金の被害に遭えば、利息どころの話じゃない。ある程度の防止策になるかと、ネットバンキングにログインする場合は、お気に入りから入るようにしている。 これから起こるインフレには、預貯金の利息では補えない... ...続きを読む