タグ:中国 のブログ

41~60件 / 全61件

  • アメリカと欧州に続いて、トヨタが中国で75000台リコールの模様。 品質のトヨタに何があったのでしょうね? トヨタ:中国でもリコール7万5000台、アクセルペダル問題-共同 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a6fKF8Pthgo4 1月28日(ブルームバーグ):トヨタ自動車は中国でアクセルペダルに不... ...続きを読む

    タグ:トヨタ 中国 
    登録日時:2010/01/28(20:36)  
  • また悪材料が・・・ 後場の下げが凄いことに・・・ 【為替】市況-円買い加速 (更新:01/26 12:08) 「一部の中国の銀行が預金準備率の引き上げ指示受ける、 26日実施へ」との報がきっかけに。同じアジア通貨としての 括りや限定的な変動相場制である中国人民元の代替として、 また中国の流動性引き締めが中国経済の回復を遅らせるとの 懸念によるリスク回避... ...続きを読む

    タグ:為替 中国 
    登録日時:2010/01/26(12:32)  
  • 明けましておめでとうございます。 上野動物園にパンダが復活するらしいですね。 福田元首相の最大の功績ともいえるパンダが年内にも復活の見通し 貸与料金は年間で中国へ100万㌦を払うようですがw 上野動物園の復活となるのでしょうか?

    タグ:中国 
    登録日時:2010/01/01(22:46)  
  • 某幹事長が大訪中団組んで動いてますが、そのどさくさにまぎれて、天皇陛下と中国の副主席との面会を強要してきました。 さすがにこれは現行の制度や憲法を逸脱している行為です。 ゴミンスの政治家に、簡単に決められたり見過ごされる行為ではないでしょう。 天皇陛下は憲法でも政治的行為で利用してはならないことになっていますから。 なのに馬鹿官房長官は「政治的に重要だから」とかほざいてますからね。 憲法違反で... ...続きを読む

    タグ:民主党 中国 
    登録日時:2009/12/12(01:03)  
  • いよいよ中国が外資に門戸を開く? 中国が外資系VC含む事業組合に株式投資認可するらしい。 まず恩恵被りそうで真っ先に思いつくのがマーチャントバンカーズ(3121)。 中国高官とも良い関係のようだし、岡田外相とCEOは高校の同級生らしいが。さてさて。 中国が事業組合に株式投資認可へ、外資系VC含む可能性 http://jp.reuters.com/article/topN... ...続きを読む

    タグ:中国 
    登録日時:2009/10/14(09:29)  
  • 中国産冷凍シャコから、放射線が検出された。 日本では禁止されている放射線照射が公然と行われていた。 しかしこのニュース、元々は8/20に厚労省から静岡県に通知、そして8/21に産経が扱っているだけで他のメディアでは全く目にしなかった。 一体どうなっているの? 昨日会社の人と昼間回転寿司食べに行ったけど、一緒に行った人美味しそうにシャコ食べていたな・・・俺は食べなかったけど。 >これまで... ...続きを読む

    タグ:中国 食品 
    登録日時:2009/09/05(09:39)  
  • 中国系ファンドが投資を10倍に増やすようです。 記事によれば、2008年度にCICは48億ドル運用しているとのことだから、10倍ということは1約4.5兆円ということになるが・・ 数パーセントでも日本市場へ流入したらすごいことになりそうですね。 中国系ファンド、投資10倍に増やす 日本市場も評価 http://www.asahi.com/business/update/0826/T... ...続きを読む

    タグ:中国 
    登録日時:2009/08/27(11:49)  
  • 全般軟調な中、14時からボロ株のマーチャントB(3121)が45→54円まで突如急騰しました。 どうやら材料が出た模様で、14時に日経が記事にしてます。 中国企業との業務提携で、16時には会社から正式なIRも出ました。 今まで大株主のアセットマネの売りがあったり、大量の信用買い残がしこりになってか上値の重い展開が続きましたが、今回の中国企業との提携話。 第二のラオックスになれるのか? ... ...続きを読む

    タグ:中国 ボロ株 
    登録日時:2009/08/17(18:01)  
  • 中国の新疆ウイグルでの漢民族によるウイグル人の虐殺事件に対し、アルカイダ系の組織が中国人への報復を宣言したとか。 ひょっとしたら大きな事件へと発展する可能性すら出てきましたね。 しかしなぜ北アフリカで働く中国人が対象なのでしょうかね? 【ウイグル暴動】中国人への報復宣言か アルカイダ関連組織 http://sankei.jp.msn.com/world/china/090714/... ...続きを読む

    タグ:中国 
    登録日時:2009/07/14(17:35)  
  • 別に買い煽りでもなんでもないけど、四季報速報から気になった銘柄をメモ代わりに。 ボロ仕手株で連日激しい値動きをしているマーチャントバンカーズ(旧アセットインベ)ですが、中国様に絡んで収益も改善しているような感じで、理屈抜きでマネーゲームになるかもしれませんね。 7/3に高値95円つけて、翌営業日となる今日は安値57円。 空売りも出来るし、低位で商いもこなしていて値動きのボラもでかいし、主力株が軟調... ...続きを読む

    タグ:中国 ボロ株 
    登録日時:2009/07/06(20:51)  
  • 時代の流なのか、とうとう中国の家電メーカーが日本へ進出。 ぶっちゃけ価格ではかなわないっぽいし、品質次第か。 日本メーカーにとっては脅威である事に変わりはなさそう。 中国最大の家電メーカー「ハイアール」が東京進出 本格攻勢へ http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090509/biz0905090210007-n1.htm  中... ...続きを読む

    タグ:中国 
    登録日時:2009/05/10(15:36)  
  • シャープの亀山モデルのブランドのもとになった亀山工場がなくなるのかとびっくりしました。 よく読むと第6世代といわれる旧モデルの方だけで、第8世代液晶は第2工場で生産するんですね。 私の家のテレビも昨年亀山モデルのAQUOS買ったばかりだから、亀山ブランドがなくなるのだけは勘弁と思ってしまいましたw しかしシャープに限らずこういう動きは今後ますます加速してくるかもしれませんね。 液... ...続きを読む

    タグ:シャープ 中国 
    登録日時:2009/02/21(12:51)  
  • なんだかあんまり中身のない会談だったような気がするな。 東シナ海のガス田問題、ギョウザ問題まったく進展ないし、国連の常任理事国入りに関しては散々。 支持はしないが地位と役割は重視って。 つまりは、口は出さなくていいから金は出せってことでしょ。 パンダだけ借りてきてもねぇ。 また台湾問題へのコメントもねぇ。折角親日の台湾人の感情逆撫でしなきゃいいですけどね。 あまりにも中国に媚び過ぎで... ...続きを読む

    タグ:中国 政治 
    登録日時:2008/05/07(12:44)  
  • ギョウザに続いて今度はステンレスから放射性物質。 いったいどうなっているんでしょう? というかどうやったらこんなものが混入するのか? 品質管理のあり方が問われていくような気がする。 日本のステンレス製品は大丈夫だと思うが、となるとますます日本製品への需要は高まるのかな? http://www.47news.jp/CN/200803/CN2008030101000648.html... ...続きを読む

    タグ:中国 
    登録日時:2008/03/03(09:42)  
  • これって日本は技術まんまと盗まれたってわけ? この記事の中でも核心技術は日本、フランス、カナダって書いてあるし。 中国独自の技術で中国に知的所有権があるってひどくないか。 こんなことしてりゃ、ますます諸外国の先進技術持った国や企業の中国離れ進むんじゃないかな。 ベトナムとかタイとか他の東南アジア諸国に拠点展開しないと、今後も中国にどんどん技術盗まれ完全に骨だけにされてしまいそうだな。 ... ...続きを読む

    タグ:中国 鉄道 
    登録日時:2008/02/28(17:43)  
  • 21.5兆円の1/6といえば約3.6兆円。 これだけのお金が日本市場へ流入してくれば相当株価は上がるだろう。 あくまで投資が行われたと仮定しての話だが。 ただ火の気のないところへ煙は立たないというし、 中国が実際に動けばアラブ筋やロシア筋も同調してくる可能性も強くなり、日本企業争奪戦なんてスケールの大きい話も現実味を帯びてくるかも、なんて妄想してみたり(w そうなれば日経2万円なんてこともありうる... ...続きを読む

    タグ:中国 
    登録日時:2008/02/22(15:50)  
  • シティ まさに泣きっ面に蜂状態 中国も火中の栗は拾いに行かないということか 中国、米シティへの出資を土壇場で中止・現地紙報道  16日付の中国紙、第一財経日報は政策銀行の中国国家開発銀行(CDB)が米大手銀シティグループへの出資をいったん決めたにもかかわらず、サブプライム問題の広がりを見極める必要があるとして土壇場で見送ったと報じた。  同紙によると、CDBはシティへの出資... ...続きを読む

    タグ:中国 シティ 
    登録日時:2008/01/16(23:16)  
  • またもやネット関連企業の勢力図に変化が出てきますかね? というかこれを機に日本企業の検索会社のどこかを買収なんて事もしてくるのでしょうか?  中国のインターネット検索最大手、百度(バイドゥ・ドット・コム)が23日、日本で本格サービスを開始する。  世界3位の利用者数を誇る検索サイトの本格上陸は、ヤフーとグーグルの2強が圧倒的シェア(市場占有率)を占める国内ネット検索市場の勢力図に影響を... ...続きを読む

    タグ:中国 
    登録日時:2008/01/14(09:14)  
  • なんだか大和ハウスって最近変わってきた気がする。 元々お金は潤沢に持っていた会社だけど、その使い道は下手糞というか使わなかったような感じがしてたが、ここ数年企業買収も積極的だし、日本を離れ外国にまで手を出すとは、いやはや感心しますわ。 オーナー社長が亡くなり、オーナー色が薄れて、現村上社長の下で明らかな企業変革が行われているように見えます。 大企業とはいえトップ次第で会社ってどちらの方向に行くかわからない... ...続きを読む

    タグ:大和ハウス 中国 
    登録日時:2007/12/29(14:41)  
  • いよいよ腑抜けな日本政府を尻目に中国が日本株買いに走って来るようです。 黒船の襲来より性質が悪いかも。 日本企業、とりわけ小型で技術持っている会社は完全に中国の支配下に置かれる時も近い?? でも短期でみたら、日本株には好材料かな。 *12:10JST 中国政府系ファンド、日本株投資へ、一部報道 中国政府系ファンドが日本株への投資に乗り出すと一部報じられている。時期は明 らかにされていない... ...続きを読む

    タグ:中国 
    登録日時:2007/11/26(12:21)