ユリウスさんのブログ

261~280件 / 全702件

最近書いたブログ

  • ブログ

    東日本大震災被災者への支援を継続しよう -具体例

     3月11日のあの三陸沖地震に起因する大災害被災の皆さんは、厳しい冬の到来を前にしてどんな気持ちでお過ごしであろうか。想像するだけで胸が痛みます。   以下は阪神・淡路大震災語り部と称して東北に脚を運んで際限のないボランテァ活動に取り組んでおられる磯田昇氏(ペンネーム桂木俊介)の現地からのメールの一部をご紹介します。  岩手県遠野市(地震災害だけで、津波被害はない)を中心に活動しています。今からは医療関係の専... ...続きを読む

  • ブログ

    南イタリヤの旅 -ポンペイ遺跡他

     南イタリアの旅(11日~20日)をしてきた。旅程は10日間でした。  一日目 関空からイスタンブールへ(13時間) 二日目 イスタンブールから南イタリヤの玄関口ナポリへ(2時間半)、ポンペイ遺跡(世界遺産)、ナポリ歴史地区(世界遺産) 三日目 カプリ島、青の洞窟 四日目 アルベロベッロのトゥルリ地区(世界遺産)、マテーラの洞窟住居(世界遺産)五日目 アマルフィー海岸(世界遺産)、エメラルドの洞窟 六日目 カゼ... ...続きを読む

  • ブログ

    天神さんの古本まつり

     今年も天神さん(大阪天満宮、南森町)の古本まつりに行ってきました。翔年の最近の傾向としては、新刊本を買うのと古本を買うのが半々ぐらいになってきたように思います。古本屋さんの方が懐かしい作家の本に出合えるし、新刊がで出たとき店頭で手にとって「読みたいな、でも時間がとれないかな?」とパスした過去の本にたいてい再会できるからすごく楽しいです。    今回の収穫はそういう3冊でした。  辻邦生著「銀杏ちりやまず」 1... ...続きを読む

  • ブログ

    毅然とした態度は素晴らしい  -川島永嗣

     スポーツには応援がつきものだけど、サッカーのサポーターや野球の応援団はしばしば目に余る行動をする。これはちょっと旧聞に属することながら、書かずにはいられないちょっと複雑な国際的事件です。  川島永嗣選手 by Wikipedia   それはベルギーの一部リーグリールセで活躍する川島永嗣選手が主役。対ゲルミナル戦(8/19)で,熱戦に興奮したゲルミナルのサポーターが「カワシマ!、フクシマ!」と連呼して川島を挑発... ...続きを読む

  • ブログ

    南蛮煙管(ナンバンキセル)=思い草

     昨日久しぶりに奈良へ行って、春日大社の「万葉植物園」を散策し、「山辺の道」を歩いた。万葉植物園は万葉集に詠われている植物が約300種植栽してあるという。(別名がついているのを整理すると160種とか)  たまたま園のススキの根元にさいていた「思い草」(南蛮煙管)の生態が面白かったので、ここに記録しておきたい。  南蛮煙管=思い草    まず名前がユニークだ。万葉集には「思い草」の名前で詠われているのが南蛮煙管と... ...続きを読む

  • ブログ

    帰り花、狂い花

    帰り花  於いきいき塾 09/17 by iPhone    生き生き塾の枝垂れ桜に季節外れの桜花が4,5輪咲いた。俳句では時ならぬ時期に咲いた草木の花を「帰り花」とか「狂い花」と言うが、これは冬の季語になっている。でも今は残暑厳しい秋だ。こんな時、俳人はどんな風に整理するのだろうか?  あやまちは神にもありぬ狂い花    成瀬桜桃子  返り花言ふも言はぬも思ひやり    船越美喜   このような句... ...続きを読む

  • ブログ

    新種猿人の化石発見 -道具の歴史が変る?

     2008年に南アフリカで発見された「セディバ猿人(Australopithoriecus sediba)」の化石を詳しく調査したところ、この猿人がすでに道具を作っていた可能性があることが分かったと言う。人類の祖先の「道具の歴史」は、これまで考えられていたよりも、さらにさかのぼる可能性が出てきたらしい。  道具を使い始めたことで、手の指の巧みな動きが必要になり、それが大脳の発達を促したと言うのが、文化人類学の教... ...続きを読む

  • ブログ

    野田内閣の多難な船出 -若さに期待するしかない

     日本が「××に嵌ってさぁーたいへん」な時に、「どじょうが出てきてこんにちは政権」が多難な船出をした。  ざっと閣僚を見てみよう。一番目につくのは閣僚の若返りが進んだこと。これは何よりもいいこととして評価する。ただし、先行きの不安はぬぐえない。政治家の実力が分らない。若さの特権で智慧を出し合って頑張りぬいて、なんとかこの国難から抜け出す方策を見出し、行動に移して欲しい願う。  それともう一つ、小さなことに見える... ...続きを読む

  • ブログ

    野田新総理に望むこと

    Amazon.co.jp ウィジェット

  • ブログ

    コングレス余聞(3)  - 日本の若者

     US Go Congress はオープンな囲碁大会なので誰でも参加できる。だから大会に家族連れで参加している方も多い。そのため子供の為のキッズルームが何処の会場でも必ず用意されており、子供達は囲碁を通じて楽しい夏休みの想い出を持って帰ることができる。こういう形でアメリカは「子供は社会の宝」を実践している。当然、このキッズルームから碁の強い子供達が育っている。  Eric 君   今夏、翔年の大会の相手は6人と... ...続きを読む

  • ブログ

    コングレス余聞(2) -英語で笑いをとる

       人と人が一緒に楽しく暮らすにはユーモアは欠かせない。ユーモアと言えばちょっとかっこ良過ぎる、本当は洒落、いやこれでも良過ぎる、通常はおやじギャグといわれる類のダジャレを翔年はしょっちゅう口から吐いている。   ところがここはアメリカ、友達といっても、日頃一緒に生活しているわけでもないし、特別親しくしている訳でもない。まして言葉が英語ときたら、そううまく笑がとれるとは限らない。  1 笑がとれた例 リサの車... ...続きを読む

  • ブログ

    コングレス余聞(1) -Mr. Doughty

     US Go Congress(全米オープン囲碁大会)に出席している人の大半は会場となっている大学(UCSB)のドミトリーに宿泊している。それはとりもなおさず1週間以上に亘って一緒に寝泊まりすることなのだから、いろんな階層の、いろんな職業の、いろんな国のいろんな地方からやってきた人達と、知り合いになるチャンスがふえる。  Mr. Herb Ooughty(ダウティ氏)    「Kono Keisuke を知って... ...続きを読む

  • ブログ

    さよならパーティ

      楽しかった囲碁大会もついに終了。残すはサヨナラバーティのみ。 段、級別の表彰、ボランティアスタッフへの感謝、創作の詩、英語俳句、替え歌合唱などの出し物も豊富にあって、夜は更けていきました。

  • ブログ

    US オーブン最終日 -2勝4敗

      6回戦の相手はTom Xu君。序盤から中盤戦のはじめまで、前田 亮ブロによると、翔年が有利とのこと。 上辺の相手の石に死があるのをお互いに見逃すというお粗末もあつた。ジリジリ正確に寄せられて、負け。  最終成績 US GO Open. 2勝4敗 Die Hard Tournament 2勝2敗

  • ブログ

    US Open - 五回戦

    US オーブンは4回戦を終えて、2勝2敗の五分の星です。 五回戦の相手は中国系アメリカの Tom Xu君。    なかなかしっかりした碁で、中盤戦に差し掛かった時には、やや劣勢になっていた。  ビハインドのまま、我慢して終盤戦かけるか、相手は地模様の中に手段を求めるか、判断に迷い、相当長考したが後者で行く事にした。 隅の石にまず付けて利かし、それから中から動いた。勝負手になるはずだった。相手は頑強に抵抗してき... ...続きを読む

  • ブログ

    一回戦の相手

      一回戦の相手の写真がアップできていませんでした。すみません。 Varma 君はインド人でした。弟と母親と来ているそうです。

  • ブログ

    US Go Congress 三日目

    三回戦の相手は、Newman William氏。終始せめている碁形だったので、なんとかなるはずだった。がならなかった。(笑)    終盤に面白い筋を発見して、相手の地の中に手段を策したが、途中で上手くいかない事に気がついた。手遅れ、万事休す。   一勝二敗となり、ちょっと苦しい星勘定になりました。   きょうはベア碁も行われました。

  • ブログ

    安全勝ちに徹す

    今日の対戦相手は、Matthew Harwit少年。   昨日の轍を踏まないように、アグレッシブには行くが決して無理はしない、迷ったら本手を打つ方針でのぞんだ。 それが幸いしたのか、相手の無理手を咎める手順に回れて完勝。

  • ブログ

    まず一敗 -US コングレス

    一回戦の相手は、アフリカ系アメリカ人の若者。お互い慎重な立ち上がり。相手の棋風は戦いより、地の計算をしながら打つタイプ。翔年の苦手なタイプ。  終盤に隅の手入れにミスをして、コミかかりの勝ち碁を数目のまけにした事を確認して、投了した。残念な負けでした。  4時から、テニス。   信州の高原でしてるかんじの爽やかさでした。

  • ブログ

    隣の電波を借りてアップ

    キャンパスをでてカフェーに入って街を観察中。Wi-Fiを試したら,電波がきている。電波名から通りの向かいの店のものらしい。ごっつぁん。 お礼の気持を込めてSilvergreensさんと記憶に留めておこう。ちなみに、こっちの店の名前は知りません。(笑)