kabukabumanさんのブログ
ブログ
マイ・メモ(2021年 後半)
NY市場はナスダック指数に続き、S&P500種が連日史上最高値を更新中。加えて昨日はダウも終値ベースで高値を更新しました。
主な要因は好調な企業業績と長期金利の低下で今後はテーパリングに対する警戒感を消化しながら業績相場へ移行するのではないでしょうか。
一方東京市場は7月のETF分配金が8000億円を超えると言われており例年以上に売り圧力が高まることが指摘されています。
しかし足枷になっていた東京五輪の開催が近づいたことや円安傾向などから逆にこのタイミングで外国人の先物売りに歯止めが掛かる様な気がします。
(まとめ)〇2021年後半は金融相場から業績相場へ
〇市場の関心はテーパリングよりインフレ率 米長期金利が1.9%以下で推移すれば株価の暴落は考え難い
〇来年開催される北京オリンピックまで株式市場は堅調に推移すると予想 その後は中国の台湾進攻など東アジアの地政学的リスクが嫌気され 東京市場は中国関連株を中心に叩き売られる(^_^;)カモ
-
タグ:
首相になる前に香港接触って チャイナ無視しすぎでそれはそれでやばそう。
アベノミクスの継続が 高市の路線みたいです。
となると じつはバランスでいうと高市より 岸田のほうが世界を見ているかもしれない。アベノミクスからの逸脱と 新たな政策の実行 そして物価上昇と賃金の上昇 少子高齢化対策の実行。
これまで自民がくそみたいな政治で失ったものを取り戻さないといけないターン。誰がなっても大変ですが、高市ではダメな気がしてきました。
今年の相場は難しいのは、緩和末期で銘柄、国ごとに相場の歪みがでかいからかも。裁定取引とかやっても、歪みが埋まらないし。広がる一方。しかしここにきてようやく埋まるのかな?
8年間、目標物価指数クリアーできませんでしたから。
今仕事をさぼりながら中継を見ています。
なんか雰囲気的にも日経平均的にも 岸田っぽいですね。
結果岸田でしたが 自民の投票システムが 派閥を考慮したシステムになっているのがやはり日本はクズだなと改めて思いました。やり直しがきくシステムになってる。
よく考えたら逆日歩上昇は優待取りですわ。
向かいのパワハラ上司が病めて 次の上司が来ることになったんですが
席替えが気に食わないとのことで ひと悶着しています。
結局関は移動せずにいびつな並びのまま になりそうです。
まだ見ぬ上司と パワハラ上司を重ねてしまっているんだと思いますが。
変わって その上からさらにいろいろ要求するようになる人が多いような感じを受けます。おそらくいつ辞めてもいいという心が芽生えているから 要求が通ると さらなる要求をすることが当たり前の権利という発想が生まれるのでしょう。男性との違いは 辞められるか 辞められないかのハードルの高さの差の表れだと感じます。
こちらが身を削って対処していても どこかでもうやめてもいいやという気持ちが一回生まれているので 被害者意識が強くなり 要求を塗り重ねてくるのかなと思っています。ただ、同じ島で働けないというのはちょっと行き過ぎかなと思いますので 明日は慎重に考えなければならないかなと感じています。島を引き離すことも可能ですが その時は自分は見限って 新たな助手を連れてこないといけないかなと考えています。
変わって その上からさらにいろいろ要求するようになる人が多いような感じを受けます。
変わって その上からさらにいろいろ要求するようになる人が多いような感じを受けます
それ、セクハラ上司です。
これはテーパリングを織り込もうとしていますね。
まあ織り込んでも 利上げが意識されるとまた下がるんですけどね。