kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ47件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2021年 1月 訂正)

*赤字部分は訂正前の内容を一部コピペしたものです昨年末から新型コロナウィルスが猛威を奮っているにも関わらず株価だけは上昇するという異様な状況が続いています。
英国では首都ロンドンのロックダウン効果もなく医療崩壊が始まり英国型変異株による感染は欧州全体に拡がる様相をみせています。また米国でも固有変異株による市中感染が確認されるなど世界的な感染拡大は一向に衰えを見せず「withコロナ」という言葉は形骸化しつつある様に感じます。
特に医療関係者の間では「withコロナ」は非現実的であり最低でも2~3ヵ月は経済活動をストップしコロナ対策に集中すべきだという意見が大勢を占めています。
同時に海外の変異株だけでなく、国内の感染拡大が長期化すれば日本型の変異株が生まれるリスクが高まると警告しています。
またワクチンの承認や接種のスケジュールに関して日本は他の先進国に後れを取っており本気で半年後の東京五輪開催を考えているのかと疑いたくなります。
<それでも株価は上がり続けるのか?>
米国では今月予想外の出来事が二つありました。一つはマイナスに落ち込んだ雇用統計。もう一つはトリプルブルーが現実になったことです。にも関わらず米国株は3指数揃って史上最高値を更新しています。
理由はバイデン政権による数兆ドル規模の経済対策への期待だとか。何れそのツケは国民が払うことになるのに。
という訳で、2021年第一週目の出来事や株価の動きをみて当初の相場予測と今年の投資計画を一旦白紙に戻すことにしました。

昨年は新型コロナに振り回された一年でしたが2021年は何とか終息へと向かってほしいものです。しかし昨年末から変異株を交え、世界中で感染爆発の兆しが見えています。一方でワクチンの製造承認も着々と進んでいますが有効性・安全性の評価が固まるまでにはかなりの時間を要するでしょう。
さらに集団免疫獲得の必要条件である7割以上の人が接種を受けられるのか。或いは効果の持続期間はどうなのか等々。こうした疑問に対する答えが年内に出る可能性は極めて低いと思います。つまり今年も新型コロナウィルスの脅威と戦いながら感染対策と経済活動のコントロールに悩まされる一年になる様な気がします。
一方、昨年の株式市場は新型コロナなど物ともせず高値を更新し緩和マネーの勢いを改めて実感する結果になりました。この勢いは恐らく今年も続くと思いますが日米共に新政権の手腕が試される年でもあり昨年の様に、3月の底値からほぼ一直線に上昇する様なことは考え難く前半は揉み合い、後半に漸く山が訪れるのではないかと予想しています。
因みに、今年はアフターコロナを見据え、関連する材料株を初めバリュー株、コモディティ関連(東京五輪に肖って「金・銀・銅」?)さらには新型コロナの影響で叩き売られ底値圏にある銘柄などを中心に数本の個人ファンドを立ち上げようと考えています。
先週のNY市場はトリプルブルーが現実になったにも関わらずバイデン政権による大規模な財政出動を期待してドルも株も買われました。長期金利は1.1%まで上昇し、株価暴落の危険性が指摘される1.2%に接近。一方で金は急落するという予想外の展開でしたが何れ財政逼迫による増税は避けられませんし国債の大量増発によって米国債の格下げも視野に入るため中期的に米国株は下落すると予想しています。
<バイデン政権で米国経済は良くなるか?>米国の大統領は2代続いて消去法によって選ばれたと考えています。何故なら選挙戦中バイデン氏のビジョンが明確に示されたことはなく同氏の勝利はトランプ大統領の自滅によって齎された様な気がします。
また今のところ好感されているバイデン氏のダイバーシティ人事は新政権の人気取りを強く意識した産物であり最初から他力本願が見え隠れしている様な気がして仕方ありません。
そういえば4年前トランプ大統領の就任演説はアメリカ・ファーストの連呼に終始しましたがそれも明確なビジョンが無かったからでしょう。従ってバイデン氏もブレーンに恵まれれば無難に任期を全う出来そうですが今のところ、それ以上の期待は望めそうにありません。(私見です)
<まとめ>2021年の株式市場は紆余曲折がありながらも活況が続くと考えていましたがスタートして僅か一週間で少し景色が変わりました。
年初までは日経平均が3万円を超えるのは時間の問題とした上で「近い様で意外に遠い3万円超え」と予想していましたが敢えて「遠のいた3万円超え」に変更します。
無論素人の予想ですから外れる可能性が高いのは百も承知していますが毎年投資戦略は自身の予想に基づいて立案しているため今年は「横ばいかやや弱含み」を想定し資金配分を決めることにしました。
但しターゲットとするセクターは当初の計画通りです。(ファンドの立ち上げは中止します)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
385件のコメントがあります(161〜180件)
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/1/25 16:43

    ポテチ昨日食ったですよ。ダイエットコーラと一緒に。^^


    シンバイオは700円で飛び乗ったんですが無謀だった鴨。

    こんなところで買うなら先週買っとけ!


    引けで売ろうかと一瞬迷いましたが

    トランスジェニックを利確したばかりなので「まあいいか」って感じで持ち越し。


    今は嫌な予感しかしませんわわわ(汗

  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/25 16:27
    シンバイオは シンポテトみたいなもんで カロリーが抑えられているとは言っても ポテトチップスはポテトチップス 結局 うまそうに見えたら買ってしまうんです。カロリーが高い銘柄のあるあるです。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/1/25 16:26

    たか〇さん お疲れ様です。


    大引け直前に大きく買われましたね。

    NY市場の先取りか、それとも上下に振って鞘取りか。


    やはり28200円~29200円のレンジ相場を作ろうとしている輩が居る様な気が。。。

    何時もの妄想ですw


    ところで今日は掟を破って、シンバイオをジャンピングキャッチ。

    ずっと気になっていましたが、不思議なもので中途半端に高いと買えず

    ぶっ飛ぶと買ってしまう。何なんでしょうね(汗

  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/25 15:10
    OH MY ガ!
    日経が踏まれとる
  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/25 12:44
    徐々に日経は売り上がり 同時に新興買い上がり。
    今はこれでよさそうですね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/1/25 12:24

    ナス先物がメッチャ上げてますね。

    また新型コロナ対策の給付金がナスへ流れるんでしょうか。


    そのタイミングで

    長期金利上昇➡ナス暴落➡ロビンフッダー壊滅、なんてことになる鴨^^

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/1/25 12:19

    先週末のチャートは売りサインが点灯した様に見えましたけど強いですね。

    先物市場では外資系証券の方向性が見え辛く

    暫く28200円~29200円のレンジ相場が続く様な気がします。


    だとすれば下限域で買い、上限域で売ればいい訳ですが

    (アムロがよく使う手です)

    今日はレンジのど真ん中なので

    後場、何方か振れた方に乗ってみるのも面白そうですね。

  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/25 11:55
    なんか日経下がらなそうに見えてきた。
    なんでこんなに強いのか
  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/25 11:22
    そうだ書き忘れた クロスプラスは 布マスク銘柄だから警戒して利確したんだった(汗)
  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/25 11:14
    確かに 5Gって扱いづらい。
    5Gで最も恩恵を受けるのはそれによるサービスを行う会社だと思います。
    ただ、あまりに高度すぎて 需要が薄いんですよねー
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/1/25 11:00

    6666の4桁は入り辛いです。

    ただ水晶振動子は5G関連でかなり注目されていますから

    出遅れ気味の日本電波を先週買ったのですが

    思うところがあって先程一旦利確しました。


    押し目があればまたINします。

  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/25 10:45
    日本電波 なるほど
    6666と同じような会社でしょうか。
    需給見るとまだ日本電波のほうが↑はありそうですね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/1/25 10:22

    好業績のEC銘柄は本物か特需なのか見極めが難しいうえに

    今後裾野が広がる(競争が激化する)のは目に見えているので

    高値追いははリスクが高いと思います。


    二本出刃工業(旧二本出歯工業)➡日本電波工業

  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/25 10:16
    サイオスは次の決算が普通で切り抜けられたら買おうかな。
  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/25 10:14
    2a26ed114 
    昨日書いた本命銘柄の今日の動き

    サイコー

    ただ持ち株数としては 頭おかしくなるほどは買わなかったんですよねー。そこそこ持ってる、くらい。

  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/25 10:09
    二本出刃?なんぞや
  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/25 10:07
    クロスプラスの利確ポイントもばっちりで あれから鳴かず飛ばず。
    しかしクロスプラスは今の業績が本物なら飛びますけど。次の決算は悩みものですが一 二枚持って挑んでいつでも心理的ン買い増しあるいは損切りできる状態でいこうと思います。
  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/25 10:05
    ちょっと相場が不穏な感じ儲けるので 少しづつ利確を入れて サブ銘柄は持たず本命のみに切り替えています。
    日経売りも売りましです。
    ただ なんか妙に強いですねー
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/1/25 10:05
    二本出刃工業も絶好調!
  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/25 10:03
    あざーず
    代わりに持っている JMCとかもまあまあ強いし良しとします。
    JMCバンドウォークになるかもしれませんね。EV関連出遅れとして。
    EVにおいて フレームのモデル、空気抵抗などはかなり重要なのでこういった会社の技術はもてはやされる可能性もあります。