kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ47件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2021年 1月 訂正)

*赤字部分は訂正前の内容を一部コピペしたものです昨年末から新型コロナウィルスが猛威を奮っているにも関わらず株価だけは上昇するという異様な状況が続いています。
英国では首都ロンドンのロックダウン効果もなく医療崩壊が始まり英国型変異株による感染は欧州全体に拡がる様相をみせています。また米国でも固有変異株による市中感染が確認されるなど世界的な感染拡大は一向に衰えを見せず「withコロナ」という言葉は形骸化しつつある様に感じます。
特に医療関係者の間では「withコロナ」は非現実的であり最低でも2~3ヵ月は経済活動をストップしコロナ対策に集中すべきだという意見が大勢を占めています。
同時に海外の変異株だけでなく、国内の感染拡大が長期化すれば日本型の変異株が生まれるリスクが高まると警告しています。
またワクチンの承認や接種のスケジュールに関して日本は他の先進国に後れを取っており本気で半年後の東京五輪開催を考えているのかと疑いたくなります。
<それでも株価は上がり続けるのか?>
米国では今月予想外の出来事が二つありました。一つはマイナスに落ち込んだ雇用統計。もう一つはトリプルブルーが現実になったことです。にも関わらず米国株は3指数揃って史上最高値を更新しています。
理由はバイデン政権による数兆ドル規模の経済対策への期待だとか。何れそのツケは国民が払うことになるのに。
という訳で、2021年第一週目の出来事や株価の動きをみて当初の相場予測と今年の投資計画を一旦白紙に戻すことにしました。

昨年は新型コロナに振り回された一年でしたが2021年は何とか終息へと向かってほしいものです。しかし昨年末から変異株を交え、世界中で感染爆発の兆しが見えています。一方でワクチンの製造承認も着々と進んでいますが有効性・安全性の評価が固まるまでにはかなりの時間を要するでしょう。
さらに集団免疫獲得の必要条件である7割以上の人が接種を受けられるのか。或いは効果の持続期間はどうなのか等々。こうした疑問に対する答えが年内に出る可能性は極めて低いと思います。つまり今年も新型コロナウィルスの脅威と戦いながら感染対策と経済活動のコントロールに悩まされる一年になる様な気がします。
一方、昨年の株式市場は新型コロナなど物ともせず高値を更新し緩和マネーの勢いを改めて実感する結果になりました。この勢いは恐らく今年も続くと思いますが日米共に新政権の手腕が試される年でもあり昨年の様に、3月の底値からほぼ一直線に上昇する様なことは考え難く前半は揉み合い、後半に漸く山が訪れるのではないかと予想しています。
因みに、今年はアフターコロナを見据え、関連する材料株を初めバリュー株、コモディティ関連(東京五輪に肖って「金・銀・銅」?)さらには新型コロナの影響で叩き売られ底値圏にある銘柄などを中心に数本の個人ファンドを立ち上げようと考えています。
先週のNY市場はトリプルブルーが現実になったにも関わらずバイデン政権による大規模な財政出動を期待してドルも株も買われました。長期金利は1.1%まで上昇し、株価暴落の危険性が指摘される1.2%に接近。一方で金は急落するという予想外の展開でしたが何れ財政逼迫による増税は避けられませんし国債の大量増発によって米国債の格下げも視野に入るため中期的に米国株は下落すると予想しています。
<バイデン政権で米国経済は良くなるか?>米国の大統領は2代続いて消去法によって選ばれたと考えています。何故なら選挙戦中バイデン氏のビジョンが明確に示されたことはなく同氏の勝利はトランプ大統領の自滅によって齎された様な気がします。
また今のところ好感されているバイデン氏のダイバーシティ人事は新政権の人気取りを強く意識した産物であり最初から他力本願が見え隠れしている様な気がして仕方ありません。
そういえば4年前トランプ大統領の就任演説はアメリカ・ファーストの連呼に終始しましたがそれも明確なビジョンが無かったからでしょう。従ってバイデン氏もブレーンに恵まれれば無難に任期を全う出来そうですが今のところ、それ以上の期待は望めそうにありません。(私見です)
<まとめ>2021年の株式市場は紆余曲折がありながらも活況が続くと考えていましたがスタートして僅か一週間で少し景色が変わりました。
年初までは日経平均が3万円を超えるのは時間の問題とした上で「近い様で意外に遠い3万円超え」と予想していましたが敢えて「遠のいた3万円超え」に変更します。
無論素人の予想ですから外れる可能性が高いのは百も承知していますが毎年投資戦略は自身の予想に基づいて立案しているため今年は「横ばいかやや弱含み」を想定し資金配分を決めることにしました。
但しターゲットとするセクターは当初の計画通りです。(ファンドの立ち上げは中止します)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
385件のコメントがあります(241〜260件)
  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/20 21:05
    おし電通きたみたい。
  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/20 20:59
    今 MACD GC銘柄で かつ 逆日歩ついてるもの調べたけど
    ほとんど外食か旅行。

    やはり恐怖の最高潮では こういう銘柄は 空売りをため込んで上がりだすってことですね。
  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/20 19:26
    GS日本先物売りまくっていますね。あいつら、ダウは下がったら買いとか言ってる臭せにポジションは下げ目線なんですね。

    ただ、GSなんてもう外しまくりだから気にならないけど。
  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/20 19:10
    いや買わなかったから意味なしです。
    ガックシ

    いつもは迷って スルーして買い忘れるとかはよくあるんだけど。
    そういう時は迷った時点で負けだと思えるから悔しくないんだけど
    今回は絶対に買うと思っていて忘れてた。

    持ち株もいまいち動かんし。くやしー
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/1/20 16:52
    たとえ買い損ねても目の付け所が素晴らしい!!
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/1/20 16:36

    新型コロナの所為で書店は利益が伸びているみたいですね。

    債務超過も解消された様で。。。

    それにしても株価が88円とは気が付きませんでした。

    倒産しても8800円の損なら全く問題ないですね。


    ところでどうしてそんな奇妙な変換になるんですか?

    「そんな日本・・・」は解かりますが「株価った・・・」は珍しい。

    読む側としてはメッチャ楽しいですけど^^

  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/20 16:35
    これは悔しすぎる。
    買い場だったよなあ。
  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/20 16:31
    ぐあーソレキア 買うの忘れてた
  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/20 14:25
    新品の本が5%引きという権利を8800円で得ることができるというのはしかしながら買う価値はあるかと。

    結局 決算で落ちても戻してくるし。つぶれても8800円損するだけだし。
  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/20 14:24
    いやいや、元が取れるというのは 株価った金額を取り戻せるだけです。
    しかし個人的に 16万円の本。人生でそんな日本にお金をかけてるとは思えない。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/1/20 14:14

    >160,000分の本を買えば元が取れます


    その論法だと

    16万円分本を買って古本屋に売れば儲かりますね。

    数字のマジックですけどw

  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/20 14:05
    160,000分の本を買えば元が取れます(汗)
  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/20 14:04
    漫画も買えるので問題なしです!
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/1/20 13:54
    何だかお荷物になるだけの様な気がしませんか?
  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/20 13:43
    優待で5%オフ。もし優待がなくなっても大した影響なさそうだし。問題があるとすれば近所に文教堂があるかどうかってところですね。
    近くの文教堂がつぶれたので駅に行く時じゃないと使えないのが玉に瑕。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/1/20 13:20

    なるほど。でもって村上春樹氏がノーベル賞でもとれば^^


    ノーベル賞がダメでも毎年9月末になると夢が持てますしね。


  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/20 12:38
    文教堂一枚買いました。
    物は考え方ですが、文教堂の株を1枚持てば 本が一生5%引きです。一枚8800円。これは買いでしょう。

    つぶれる心配もしばらくなさそうだし。
  • イメージ
    たか○さん
    2021/1/20 12:37
    いまが最もリスクが高いからでしょうね。これ以上状況が悪くなることは少ないかも 日韓関係 コロナ。

    韓国は人事でやはり日本との関係を修復したいみたいだし。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/1/20 12:19

    マイルド。さん こんにちは。


    私が先週末から買い始めたのでまだ下げるかも知れませんよ。

    というか21日から下だったりしてw


    特に要注意はクリーンエネルギー関連ではないかと考えています。

    何故かと云うと私が天邪鬼だから( ̄▽ ̄) ヘヘヘ


    ご健闘を祈ります。GOOD  LUCK!

  • イメージ
    マイルド。さん
    2021/1/20 11:54
    こんにちわ、今日の引けか、明日の朝が、買い参戦??