kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ60件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2020年 2月)

マイ・メモ(2020年前半その①)では

今年の株価に影響を与えそうな事象を幾つか挙げ

①米大統領選挙 ②世界的に金融緩和の流れが継続

③世界経済の見通しは緩やかな上昇(IMF・OECD)

④アベノミクス仕上げの年 ⑤外交問題 ⑥中東の地政学的リスク

⑦MMFの残高が高水準(3.6兆ドル)

ダウも日経平均も年前半に高値を付けると予想していました。


しかしながら新型コロナウイルス感染症の発生という予期せぬ事態が起こり

しかも何より大きな影響力を持つ可能性が高まったため

当初の予想を変更せざるを得なくなりました。


ところで2003年11月に発生したSARSは終息するまでに約8ヶ月かかり

株価は発生から5ヶ月後に底を打っています。(最大下落率-15%)

従って今回の新型コロナウイルス感染症も

収束するまでには数ヶ月を要すると考えるべきで

その間株価は乱高下を繰り返しながら下降線を辿ると思われます。


ただ当時に比べると検疫体制や治療薬(設備)は進歩していますから

SARSより早く終息する可能性もありますが

衛生観念が完全に欠如しているとしか思えない武漢の様子を映像で見る限り

中国国内の感染拡大はまだまだ続きそうです。


そうなれば中国経済は勿論、世界経済に与える悪影響も計り知れないため

2015年8月~10月に起こった「チャイナショック」

(日経平均の最大下落率-19%)の再現が強ち無いとは言い切れません。


因みにチャイナショックを引き起こした張本人は

CTAを初めとするグローバル・マクロ系ヘッジファンドで

今回も彼らが介入すれば、大きな暴落に見舞われる恐れもあります。


という訳で、今年の大きなリスクを以下の5点に絞ってみました。

 

①新型コロナウイルス感染症 ②米大統領選挙候補者指名争い

③国内政治の停滞 ④世界経済の減速 ⑤トランプ大統領の弾劾問題


仮に新型コロナウイルス感染症の終息が半年後だとすれば

2020年前半にダウ、日経平均共に高値を更新するのは不可能だと思います。


また7月は民主党、8月には共和党の候補者がそれぞれ指名されますが

例年指名後の株価は大統領選挙まで停滞する傾向があるだけに

年後半もダウ、日経平均共に高値更新は期待出来そうにありません。


それどころか、トランプ大統領の支持率が極端に低下したり

民主党の左派系候補が指名されることになれば

その時点で株価が急落することも充分考えられます。


一方、緩和マネーが待機していることやFRBの利下げ観測は追い風ですが

新型コロナウイルス感染症が下火にならない限り

緩和マネーの出番は無いと思います。


2020年前半は好地合いが続くと予想していただけに実に残念です。


2/11<新型コロナウィルス感染、中国全土に拡大する恐れ>

 

Thumb (チベットを除く全ての地域で感染者を確認)

                                                  

                                もう暫く様子を見た方が良さそうだね 

 

 

 

305件のコメントがあります(141〜160件)
  • イメージ
  • イメージ
    一歩。さん
    2020/2/10 14:31

    防護服のアゼアスが買われているということはまだまだ不安要素一杯かな


    わずかしか買っていませんが


    育毛剤はしばらく持っていようかと思っています


    空売りは二銘柄持ち越しです

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/10 14:55

    一歩さん お疲れ様です。


    またまた感染者が急増している様ですね。

    関連銘柄が全て動意付いたので、目を瞑って3銘柄に飛び乗りました。

    アゼアスも買いましたよ。

  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/10 16:37
    なんか外資はさほど売ってきてないですね。
    どうなるでしょうね。
  • イメージ
    一歩。さん
    2020/2/10 18:58
    北京、封鎖だそうで。
  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/10 19:41
    まじですか。それはやばい。そろそろ落ち着いてこないとまじで中国が地図からなくなりますね!
  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/10 19:55
    まあ中国がなくなってもラーメンと餃子がなくならなければ全然構わないけど。

    しかしガチで嫌な国ですが人一人一人は我々と変わらない人たちですから早く収束してほしいです
  • イメージ
    一歩。さん
    2020/2/10 20:24
    高速道路の一部を閉鎖だそうで台湾で報道していたとか
  • イメージ
    一歩。さん
    2020/2/10 20:30

    鳥インフルがはっせいしようが為替が崩れなければ暴落は無しと。


    そしたら禿げ銘柄が強いかも?

  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/10 20:53
    しかし 育毛剤を試すのは 最低六か月でしたっけ。
    半年は買い続けるでしょうね。
    みな ファーマでモフモフになってほしいですね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/11 03:58

    一歩さん たか〇さん お疲れ様です。


    北京から市民800万人が居なくったとか。一体何処へ消えたんでしょう?

    市内は「そして誰も居なくなった」状態だそうで

    これでは中国経済が大きなダメージを受けるのは必至だと思います。


    にも拘らず上海総合指数は底堅く推移しています。

    売り禁の影響も考えられますが

    大型株の指標である上海50指数は回復が鈍く

    200日線を下回ったまま。


    一方で中小型株の指標である創業板指数は

    先週昨年来高値を更新しています。

    つまりハイリスク・ハイリターンの中小型株に緩和マネーが殺到し

    投機的な相場が形成されているのだと思います。


    しかしこの様な状態が何時までも続く筈はなく

    人為的に作られた相場は必ず崩れる時が来ます。


    恐らくグローバル・マクロ系ヘッジファンドはその時が来るのを

    首を長~~~くして待ち構えている様な気がします。


    一方NY市場は新型コロナウィルスなど眼中に無いかの様に

    相変わらず我が道を進んでいます。

    ただ最近の経済指標は強弱マチマチですし

    今後中国の景気悪化がジャブの様に効き始めると思います。


    それでも株を買いたい投資家が売りたい投資家より多ければ

    株価は上がり続けるかも知れませんが

    その時はジョージ・恐ろしが黙ってはいないかも^^


    彼があと10歳若ければ、とっくにトランプ政権や中国共産党に

    一泡噴かせていたことでしょう。


    因みにファーマモフモフよりもっと効果が期待出来る両毛剤があります。

    その名も「ケデール」。マジで効きそうな商品名でしょ。

    私の祖母が70歳の頃に試して見事に毛が生えたので実証済みです。

    市販はしてなくて美容院で勧められたそうですが。


    ただ商品名は大事ですね。

    育毛剤が「ケデール」なら便秘薬は「ウンコデル」「クソデール」


    やはりシャレた商品名の方が売れそうです例えば「便座エース」とか。


    何だかクソみたいなリコメでスミマセン。 コノトオリデス・・_|\○_

  • イメージ
    島津。さん
    2020/2/11 05:51
    おはようございます♪
    ジョージさんは、日本を売り
    中国を買っていた♪
    確か子供たちに中国留学させていた♪
    とっくに引払っているかも♪
  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/11 10:33
    800万人の市民は恐らく地底に避難しました。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/11 11:08

    島津さん おはようございます。


    ジョージは日本人にとってあまり良いイメージがありませんね。

    英国、韓国、タイに至っては天敵でしょう。

    とにかく非情な弱い者いじめという印象が付き纏います。


    そのジョージがここ数年は中国経済にも警鐘を鳴らしている様なので

    彼の非情さをもってすれば「人民元」を崩壊させない保証は無いと思います。


    ただもう歳が歳ですからそんなバイタリティが残っているとも思えませんが。


    因みにこの画像、ちょっと意味深じゃないですか??

    https://anonymous-post.mobi/archives/6369


    島津さんに是非鑑定をお願いします(*_ _)ペコリ



  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/11 11:46

    <北京だけでなく上海からも人影が消える>

    https://jp.reuters.com/article/china-health-empty-city-idJPKBN2040KX


    北京と上海、人口2000万都市がモヌケノ殻状態では

    経済への打撃が予想を遥かに上回る可能性を感じます。

  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/11 11:47
    なんか先物がめちゃくちゃ上がってる気が
  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/11 11:49
    日本の休みに合わせて売りを誘う作戦っぽいですね
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/11 12:24

    [2/10 ロイター] 

    尾河眞樹

    ソニーフィナンシャルホールディングス 執行役員兼金融市場調査部長


    中国を中心とする新型コロナウイルス(新型肺炎)の感染者はすでに4万人を超え、死者は9日時点で900人以上に達したといわれる。2002─03年にやはり中国から広がった重症急性呼吸器症候群(SARS)と同様、人的被害の深刻さはもとより、世界的な規模で経済や金融市場にも影響が広がっている。 (中略)


    <米株価の急騰は市場の「歪み」か>

    一方で、市場の過度な楽観にも警戒したいところだ。このところ、ドル、米株価と米長期金利の動きにかい離がみられる。特にドル指数.DXYは2月3日に中国人民銀行がリバースレポによる資金供給を発表してから、5営業日連続で上昇を示す陽線を描いた。中国当局の対応や更なる資金供給への期待から、この間米株価は急騰したが、ドル指数の上昇はこれを反映しているようにもみえる。


    しかし反対に米長期金利は低迷しており、市場心理のリスクオンによる米株価上昇が米長期金利上昇とドルの上昇へとつながるポジティブな連鎖が起きているとは評価しづらい。為替だけみれば、「リスクオフ」のドル買いというケースもあり得る。実際、リスクオフの際には、ドルや円といった、低金利で流動性の高い先進国通貨は買われる傾向にある。足下で円の名目実効為替レートがドル指数とともに上昇している点を見れば、「市場における警戒感がドルの上昇と長期金利の低下を促している」と言えなくもない。しかし、この場合、当然ながら米株価の上昇が説明できなくなってしまう。

    金融市場にこうした「歪み」が生じている時は、どれかが間違っている可能性を警戒すべきだろう。筆者は依然として感染が急拡大している状況下での米株価の急騰ぶりには違和感を覚える。


    <行き過ぎた楽観の調整局面も>

    確かに、中国当局の資金供給策など、評価すべき面はある。中国政府の対応の遅さに中国国内も徐々に批判を高めており、習近平指導部は正式に初動の誤りを認めた。それゆえ、習政権は必死になって、更なる資金供給や景気対策などの対応を検討する可能性もあるだろう。

    また、2月初旬に発表された米国の1月ISM製造業・非製造業景況指数や1月雇用統計などが良好な結果だったことも心強い。


    しかし、こうした経済指標には、まだ新型肺炎の影響は反映されていない。影響は3月以降に出てくる指標まで待たないと分からない。中国のサプライチェーンが分断されている状況が、世界経済や企業業績に今後どの程度影響を及ぼすのかを注視する必要があるし、動向次第では一時的に行きすぎた楽観の調整局面があるかもしれない。

    特に為替に関していえば、新型肺炎が円相場に与える影響のバロメーターとして、筆者は人民元相場の動向に注目している。人民元と円は過去には 「アジア通貨」というくくりで、対ドルで類似の値動きだった時期もみられた。

    しかし、特に米中通商摩擦が激化した昨年の夏場以降、両者は明確に逆相関となっている。中国経済にとってダメージとなる出来事に対して、市場全体が「リスクオフ」に反応し、その結果ドル高・円高が進行することが背景だ。


    新型肺炎の感染拡大に伴って人民元は対ドルで下落し、2月3日には一時1ドル=7.0元の大台を超える場面が見られた。足下の現相場は中国政府の対応への期待から小幅に持ち直しているが、状況次第では今後、昨年8月のように一気に7.0元を超え、7.2元をうかがうほどの急落を見せる可能性もある。

    昨年8月は元安とともに円高が進行し、ドル円は108円台から105円台まで約3%下落したが、今後、同様のマグニチュードで元が急落した場合には、ドル円が足元の110円付近から107円前後へと下落する可能性もあるとみている。


    <いったんは円高進行の可能性も>

    年明け時点のドル円相場の見通しは、夏場ころまでに円安・ドル高が進行し、一時115円付近を試すというものだった。この背景には、今年最大のテーマである米大統領選がある。

    具体的な理由としては、第1に、外交面での環境改善が挙げられよう。実際、昨年市場を混乱させた米中通商協議は第1段階の合意に達し、1月15日に署名、2月14日に発効する予定だ。同日付で約1200億ドル分の中国製品に対する米国の制裁関税が、現行の15%から7.5%に引き下げられる。

    また、新年早々に緊張が高まったイラン情勢は素早く収束した。昨年悪化した米欧の通商摩擦も、少なくとも米側からは協議を進めて合意を目指すとのメッセージが出ている。こうした、トランプ大統領による、自らまいた火種を自ら消して回るという、いわゆる「マッチポンプ」的な戦略は、今秋の大統領選までの支持率上昇を狙った選挙戦術のようにみえる。


    第2に、支持率上昇を狙って、トランプ政権が一段の株価上昇を狙った景気対策を実行する公算が大きい。カドロー米国家経済会議(NEC)委員長は、トランプ政権が新たな減税政策「減税2.0」を検討中で、今年夏にも公表する予定であるとの見解を示している。


    第3に、低金利環境の持続がある。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は2%のインフレ目標達成を、金融政策で支援するとの方向性を改めて明示した。FF金利先物を見ると、市場では今年1.7回の利下げが織り込まれているようだ。当社は年内据え置きとみているが、いずれにせよ、現在の低金利環境は当面続くとみるべきだろう。


    これらの要因が下支えとなり、大統領選前、少なくとも年前半は米株高でリスクオン、夏までにじわりと円安が進行するという年初の見立てに変わりはない。

    ただ、「想定外」の新型肺炎ショックによって、ドル/円が今後明確な上昇トレンドに入る前に、上述した理由から、いったん円高が進行する可能性には注意が必要ではないだろうか。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/11 12:50

    たか〇さん こんにちは。


    良く「騙し上げ」という表現を見掛けますが

    この言葉は現状の株価にぴったり当て嵌る様な気がします。


    個人的にはアムロのオプション手口に注目していますが

    23250円~24250円の往復ビンタ狙いではないかと考えています。

    ソシエテにも同様の傾向が見られることから

    現状は日経平均の値幅1000円のレンジで指数を操作しており

    グローバル・マクロ系ヘッジファンドが関わっていると推察しています。


    ハゲタカは本来なら中国本土市場を売り崩したいところでしょうが

    中国当局が株価維持政策をとっているため

    止む無く東京市場で小遣い稼ぎをしている。

    今はそんな状況だと考えています。


    しかし新型コロナウィルス感染が依然として拡大を続けていることから

    再びリスクオフの円高に見舞われる可能性が高いことや

    2月後半になると輸出企業のレパトリが始まるため

    より円高に拍車が掛かる恐れがありそうです。


    従って新型コロナウィルスの感染拡大が長引けば

    案外2月より3月の方が円高・株安に注意が必要ではないでしょうか。


  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/11 14:22
    ぶっちゃけ緩和相場ってピンチだから成り立つ気もします。よくなってまうと巻き戻し相場ですし。緩和を世界が選択した時点で全て騙すための相場ですし景気です。なんかを信じるとやられるのでただただ資金の動きを読んでいますがなかなかむずいです
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。