kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ65件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2019年後半その③)

今年の株式相場も余すところ一か月半になりました。

日経平均ばかり上昇して個人は全く儲かっていないという報道もありますが

儲かっている人も損をしている人も、笑って一年を締め括りたいものです。


さて日米共に長期金利が上昇しています。

従って最近の株高は「債権売り➡株買い」が大きな要因だと思われます。


一般的に金利と株価は逆相関の関係にあると言われますが

金利が上昇したとはいえまだまだ低金利状態です。(日欧はマイナス金利)

その結果株式市場にとっては実に都合の良い「適温相場」が続いています。


しかし米国(ウォール街)ではトランプ大統領の弾劾問題や

民主党エリザベス・ウォーレン議員の支持率上昇に対する警戒感が根強く

適温相場の終焉が近いのではないかとの見方も広がっている様です。


一方国内では政府による経済対策に期待がかかる反面

2020年3月期の企業業績はトータルで前年割れが予想されており

このまま株価が行って来いになるとは思えません。


さらに最近の株価動向は、どう考えてもスピード違反の印象が強いため

マイ・メモ(2019年後半その②)では年末高を予想していましたが

11月が山になりそうな気がしています。

そして12月にはメガトン級の爆弾が落ちる嫌な予感がし始めました。     

 

という訳で「マイ・メモ(2019年後半その③)」でも

引き続き情報交換させて頂ければ幸いです。(*_ _)ペコリ

 

             

      

 

     ガッキー卒業しました・・(゚∀゚ヘ)アヒャ コノウワキモノガ( -ω-)ノ☆(*_ _)バシィッ

485件のコメントがあります(121〜140件)
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/11/22 12:41

    当時株価は急騰後暴落しましたが

    あんなデタラメな中期計画に騙される方にも責任があると思いましたね。


    だって3年後の目標が経常10倍とか20倍とかぶち上げて

    全く根拠が無いんですから。

    言った者勝ちが通用するなら新興銘柄なんて怖くて手が出せません。


    株主総会で問題になったかどうかは知りませんが

    あれはどう考えても詐欺でしたね。


    因みに今回の中期計画って何のために作ったのか意味不明ですww


  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/22 12:53
    今回の中期計画は 株価を落とすためですね(笑)
    恐らく 株化に自信がなく 先行して株価が上がりそうなときに
    まれにこれを突然出す会社が新興にはありますね。
    大概 直近の計画を抑えて 最終的にはものすごい利益達成しますみたいな意味のない計画書。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/11/22 13:14

    新興銘柄はピンキリなので一部、二部に分けると面白いと思いますね。

    東一or東二昇格予備軍は一部、それ以外は二部

    日本サードやブロメは三部でも良さげですがw


    ところで今日は建設コンサルの2498オリエンタルを買ってみました。

    お上の仕事が中心なので堅いと判断しましたが。。。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/22 14:15
    めちゃくちゃいい会社ですね。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/22 14:30
    宇和―指値にぎりぎりいかずに上がっちゃった。オリコンHD
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/11/22 14:53

    オリエントコンサルや日本工営は堅い銘柄だと思いますが

    株価も硬いので大きな期待はしていません。


    因みにどっちのオリコン??

  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/22 15:10
    オリエントコンサル
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/11/23 02:11

    今朝成りで買うつもりでしたが、余りにも板が薄いのでチビチビ集めました。


    もっと出来高が増えないと売る時も大変そう。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/26 16:00
    VIXがそろそろほしくなってきましたが 今見たら5700円ですね。
    この銘柄何処まで下がるんでしょうか
  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/26 16:06
    宝くじで3億円買ってきました。
    さてそろそろ退職する準備するか。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/11/26 23:31

    お疲れ様です。


    VIXは99%儲かりませんよ。欠陥商品ですからw


    ところで年末ジャンボはもう発売されてるんですね。


    ただ日本の宝くじは世界一還元率の低いギャンブルで

    ジャンボの一等が当たる確率は7000km先にボーリングのピンを置いたとして

    見事ピンを倒すのと同じだそうです。


    重量で言えば2トンに1枚。

    因みに2トン分って空くじ何枚に相当するんでしょうね^^


    話は変わりますが

    2021年11月から国産車に自動ブレーキ搭載が義務付けられるそうなので

    デンソー、アイシン精機、日本精工、ミネベアミツミ、NTN、日清紡

    日本電産、CMK、ファルテック、曙ブレーキetcは要マークですね。


  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/27 00:06
    皆それ前提のようないいチャートな気がしますね。
    センサーの銘柄よさそうですね。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/27 00:09
    2a26ed114 
    これ読むと 上がるでしょうけど手遅れ臭いですね

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/11/27 01:03

    曙ブレーキは再建中なので案外化けるかも知れませんね。

    後は自動車メーカーも含め、長期的に株価に与える影響は小さいと思います。


    因みにジオスターが500円の壁を突破しましたね。

    やはり大口がゆっくり買い上げている雰囲気もありますが。

    途中で飛び乗りましたがどうなることやら。


    ただ真水で10兆円の景気対策はとても無理だと思います。

    万一5兆円規模になれば海外勢の失望売りは免れないでしょうから

    国土強靭化関連銘柄は深追いしない方が賢明だと考えています。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/27 08:25
    SEMITECとかどうでしょうね。押し目拾ってみようかな。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/27 08:26
    曙については 正直、自動ブレーキじゃなくても 自動ブレーキになってもブレーキは必要なのであんまうまみがないんじゃないかと思っています。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/27 08:38
    セックなんかもかすりそうな気が。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/27 08:42
    マーケットエンターチャンスが近づいていますね。分売に押されてますけど。一部に今行っても再編で落っこちそうな気がするけどなあ。

    この市場の再編って 混乱しか読んでない気がしますね。
    そもそも東証のくそ基準を今更是正してもそもそも上場してはいけない会社を上場させてきた罪が軽くなるわけではないですよね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/11/27 09:47

    おはようございます。


    SEMITECは以前から監視銘柄です。

    そろそろかも良いタイミングかも知れませんが取り敢えず2850円で。

    マーケットエンターも2800円を目標にしていますがどうでしょう。


    因みに曙ブレーキは今後の業績次第ですが

    落ちるところまで落ちたので結構値幅が取れると考えています。


    東証の上場基準に関しては、今のところ全く想像出来ません。

    そもそも上場基準が甘いのと、一部銘柄を安易に増やし過ぎだと思いますし

    市場の混乱だけが心配です。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/27 10:48
    ネットマーケティング もっと買いたかった。

    また下がってくれば追撃できるんですが。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。