kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ109件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2019年前半)

<2019年の株式市場>


政治に振り回されそう


年後半にかけてジリ貧か


<今年の投資目標>


「常時CP50%以上を維持」

「ファンダと内需を優先」

「先行逃げ切りを目指す」



     今年も頑張ろう!(^^)v


      

 

*時々独り言を呟きますが、情報交換の場になれば幸いです。

 是非ともお気軽にお立ち寄り下さい (*_ _)ペコリ 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
654件のコメントがあります(81〜100件)
  • イメージ
    たか○さん
    2019/4/2 15:23
    お疲れ様です。
    先日の ENGEIという番組の 斉藤さんのPEMONという替え歌がめっちゃ面白かった。w
    米津玄師を知らないなら見る価値ないですけど。w
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/4/2 13:20

    東証二部指数が25日線(6832pt)を割ると相場全体に黄色信号が点灯。

    5日線(6806pt)を割ると赤信号。

    75日線(6668pt)割ると昨年12/25に次ぐ二番底形成の恐れ。


    個人的な経験則で勘とも言いますw

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/3/29 19:23

    数を踏んで自らの成功例や失敗例から学ぶこと。

    相場が暴落した時に、その後どんな経過を辿ったか記録して置くこと。

    これだけでも初級から中級へ昇格出来ると思います。


    あとは自分の勝ちパターンを見付けることでしょうね。


    例えば得意なセクターに投資する。銘柄のクセを見抜く。

    暴落時に集中投資し、それ以外は流すとか。。。いろいろありますが。


    因みに超短期や短期スイング投資の場合は事前準備が全てだと思います。




  • イメージ
    たか○さん
    2019/3/29 16:12
    個人でも 自分でシステム開発して 自動売買している人もいますし
    やりようはありますよね。私のように 独自のルールに当てはまるもののみ、ピックアップするという人たちもいるでしょうし。
    あえていろいろな制約が個人にはない分自由に売買できるわけですから、場を踏めばトータル負けるわけがない。問題はそこまでたどり着けるまでに生き残れるか。
    お金がかかってる分 わかっていても なかなか割り切れないものですが。そこをクリアできると一気に スキルがアップすると思うのですが。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/3/29 15:41

    日本の投資家もレベルは低いと思います。

    株式投資をしているだけでギャンブル好きと思われる

    封建的な文化が今でも残っているくらいですから。


    ただ個人投資家のレベルは着実に上がっていると思います。

    頑張らないといけのは機関投資家ではないでしょうか。


    因みに小学校で投資の授業が始まったのは最近ですから

    彼らが将来優秀なトレーダーに育つまでは

    外国人のやりたい放題が続くかも知れませんね。


    あと10年はかかりそうですが

    その時は外国人からガッポリ搾り取って欲しいものです。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/3/29 13:33
    上に抜けろ!
    ここで抜けたら ダウも日経も強くなる。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/3/29 13:32
    そう考えると外資にやられ放題の日本の相場ってある意味チャイナ以下ですね。まあ投資家自体を育てなかった、というより 投資が悪いことであるということが刷り込まれていますからね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/3/29 13:30

    中国の個人投資家は群集心理で動く傾向があります。

    世界的にみると機関投資家も個人投資家もまだ未熟なのだと思います。


    サーキットブレーカーが導入される前は乱高下が酷く

    5%前後の上げ下げは日常茶飯事で

    一日で10%下落することも珍しくなかったですね。


    その所為で東京市場が連れ安すると

    マスコミはチャイナショックなどと訳の分からない理由を付けていました。


    中国本土市場のレベルが低いのは今でも変わらないと思います。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/3/29 12:37
    チャイナなんて見ると まさに相場を支配しているのは 実態ではなく
    感情ですね。
    アメリカはいい意味で 実体と感情が乗っている感じですが。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/3/29 10:01

    おはようございます。


    迷いといえばNY市場も同じだと思います。


    こういう時は「君子も曲がり屋も危うきに近寄らず」が無難かと。


    私は現在のポジションを維持したまま静観です。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/3/29 07:09
    私の数値がマイナスでGUは、相当市場も迷ってる証。信じるのは自分の数値のみなので、迷いの相場にはそう言う対応で行きます
  • イメージ
    たか○さん
    2019/3/29 07:06
    おはようございます。また微妙に上昇してますが、危なっかしい感じですね。

    空売り比率急上昇のわりに、株価GUは、これまでと違うパターンですが。しかし、この雰囲気は、フルパワーなんて到底無理
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/3/29 01:05

    同感です!


    危機感が薄い国は食い物にされるだけです。

    日本もかなり甘いと思いますが。。。


    (´ 0`).。o○ふぁ~ v(⌒o⌒)vウェーイ


    おやすみなさい (_ _)

  • イメージ
    たか○さん
    2019/3/28 22:00
    あんなことがあって いまだファーウェイなんて使えないですよね。
    使ったらアホ国家
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/3/28 21:43

    【北京時事】

    中国商務省の高峰報道官は28日の記者会見で、日本政府が中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)を調達先から事実上排除していることについて、両社の日本事業に損害が出ていると指摘した。その上で「両国間の相互信頼を揺るがし、関係改善と発展の勢いが損なわれる」恐れがあると警告した。

    ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


    おいおい、信頼関係なんてあったのか??

    調子のいいこと言ってんじゃねえぞ!

  • イメージ
    たか○さん
    2019/3/28 21:39
    ガッキーの場合は特別逮捕してもいい気がする。
    たぶん全国民が納得すると思いますよ。

    話を戻して、先週も外資は大幅に売り越してますね。現物。
    代わりにマザーズを買っています。やはり相当この日経停滞
    は長引きそうですし マザーズも買いにくい銘柄が強いですし。

    なんともやりにくい相場です。ほんと日本の相場って世界の中でも
    最悪な動きです。
    まじで安倍 もういらない。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/3/28 18:47

    ガッキーならバリバリOKだと思いますよ。

    だっておじさんとおばさんですから。ω(=^・^=)ωニャン♪


    因みに本田望結ちゃんの精神年齢は私より上ですよ、きっと(_ _*)アリャリャ!


    それから断って置きますが

    私はロリコンでもマザコンでもダイコンでもレンコンでも

    ゴウコンでもカコンでもイコンでもモウコンでもサンコンでもありませんw


     

  • イメージ
    たか○さん
    2019/3/28 17:51
    あ、いや、趣味なら仕方なし。

    本田望結ならまだしも、超えてきますね。
    まあ私が警察なら、ガッキーの時点で逮捕してますけどね
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/3/28 17:47

    永野芽衣ですか。。。確かに若い。。。


    それなら私はガッキーからガキに乗り換えます^^


    ガキ=本田紗来ちゃん  どうだマイッタカ!(^^)v


    但し犯罪の匂いがプンプンしますけど(^◇^)

  • イメージ
    たか○さん
    2019/3/28 13:11
    ガッキーもおばさんです。
    深キョンもおばさん。
    そりゃ我々も年取りますわ。

    やはり永野芽衣ですね。今後は。