kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ109件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2019年前半)

<2019年の株式市場>


政治に振り回されそう


年後半にかけてジリ貧か


<今年の投資目標>


「常時CP50%以上を維持」

「ファンダと内需を優先」

「先行逃げ切りを目指す」



     今年も頑張ろう!(^^)v


      

 

*時々独り言を呟きますが、情報交換の場になれば幸いです。

 是非ともお気軽にお立ち寄り下さい (*_ _)ペコリ 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
654件のコメントがあります(61〜80件)
  • イメージ
    たか○さん
    2019/4/16 16:38

    やはり中国の上げ方が不健全ですね。
    こうなるともう行くとこまで行くしかないですね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/4/16 15:29

    たか〇さん お疲れ様です。


    「sell in may」のジンクスはヘッジファンドのポジションと地合い次第だと思いますが

    最近の勢いが続けば売り圧力を吸収するのは容易でしょうね。


    とにかく下げないNY市場。

    理解出来ない過去最高水準のSOX指数。。。


    今のところリスクオンを妨げる決定的な要因も見当たりませんし

    だからといって今更買い向かう気にはなれず

    ひたすら損をしないことだけ考えている今日この頃です(^_^;)


  • イメージ
    たか○さん
    2019/4/16 15:29
    レバ 5円つきましたか。5円ってことは 100株で500円?1000株で5000円。
    大したことはないですね。

    ただこの状態が蔓延化するとガンガン踏み上げる可能性もありますね。
    さて KABUさんが焼かれる姿をじっくり眺めますか。


    と調子に乗ると 偉い下げを食らうのでここは謙虚に・・・
  • イメージ
    たか○さん
    2019/4/16 13:46
    ただ、一歩さんの見解に共感する部分もあり、もしかするとセルインメイはすごく軽い調整で、そのままふわふわと上昇後秋口にドカンと落ちるというのもリアリティがあると思っています。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/4/16 13:44
    お疲れ様です。
    株と実体経済は時として逆に動くときがあるというのは以前から気になっていましたが 現在がまさにそれですね。
    ただ 過去に数度暴落を引き起こしたネタですので 現状下落しないのは現在の業績でも 今の株価を個々の銘柄ごとに見ても 遜色ない位置にいるものが多いということであり、当然 予想外に悪い決算があれば個々で暴落するという相場環境になっているものと推測しています。

    ただ、相場が楽観に包まれた瞬間暴落すると思いますがそれはまた少し先、45日ルールからくる セルインメイをきっかけにするのではないかと考えています。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/4/16 13:17

    日経レバに逆日歩


    踏み上げ相場になったらえらいこっちゃ

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/4/16 08:13

    たか〇さん おはようございます。


    決算が悪いとはいっても総崩れする状況ではないので

    製造業や「FAANG」の一部が苦戦するのはある程度織り込み済みかも知れませんね。


    欧州経済や中国経済も多くの問題を抱えてはいますが

    何となく楽観的に受け止められている気がします。


    一方日本経済も冴えませんが、株価への影響は外部要因が大部分を占めるので

    こちらも大崩れしそうな雰囲気はありません。


    但し私が最も不気味に感じる相場環境です(^_^;)チキンナノデ


    Thumb


  • イメージ
    たか○さん
    2019/4/16 07:03
    おはようございます。
    NYの決算があまり良くないの範囲ならこれまでの経済指標やらである程度織り込み済み。サプライズさえなければ大丈夫な気も。個別で売られる銘柄は出ると想定ですが。


    この相場、やはり地の利は私の投資法に若干優位性が。全体的に抑えられた相場なので特定の買い集めがわかりやすい!
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/4/16 01:31

    今夜のNY市場はG.Sの1~3月期減収減益が重し。

    しかしアップルの格下げには反応薄??


    投資家が楽観的過ぎるのか

    それとも本当に取り越し苦労なのか?


    とにかく今月の決算に注目です。

    ただiphone関連銘柄は敬遠した方が無難かも。。。私見です。


    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-15/PPZ6U76JIJV301

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/4/7 18:09

    SOX指数が史上最高値を更新しんだそうな。

    しかしそんな話題が日本昔話になるのは時間の問題だと思う。

    何故ならそんな馬鹿なことはあり得へんさかい(= ̄(●●) ̄=)ぶひっ


    坊や~良い子だ金出しな~♪♪

    お札も小銭も身ぐるみも~♪♪

    み~んな盗られて~丸裸~~~♪♪

    だけど~♪♪ソックス~~~♪♪

    残ってた~~~♪♪


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/4/3 09:23

    50足で2480円ですか~。


    やはり日本のデフレ脱却は無理っぽいですね

  • イメージ
    たか○さん
    2019/4/3 08:35
    2a26ed114 
    最近少し寒いですから、売れてるってことじゃないでしょうか。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/4/3 01:32

    [朝日新聞デジタル 4/2の記事より抜粋]

    1日の独株式市場で半導体大手のインフィニオンテクノロジーズが中国の半導体関連株の上昇を追い風に5%高と大幅続伸。同日の米株式市場でも製造装置大手のアプライドマテリアルズが3.7%高、ラムリサーが3.2%高で取引を終え、主要な同関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が2.5%高の1430に続伸した。この流れが波及し、昨日に続いてきょうの東京市場でも一連の関連銘柄への外国人投資家主体の見直し買いが流入。売り物が減っていることもあって上値が軽くなっている。

    /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

    だからといって、このタイミングでSOX指数が昨年来の高水準にあるのは不思議です。


    無論、相場に不可解な現象は付き物なので、点で見れば充分あり得ることですが

    線で見た時に果たしてどうなのか?という疑問は残ります。


    従って半導体銘柄の反騰相場は長続きしないと思うのですが。。。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/4/3 00:40

    個人的には日米共に企業決算を警戒しています。


    万一ですが世界をリードするハイテク企業がコケたらハゲタカの出番かと。


    その場合G.Wを狙われるのが東京市場にとっては最悪の展開だと思います。


    無論「タラ・レバ」予想ですが

    今年は充分あり得るだけに、暫く様子見に徹しようと考えています。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/4/2 19:41
    確かに癖のあるポジションですね。糞アムロ
    気合い入れて仕掛けてくるときは破壊力ありますし注意が必要ですね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/4/2 19:10

    ABNアムロのオプション取引に注意したいですね。

    https://www.traders.co.jp/domestic_stocks/invest_tool/futures/futures_op.asp

    コール売り➡22000円に山

    プット買い➡20875円付近に山

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/4/2 19:00

    犯人は野村鴨( ̄▽ ̄) ヘヘヘ


  • イメージ
    たか○さん
    2019/4/2 16:29
    しかし今日の新興は結構無理やり下げてる感があり
    どういう力が働いていたのか気になるところです。
    今日の数値チェックは大切です。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/4/2 15:58

    お疲れ様です。

    東証二部指数、今日のところは25日線がサポートした様ですが

    明日はどうなるか???


    仰る通り難解な相場展開になっていますが

    私は頑なに下落予想なので

    決算相場(国内外を含む)を乗り切るためにヘッジを厚くしました。


    サムスンショックやアップルショックには要注意だと思います。



  • イメージ
    たか○さん
    2019/4/2 15:29
    いやーしかしこの難しい相場。
    ちびちび突っ込み拾っては売り。
    何とか損害を軽くするために奮起しています。
    相場ってやっぱ面白い。