kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ387件目 / 全2192件次へ »
ブログ

最悪のシナリオは免れたが・・・

昨夜発表された米国の消費者物価指数及び小売り売上高の不振で

もしや利上げ先送りか?と思いましたが

予定通り実施され最悪のシナリオは免れました。


今後のドル円相場は暫く108円~112円のレンジが予想されています。


またFRBは9月からバランスシートの縮小を開始すると発表したことから

NY市場の株価はピークアウトするのではないかと考えています。

年後半、特に夏休み明け以降はダウ、ナスの下落に要注意かと。


因みにダウは上げましたがハイテク株が売られてナスダック指数が下落したことで

不安が現実になりそうな気がして仕方ありません。

東京市場はナスダックの影響を受け易いため

ハイテク株を中心に上値の重い展開が続きそうです。

2件のコメントがあります
  • イメージ
    かわうそくんさん
    2017/6/15 09:46
    おはようございます。
    ダウ、日経は、意図的ですよね。
    ナス、spの方が、市場動向が、わかりますよね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/6/15 10:56

    かわうそくんさん おはようございます。


    仰る通りですね。

    ダウは僅か30銘柄。

    それも指数は金融・エネルギー株に大きく左右されますので

    指標としては随分偏っていると思います。


    それでも世界の投資家はダウに注目していますから

    影響力は致し方ありません。


    因みに日経平均は先進国市場の中で最も株価操作しやすいため

    しばしばヘッジファンドのターゲットにされるのだと思います。


    東京市場はまだまだ改善すべき点が多いですね。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。