kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1057件目 / 全2192件次へ »
ブログ

NY急反発、何で?

NY市場が久しぶりに反発しましたが、何でもフランスのシリア空爆強化で原油価格が上昇し

エネルギー株が買われた所為だとか。

しかしISISが米国に対してテロの警告を発したばかりですし

天邪鬼の私としては、1バレル42ドルでダウが200ドル以上反発したとは到底思えません。


さらに、昨日発表されたNY連銀製造業景況指数は、予想の-6.50を大幅に下回り

-10.74という結果でしたから、株価は経済指標に逆行した訳で

強いて言えば、最近下げ過ぎた反動とか、何か他に理由がある様な気がします。


因みにG.Sが米国株に対する強気のレポートを発表したことが

反発の後押しをしたとも伝えられています。

しかしそれが事実だとすれば

世界の大手証券(特にG.S)が発表する相場見通しや、レーティングなどが

悪用される可能性があることに、改めて恐さを感じます。


何事も疑えばキリはありませんが、株は心理戦、そして株式相場は騙し合いの世界だけに

そんな世界に長く身を置いていると、年々猜疑心が強くなって行く様で

我ながら自分で自分が嫌になることがあります(^_^;)


・・・とまあ講釈を垂れたところで、今日は何だか個別のトレードしてみたい気分です。

ただ気になるのはインバウンド銘柄ですね。

流石に暫くテロの余韻が残りそうな気がします。


それでは皆さん今日も頑張って稼いで下さい!







5件のコメントがあります
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/11/17 11:35

    2158 UBICに飛び乗りました。

    成買いしたのに約定価格は一瞬で5円高。

    高速売買には敵いませんね(^_^;)ニャハ

  • イメージ
    musashiXPさん
    2015/11/17 12:12
    kabuさん こんにちは

    昨夜はNYが寄り付くまでに寝てしまいました。
    21時ごろフランスや欧州の株価はフランスが少し下げてる程度までは確認しました。

    年末に相場を上昇させたい機関投資家の思いではないでしょうか?

    12月にFOMCが利上げできなければ市場はネガティブに捉えるのではないでしょうか?

    ただ今日の相場も単なる買戻しにしか思えません。
    とりあえず相場に付いていっています。
    でも上値が重いですね。

    さて後場はどうなるでしょうね。

    頑張りましょう!
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/11/17 12:38

    musashiさん こんにちは。


    相場の行方はさっぱり分りません

    米国に関しては年末高の傾向はありますが

    そういうところはアメリカらしさでしょうね。


    一方日本は海外勢の出方次第という側面が強いので

    やはりポイントは追加緩和の有無ではないでしょうか。


    ただ政府は期待、日銀は弱腰というのが実状だと思いますので

    微妙なところだと思います。


    musashiさんが仰る様に

    様子を見ながら自然体で臨むのが賢明でしょうね。


    ご健闘をお祈りします!!

  • イメージ
    tukumodayoさん
    2015/11/17 20:31
    3f32d1fa9 

    kabukabumanさんへ


    テロに立ち向かうダウでしたね。


    欧州も現在、2%程度高騰していますしね。


    何か不可思議で不自然で不条理で作為すら感じますね。


    もうそろそろ、売り目線でもと思っていますが・・・・・・


    どうなる事やらやら。


    日経さんが下落するのは木曜日に持越しですかね???


    高騰する要素より、下落する要素の比率が高いと感じてる


    のは少数派なのですかね???


    まぁ~相場に聞くしかないですね。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/11/17 21:31

    ttukumodayoさん こんばんは。


    確かにいろいろなレポートを見ると

    年末へ向け上昇するという予想が多い様に感じます。


    なので下落予想は少数派なのかも知れません。


    G.Sも米国株の上昇トレンドはまだ4~5年続くと言っています。

    どうやら株価のサイクル理論を根拠にしている様ですが

    はっきり言って何か下心を感じます。


    ところで、相変わらずG.Sが日経平均先物を連日買い越しており

    東京市場がしぶとく下がらないことと関係があると考えています。

    しかしオプション手口の方は

    日経平均2万円以上は想定していません。


    ここから先は全くの憶測ですが

    G.Sは元々日銀が追加緩和をしないというスタンスで

    日経平均先物12限月を大幅に売り越していました。


    しかし先週から連日買い戻しを進めているところをみると

    一応黒田バズーカを警戒しているのではないかと考えています。

    ですから、今週追加緩和が無かった場合、黒田総裁のコメントを分析した上で

    再び売りに転換する可能性があると思います。


    そう考えると、いろいろ辻褄が合うので

    今週追加緩和に踏み切らなくても、来月に含みを残す記者会見を望んでいます。

    また私自身も、その内容を確認したうえで

    もう一度年末相場を予測してみようと思います。





コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。