jojuさんのブログ
ブログ
★NHKの受信料義務化は逆噴射政策
NHKの受信料を義務化する話が出ている。
義務化ならば税金と変わらない。
完全な国営放送局化。
ならば、平均年収1500万以上とみられる職員給与は国家公務員並みに下げるべきだ。
また、職員には国籍条項を適用すべきだ。 外国人の採用は厳に禁止すべき(今はおそらく多数いる、、主に在日コリアン?)
トップ、幹部も、経営方針も公務員同様、完全に政府が決めるべきで、労組の人事介入、経営介入的なことは排除すべき
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
放送局の国営化には基本的に反対。
むしろ、放送局の保護規制を無くし、普通の民間企業にし、言論の自由度を高めるべきだろう。
現状の放送局は、役所の保護規制で寡占を謳歌し、非効率経営なのに高給で、そのうえ官僚におもねった論説だらけ。
NHKの受信料義務化は、この状況を更に悪化させるだけで、国民益逆噴射の無駄な「税金」を増やすだけである。
財政悪化と言いつつ、消費増税をやりつつ、なぜ、財政改善に役立たない無駄な「税金」を増やすのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
政府発信(特に海外向け発信)を増やすつもりならば、NHKの国有化でなく、公共時間帯枠を義務付ければいいだけのこと。
それはNHKに受信料徴収を認めてあげてる以上、当たり前の見返り。
-
タグ:
こんばんは
”平均年収1500万以上とみられる職員給与は国家公務員並みに下げるべきだ”
高給狙いの人は民間へ、「志ある人」が来たればよい。
民間で活躍すればもっと国益にかなう優秀な人材がそこにとられ、結果として経済原理の効かない奇妙な組織(コマーシャルがなくても喰える)が国民の目の届かないところで国益をそこなうような運動を繰り返し日本の活力を削いでいる。
(最近目に余る不都合な事案)
①低俗な下請け丸投げドラマ・番組(総合、BS1,BS2・・・チャンネルが多過ぎ、ムダ)の増加 →チャンネルは3分の1に当然人員も削減
②民間を模倣したような娯楽番組の増加→民業圧迫(コマーシャルがなくても喰えるNHKが・・・)
③○×エンタプライズとか子会社、関連会社が多過ぎ(国民の目の届かないのをよいことに好き勝手放題)→組織を簡素化・民営化、解散
④○×技術研究所など研究開発は民間にゆだねるべき
⑤国益をそこねる報道・解説(ときに特定の思想・信条にとらわれたディレクタもどきの)
⑥特殊高度専門家を常時解説者として抱え置くムダ(都度、外部に依頼すればことたれるのに。民間では考えられないコスト意識の希薄さ)
⑦いわば野球の消化試合のような低俗番組を高価な国民負担でたれながし
結局、ガバナンスの効かない巨大組織にじわじわ国益を損ねられて放送を通じて国民精神はあらぬ方向にながされてゆくことに(会長は先代あたりからしっかりされた方々ではあるが・・・)。受信料徴収を契機にNHkって必要なの?逆に組織の簡素化、透明化に向かえばよいと願っています。
jojuさん こんばんは
ところで、米軍基地内の 居住地の受信料徴収はぁ~? 取って ないでしょ
これも 義務化? それとも 免除の特例処置とかを? するので しょうか ???
みなさま、どうもです
自分は基本、受信料を無くし完全民営化したほうが良い、という立場です。
さらに言えば民間放送局の保護規制も撤廃して普通の民間企業にすべきと思います。
米軍人は日本国民でないし、米軍敷地内は大使館的な扱いでしょうから受信料は関係ないでしょうね。
韓国や中国の放送局かのような国民益が損なわれる放送が多くなるのは、民放含め、役所の保護規制が強すぎるせいです。
保護規制で何をやっても潰れないので、労組が強く、過激になりやすい。
これは(何をやっても潰れない)役所と全く同じ状況です。
労組支配の組織なので、反左翼的なヒトは干されやすく、結果、論説が中国や韓国に甘く、米国に厳しく、かつ自虐的になるのです。
実際、役所の労組機関紙とウリ二つの論説だらけになってますね。
NHKはじめ民放各局も役所の保護規制を外し、普通の民間企業にすべきなんです。
jojuさん おはよう ございます
> 米軍人は日本国民でないし、米軍敷地内は大使館的な扱いでしょうから
受信料は関係ないでしょうね。
この件はぁ~ 国会で 野党が 追及しておりま~す
受像機を 所有していれば 受信料の支払義務が 生ずるんですがぁ ・・・
残念ながら、受信料徴収の為に 米軍敷地内には、立ち入りを 拒否されて
おりますので ・・・
たぶん? 受信料の義務化の 法律が成立の際には、米軍に対しては 免除措置が
対処されるような 補足事項が 追加されるのでは? ないでしょうか~ ???
米軍人が日本語のNHKを見てるとは思えませんけどね。
笑いのツボも違うので、米国のTVを見てると思いますよ。