kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1664件目 / 全2192件次へ »
ブログ

日経アベクロ平均

以前日経平均を日経ユニクロ平均だと皮肉ったことがありました。

しかし昨日引け前の半ば強引な切り返しは、どう考えても安倍親衛隊が絡んでいるとしか思えません。

つまり東京市場を仕手化させている政府・日銀・GPIF軍団の仕業と考えるべきではないでしょうか。


だとすれば、追加緩和以降の日経平均は日経アベクロ平均と表現する方が的を得ていると思います。


これで選挙後株価が急落すれば、投資家からの批判が殺到しても可笑しくありません。

尤も何処に矛先を向ければ良いかは分かりませんが。。。(^_^;)ナキネイリ


またGPIFの日本株買いは将来の売り圧力になることも忘れてはいけません。

国内の機関投資家は、海外勢の様に上昇する株をさらに買い上がることはしませんし

株価が上がれば利確し、安くなれば買うというのが平均的な投資スタイルです。


とはいえ、GPIFの存在が売り方のプレッシャーになることは間違いないので

昨年の5/23の様な大暴落は今後起こり難いかも知れません。


つまりGPIFや日銀が株価の下落に一定の歯止めを掛ける役目を担うことは充分期待出来ますが

今後も株価上昇の原動力であり続ける訳ではないと思います。


ですから東京市場のお祭りは日経アベクロ平均の終焉と共に終わりを告げる様な気がします。

それが何時かは分かりませんが、選挙が終わってしまえば

安倍親衛隊が無理をして買い上がる理由が無くなることだけははっきりしています。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。