kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1769件目 / 全2192件次へ »
ブログ

TPP交渉から日本とカナダを除外?(安易に妥協するよりマシ)

【ワシントン時事】米下院の与野党議員140人がオバマ大統領に書簡を送り、環太平洋連携協定(TPP)交渉で日本に農産物市場の大幅な開放を促すよう要請したことが1日、分かった。

日本が高い水準での開放に消極的な場合、交渉から除外することも求めた。


7月30日付の書簡には全下院議員(定数435)の3分の1近くが署名。日米が4、5両日に首都ワシントンで開く農産物関税協議を前に、オバマ政権による対日妥協をけん制する形となった。

書簡は、日本が求める牛・豚肉、乳製品などの関税撤廃の除外措置について「前例のない、不愉快な提案だ」と批判。オバマ政権に対し、日本に高水準の自由化を迫るよう要請した。

書簡には、通商政策を所管する下院歳入委員会のキャンプ委員長(共和党)やニューネス貿易小委員長(共和党)、ランゲル議員(民主党)らが署名しており、米政府の交渉姿勢に影響を与える可能性がある。 

/////////////////////////////////////////////////////////////////////


TPP交渉から日本を除外せよという要求はオバマ大統領の来日前から言われていたことですが

今回提出された書簡をオバマが大統領がどの様に処理するか注目されるところです。

http://newsphere.jp/politics/20140731-6/


ただ個人的には、TPP交渉が纏まるか中断されるかは別にして

日本が安易に妥協しなかった点は高く評価したいと思います。


(前場の売買)

買い:3銘柄(やはり買ってしまいました

3284フージャースHD、4022ラサ工業、7943ニチハ






2件のコメントがあります
  • イメージ
    背面飛行さん
    2014/8/4 12:28
    こんにちは

    仮に日本を除外したら
    アメリカにとって
    TTPのメリットは
    無くなるのでは
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2014/8/4 13:41

    背面飛行さん こんにちは!コメント有難うございます。


    仰る通りでアメリカはあらゆる規制並びに規制に違反した場合の罰則など

    全て自国に有利になる様に運営するのが狙いです。

    つまりアメリカの為のTPPと言っても良いのではないでしょうか。


    逆に日本はTPP交渉に参加している国の大半と既に独自の貿易協定を設けており

    さらなるメリットは限られています。

    TPP参加のメリットが10だとすればデメリットは100くらいありそうです。


    それでも米国が業を煮やして除外しろというのなら

    喜んで受け入れるべきではないかと個人的には考えています。


    尤もオバマ大統領が首を縦に振ることはしないでしょうが

    日本は最後まで主張を曲げるべきではないと思います。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。