ゆきママさんのブログ一覧
「ブログ投稿機能」サービス終了のお知らせ
株式ブログは2024年12月16日(月)をもちまして新規投稿機能を終了とさせていただきました。
このページでは過去のブログを検索できます。
641~660件 / 全1308件
未明のFOMC議事録公表で少なくとも年内利上げという…
未明に発表された(米)FOMC議事録公表(3月17〜18日分)では、それほど具体的なヒントは無かったものの、少なくとも年内に利上げはされそうだということで、ジワリとドルが買われる展開となっているようで
【大幅悪化!】3月米雇用統計を簡単解説総まとめ!
少し遅ればせながら、先週末に発表された(米)3月雇用統計についてまとめさせていただきたいと思います。ご存知のようにまさかの結果に終わったあの指標であります(((∩´﹏`∩)))ヒェー!↑きっとニャンコ
ギリシャ「賠償金おかわり!2790億ユーロ!」
謝罪と賠償を・・・まぁ似たような国はどこにでもあるというか、これが敗戦国の辛さなんでしょうねヽ(・_ .)( ._・)ノネー
【今週の為替相場展望】FOMC議事録公表で利上げ時期の…
先週末のまさかの雇用統計でドルが売り込まれましたが、週明けの今日は比較的落ち着いたスタート。まぁ欧州市場が休場となっていることもあり、参加者が少ないことが緩衝材のようになったということもあるかもしれま
為替相場(ドル円)~先週(3月30日~4月3日)の総括
先週は実需筋からのドル買いが続き、序盤・中盤は底堅く推移したものの、海外勢を中心にイースター休暇前の手仕舞いが進んだことや、肝心の米雇用統計がまさかの結果となったことで、終盤は大きくドル売りに傾きまし
コメント1件
昨夜は欧州勢の手仕舞いでユーロ・ドル反発!雇用統計は…
やはり、というかなんというか、昨日の記事でも書いたように、欧州勢が手仕舞う動きが目立ってユーロ・ドルでは特に相場が巻き戻されてしまいました(´・ω・`)ショボーン↑ユーロ・ドルのチャート。昨日の欧州
昨夜のADP、ISMの先行指標は期待を裏切り雇用統計へ疑念
アベノミクスとは何だったのか・・・。というわけで、昨日1日に日本経済研究センターが2月のGDPを発表しましたが、物価変動を除いた実質ベースで前月比−2.1%と大幅減少となっています。減少は3ヶ月ぶりで
日経平均大暴落で19,000円割れ!日銀短観が大幅下ブレ
4月1日なので、エイプリルフールなら良かったんですけどね。ところがどっこい残念ながらこれが現実と・・・(´;ω;`)ブワッ今朝発表された3月の日銀短観では、大企業の景況感が改善予想を下回ったことで、
安倍ぴょん「アベノミクス失敗は黒田っちのせいだから!」
らめぇ・・・黒田っち逃げてぇ・・・ε=ε=(((((((( *・`ω・)っイソゲー
【今週の為替相場展望】まずは雇用統計へ向けての思惑が
先週はまだまだFOMCでのハト派余波が残り、一旦はドルの調整模様といった相場でした。根強いドル買いも見られたものの、どちらかといえばやや弱気な材料に過剰に反応したのかなと思います。そして、今週は言うま
為替相場(ドル円)先週(3月23~27日)の総括と今週の展望
先週は相変わらずというか、FOMC後に続いているドル高の調整ムードが引き続き継続してしまいました(´・ω・`。)ゞ
日本の消費者物価は0%!消費支出は11ヶ月連続マイナス
黒田っちー追加緩和まだぁ(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
【モミ合い継続】2月の新築住宅販売件数は7年ぶり高水準も
FOMCのハト派解釈以降、ドル買いがなかなか強まりませんね(´・ω・`)=зハァ…
注目のインフレ指標である米2月消費者物価指数が発表
今日は注目の米2月消費者物価指数(CPI)が発表されますね(`・ω・´+)キリッ
【今週の為替相場展望】ドル高の一服感!米経済指標が軟化すれば
先週のFOMCで雰囲気が一変し、ドル高の流れは一服といった感じでしょうか。週明けの今日は日経平均株価が大幅高となっており、リスクオンでドルが買われる場面もありましたが、その後は続かず・・・(´・ω・`
為替相場(ドル円)先週(3月16~20日)の総括と今週の展望
先週、最も注目されたFOMCでは、「(利上げを)我慢強く待てる(can be
【おはぎゃあ!】「我慢強く」削除もドル売りへ!
おはぎゃあああああ!というわけで、噂で買って事実で売るというような典型的な値動きになってしまいましたね(*-ω-)(-ω-*)ネーまぁ金利見通しが大幅に引き下げられたことも影響していますが、どちらかと
【忍耐強く】未明のFOMC展望・解説まとめ。事前リークも
遅くなりましたが、今週のメインイベントとなる(米)FOMC・金融政策発表の展望についてまとめておきます。今年の為替相場の動向にとっても一大イベントとなりますので、言うまでもないですが要注意です+(o・
【現状維持】日銀は物価見通しを下方修正!黒田総裁の会見
今日は日銀から当面の金融政策について発表がありましたが、タイトルにもあるように予想通りの現状維持となっています。ただ、物価見通しについては「当面ゼロ%程度」とし、前回の当面プラス幅を縮小するという表現
※「ブログの公開設定」で許可された投稿を表示しています。
※ブログ投稿機能は2024年12月16日(月)を持ちまして終了とさせていただきました。長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。