曹操さんのブログ一覧
「ブログ投稿機能」サービス終了のお知らせ
株式ブログは2024年12月16日(月)をもちまして新規投稿機能を終了とさせていただきました。
このページでは過去のブログを検索できます。
561~580件 / 全685件
●今のところ香港は資産逃避先
欧米各国で豚インフルエンザの触手が伸びてはいるものの、現時点で香港には達していない。今までSARZEとか鶏インフルエンザとか奇異なるものを経験してきた異質な国である香港。死者が出なければ平常通りかもし
●一時撤退
今日主力のZTEと東方電気、ついでに中国ガスの全株の売り注文を出しておいた。東方電気だけシステムエラーで約定できなかった。シンプルに指しておけばよかった。ZTEは買い入れ時の約2倍になったからまずまず
●新型インフルエンザが更に深刻化するタイミング
私見では連休明け後海外旅行を終えて、日本に帰ってきた人がたんまりと新型インフルエンザウイルスを持ち帰ってくる可能性がありえる。潜伏期間が一週間程度だとすれば、5月の中旬あたりに動意があるかもしれない。
●5/4の売買
新型インフルエンザを見極める意味で、オリックス証券運用分を全株現金化した。最終的にどうなるかはわからないが、一度仕切りなおし。今後は投資効率を更に高めるため、投資銘柄を一銘柄にしようと思っている。それ
●今日の香港市場
思っていた以上に買い意欲が強い。ファンド筋の資金が入っている感もあるが、私見ではすでに相当過熱感があるように思う。業績見通しがそれほどよくはないのに大型経済対策の期待感をサポートに買うにも限度があるよ
●5/6(水)の売買
今週の月曜日にオリックス証券運用分をすべて売却し、いったん現金化(HK$)していたが、その資金で今日超大現代農業(682)を新規で買い入れた。平均購入単価:4.687HK$この銘柄についてはいろいろと
●ワーサンガス復活(祝)
ワーサンガス、5月12日にも売買再開の可能性ワーサンガス(8035)は4日、再編計画の一環として実施する株主割当増資の目論見書を発送した後、2009年5月12日(見込みスケジュール)にも同社株の売買が
●最近暗に直感した事
ここ最近は株式市場の反騰トレンドが鮮明になってきており、出来高も急増している。中国株の掲示板でも根拠のない楽観的な書き込みも増えてきた。往々にしてこの類の状況になってくると、目先の株高の天井が近づいて
●投資家の期待を支えているもの
連日の急騰もあってか、今日はさすがに調整したらしい。短期間でここまで上昇することを予想していた人は少ないのではないか。現状からすれば、ここまで買い上げられる具体的なものというか数字はない。全ては中国の
●理想と現実の綱引き
「大型経済対策をサポートに今年の企業業績は大幅に好転するにちがいない」といった希望的観測が優先するか、それとも真逆の展開となるか今のところ方向感は定まっていない。今日の売買もそうだが、売り買いが交錯し
●暴落は突然に
米国市場の続落の流れを受けて香港市場も引き続き売り込まれた。最近は急騰していたこともあってか、今日の売り足は速い。今回の下げを契機にとりあえず利益を確保しようとすることだろう。売られた理由に明確なもの
●外部環境は急速に悪化
何が主因かというと当然ながら新型インフルエンザの影響によるリスクです。つい最近まではまもなく沈静化しそうな様相であったにもかかわらず、海外渡航歴のない高校生に突如として感染が確認されたという事実はあま
●新型インフエンザに慣れてきた
米国市場の株高を受けて日本市場も寄り付きから高値で始まっている。円安にやや振れていることも一因かもしれない。それにしても、思っていたよりも新型インフエンザの影響は限定適的だった。やはり弱毒性だからたい
●最近の値動き
ここ数日の上昇率上位の銘柄を見ると、出遅れ中型株系が多い。相対的に大型株は利益確定の売りが優勢になっている。というか、ここから更に買い上げるパワーに欠けるからかもしれない。実際株価に見合った企業業績は
●消去法で考えると
無難に着実成長が見込めそうな投資対象になる国は中国しかないというのが市場のコンセンサスであるならば、暫くはその流れにのって投資していく方がいいかもしれない(売り時のタイミングが難しくはなるが)。今日は
●上値は限定的
きょうはとりあえず反発して始まっているいるが、今まで相場を牽引していた銘柄の騰げ幅はイマイチ。個人的に安値を狙ってい914と3323は鈍くなってきた。914はできれば40くらいでしこみたいけど暫くムリ
●現況
香港市場には大量の投資マネーが流入している。理由はいろいろあるだろうけど、なんだかんだで中国が投資先が有望だからだと思われる。希望的観測も含めて市場参加者は相当強気になっているように思う。しかしながら
●GMはまもなく破綻する
多くの投資家は何らかのメディアを通じてすでに知っているはず。再建のメドが建たずにちんたら交渉するくらいだったら、いっそのこと破産させてしまった方が後々コスト的にもメリットは出てくるはず。破綻させる事で
※「ブログの公開設定」で許可された投稿を表示しています。
※ブログ投稿機能は2024年12月16日(月)を持ちまして終了とさせていただきました。長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。