766円
共栄タンカーのニュース
日経平均は反落。18日の米国市場でNYダウは続落し、382ドル安となった。景気減速懸念がくすぶるなか、7月の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で年内にも量的緩和の縮小(テーパリング)を開始する可能性が示唆され、売りに拍車がかかった。本日の日経平均はこうした流れを引き継いで187円安からスタートすると、その後も香港などアジア株下落を背景に軟調推移。後場にトヨタ自<7203>が9月の生産縮小報道を受けて値を崩すと、日経平均も引けにかけて一時27255.58円(前日比330.33円安)まで下落した。
大引けの日経平均は前日比304.74円安の27281.17円となった。終値としては1月6日以来の安値水準となる。東証1部の売買高は10億7624万株、売買代金は2兆3841億円だった。業種別では、鉄鋼、海運業、鉱業が下落率上位で、その他も全般軟調。上昇したのは医薬品と食料品の2業種のみだった。東証1部の値下がり銘柄は全体の82%、対して値上がり銘柄は15%となった。
個別では、前述のトヨタ自が売買代金トップで4%超の下落。9月世界生産を計画比4割減らすと報じられている。前場上昇する場面のあった郵船<9101>は終値で3%超下落し、ソフトバンクG<9984>、レーザーテック<6920>、東エレク<8035>、商船三井<9104>も軟調だった。原油など商品市況の下落を受けて日本製鉄<5401>や三井物産<8031>は大幅安。また、明治海<9115>や共栄タンカー<9130>、三菱製鋼<5632>が東証1部下落率上位に顔を出した。一方、塩野義<4507>と中外薬<4519>は新型コロナウイルス治療薬・ワクチンの開発を巡り揃って4%超の上昇。ZHD<4689>も上げが目立った。和洋菓子の値上げを発表した山崎パン<2212>が急伸し、米社とのライセンス契約締結を発表したわかもと<4512>はストップ高。MBO(経営陣の参加する買収)実施のオンリー<3376>は買い気配のままストップ高比例配分となった。
<HK>
大引けの日経平均は前日比304.74円安の27281.17円となった。終値としては1月6日以来の安値水準となる。東証1部の売買高は10億7624万株、売買代金は2兆3841億円だった。業種別では、鉄鋼、海運業、鉱業が下落率上位で、その他も全般軟調。上昇したのは医薬品と食料品の2業種のみだった。東証1部の値下がり銘柄は全体の82%、対して値上がり銘柄は15%となった。
個別では、前述のトヨタ自が売買代金トップで4%超の下落。9月世界生産を計画比4割減らすと報じられている。前場上昇する場面のあった郵船<9101>は終値で3%超下落し、ソフトバンクG<9984>、レーザーテック<6920>、東エレク<8035>、商船三井<9104>も軟調だった。原油など商品市況の下落を受けて日本製鉄<5401>や三井物産<8031>は大幅安。また、明治海<9115>や共栄タンカー<9130>、三菱製鋼<5632>が東証1部下落率上位に顔を出した。一方、塩野義<4507>と中外薬<4519>は新型コロナウイルス治療薬・ワクチンの開発を巡り揃って4%超の上昇。ZHD<4689>も上げが目立った。和洋菓子の値上げを発表した山崎パン<2212>が急伸し、米社とのライセンス契約締結を発表したわかもと<4512>はストップ高。MBO(経営陣の参加する買収)実施のオンリー<3376>は買い気配のままストップ高比例配分となった。
<HK>
この銘柄の最新ニュース
共栄タのニュース一覧- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】引け後 … JET、BBタワー、イシン (2月7日発表分) 2025/02/10
- 東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、ビートがS高 2025/02/10
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】寄付 … 電子材料、BBタワー、ぷらっと (2月7日発表分) 2025/02/10
- [PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇143銘柄・下落112銘柄(東証終値比) 2025/02/07
- 営業外収益(為替差益)の計上に関するお知らせ 2025/02/07
マーケットニュース
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
-
東京株式(大引け)=96円高、金利上昇を警戒も欧州株高に追随して続伸 (02/18)
-
明日の為替相場見通し=国内金利動向など注目 (02/18)
- 18日香港・ハンセン指数=終値22976.81(+360.58) (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
共栄タンカーの取引履歴を振り返りませんか?
共栄タンカーの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。