2,271円
セブン&アイ・ホールディングスのニュース
後場の日経平均は615円安でスタート、トヨタ自や三菱重などが下落
[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均;35775.61;-615.86TOPIX;2556.75;-40.67
[後場寄り付き概況]
後場の日経平均は前営業日比615.86円安の35775.61円と前引け値(35613.32円)
から下げ幅を縮めて取引を開始した。なお、ランチタイムの日経225先物はじりじりと下げ幅を縮小していた。前場の日経平均は、寄り付き後も下げ幅を広げて一時35247.87円まで下落したが、前引けにかけてはやや下げ幅を縮める動きに。アジア株は全般弱い動きとなっているが、後場寄り付き時点の日経平均は朝方の売りが一巡し、やや落ち着きを取り戻している。
東証プライム市場の売買代金上位では、レーザーテック<6920>、ディスコ<6146>、東エレク<8035>、三菱重<7011>、三井住友<8316>、三菱UFJ<8306>、アドバンテ<
6857>、ソフトバンクG<9984>、トヨタ自<7203>、ファーストリテ<9983>など全般下落。一方、メルカリ<4385>、7&iHD<3382>は上昇。業種別では、依然として全業種がマイナス圏となっているなか、空運、食料品、小売などが相対的に底堅さを見せている。
<CS>
日経平均;35775.61;-615.86TOPIX;2556.75;-40.67
[後場寄り付き概況]
後場の日経平均は前営業日比615.86円安の35775.61円と前引け値(35613.32円)
から下げ幅を縮めて取引を開始した。なお、ランチタイムの日経225先物はじりじりと下げ幅を縮小していた。前場の日経平均は、寄り付き後も下げ幅を広げて一時35247.87円まで下落したが、前引けにかけてはやや下げ幅を縮める動きに。アジア株は全般弱い動きとなっているが、後場寄り付き時点の日経平均は朝方の売りが一巡し、やや落ち着きを取り戻している。
東証プライム市場の売買代金上位では、レーザーテック<6920>、ディスコ<6146>、東エレク<8035>、三菱重<7011>、三井住友<8316>、三菱UFJ<8306>、アドバンテ<
6857>、ソフトバンクG<9984>、トヨタ自<7203>、ファーストリテ<9983>など全般下落。一方、メルカリ<4385>、7&iHD<3382>は上昇。業種別では、依然として全業種がマイナス圏となっているなか、空運、食料品、小売などが相対的に底堅さを見せている。
<CS>
この銘柄の最新ニュース
セブン&アイのニュース一覧- ADR日本株ランキング~ゆうちょ銀行など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比10円安の39100円~ 今日 06:20
- 信用残ランキング【売り残増加】 日産自、ルネサス、Jディスプレ 2025/02/16
- 信用残ランキング【買い残増加】 NTT、三菱UFJ、三菱重 2025/02/16
- ADR日本株ランキング~ゆうちょ銀行など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比10円安の39100円~ 2025/02/15
- ADR日本株ランキング~日本郵政など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比40円高の39480円~ 2025/02/14
「#日経平均株価の見通し材料」 の最新ニュース
マーケットニュース
- 13時の日経平均は59円高の3万9209円、アドテストが48.93円押し上げ (02/17)
- 東京株式(後場寄り付き)=日経平均株価は前場終値比でもみ合い (02/17)
-
シェアテクがS高、第1四半期営業利益30%増 (02/17)
-
エフ・コードはS高、M&A推進で今期も過去最高業績へ (02/17)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
セブン&アイ・ホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
セブン&アイ・ホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。