この銘柄は、上場廃止になりました。 (これまでに投稿された予想は、上場廃止日をもって自動的に終了いたしました)
2403  東証マザーズ

リンク・ワン

0
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(--:--)

---
---(---%)
対象外

目標株価

---

株価診断

対象外

個人予想

対象外

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

---

---

リンク・ワンの関連ブログ

72

全文
  • ブログ

    明日12月01日の株価上昇銘柄抽出

     明日12月01日に株価上昇が見込まれる銘柄情報を抽出しました。  銘柄情報はこちらよりご覧ください http://perlsystemtrade.blog20.fc2.com/blog-entry-1103.html  ※上記の銘柄はシステムによる自動抽出です。 ※予想の精度については一切保障できません。 ※この予想によって生じたいかなる損害も一切の責任を負いませんことをご了承ください。  
  • ブログ

    取引2日目の結果

    飯田産業 買800円(11/30) 売830円 買いの決断が遅すぎた。780円で買いたかったな~ でも、売りの決断は、まぁまぁいいところでできたようだ。  トランスG 買49000円(11/29) 売54700円 もちこすつもりが下がったのであわてて売ってしまった。 もしも、明日爆発するならそれはそれでしかたない。 そうでないのなら、場合によっては、もう一勝負あるかも?  リンク・ワン 買3705... ...続きを読む
  • ブログ

    日本、小動きも円安進み、安心感。金融はさえない。

    日本、小動きも円安進み、安心感。金融はさえない。  2010年11月26日   日経平均は小幅上昇。上海が下げるのを見て一時マイナスに。金融は過払い金請求が増えているとの報道で大幅下落。釣られて、銀行もさえない。スズキは好調のようだ。豪中銀総裁が利上げを見送るような発言で、豪ドルが売られ、ユーロもつれ安。ドルが買われ、円安になったようだ。 全国コアCPI  全国消費者物価指数総合指数 豪中銀総裁 ... ...続きを読む
  • ブログ

    日本、一時9900円に載せる、上海香港上昇

    日本、一時9900円に載せる、上海香港上昇  2010年11月18日   米GMのIPOは中国農業銀行などを抜いて世界最大のIPOになる。これも好感されているだろう。ユーロもアイルランド問題の解決の糸口が見えそうだ。上海は上昇して始まり、一気に9900円を突破も、利益確定の売りが出たようだ。香港も上昇し、中国の落ち着きで安心感がある。 M&Aや大型IPOが日本でもあり話題だ。 米政府は大儲けのよう... ...続きを読む
  • ブログ

    株 原油 FX

    株 原油 FX  2010年11月17日   中国の引き締め懸念とアイルランド問題の長期化でユーロが売られた。一方ドル円は買われ、円安になっている。原油は大幅安に。ユーロを安くさせたいアイルランドの作戦か?中国はまたもや円を売ってユーロを買いましたら下落、狙われているようだ。  米金融・債券市場=大幅高、相場安定化との見方で  NY外為市場=ユーロが下落、アイルランド問題や中国の引き締めへの懸念で... ...続きを読む
  • ブログ

    株価低迷による時価総額減少で上場廃止基準下回る企業が相次ぐ

    株価低迷を受け、株式の時価総額が東京、大阪両証券取引所の上場廃止基準を下回る銘柄が相次いでいるそうです。 東証と大証は2008年秋のリーマン・ショック後の株価急落を受け、2009年1月から2010年末までの時限措置として、時価総額による上場廃止基準を大幅に引き下げた(東証1、2部は月末時点か月間平均で計算した時価総額の基準額を10億円から6億円に、東証マザーズと大証、ジャスダックは5億円から3億円... ...続きを読む
  • ブログ

    リンク・ワン

    リンク・ワンの第2四半期決算が発表されました。  2Qまでに134百万円の純損失が生じたことにより、 224百万円の債務超過となっています。  現金残高が借入決議分と合わせ19百万円しかないため、 経営状態は極めて苦しいものと思われます。  【参考】 事業:人材派遣 PER:? PBR:-1.46 配当:なし 資本:-103.3 業績:4期連続赤字
  • ブログ

    欧州:動きなし。ドル安も一服

    欧州:動きなし。ドル安も一服  2010年10月14日   通貨戦争の様相もあるが、リスクマネーに資金が流入。株価が上昇している。ようやく日本も回ってくるか?ただ、こんどのFOMCで何か動きが無い場合も考えられ、そのときは大暴落であろう。香港も高い。G20を前に韓国に為替介入するなと言い、自らは介入に言及、菅さんも黙ってやればいいのに、むしろ介入がやりにくくなった。ただ、野田さんはロックオンしたよ... ...続きを読む
  • ブログ

    株 原油 FX

    日銀総裁が円高に踏み込んだ発言をした。国債の大量買い入れも考えているようだが慎重だ。 米指標事前予想より悪いものも、評価されて株価も大幅上昇して始まりそのまま終わった。米耐久財受注の輸送機を除く受注は3月以来の伸びだったことや、新築住宅の在庫が42年ぶり低水準であったのが評価されたか。ユーロは大幅に買われ、ドルが安い。円高というが、クロス円は上昇。ドル安が株価を支えたようだ。原油も大幅に上昇。来週... ...続きを読む
  • ブログ

    明日09月21日の株価上昇銘柄抽出

     明日09月21日の株価上昇が見込まれる銘柄情報を抽出しました。  銘柄情報はこちらよりご覧ください http://perlsystemtrade.blog20.fc2.com/blog-entry-988.html  ※上記の銘柄はシステムによる自動抽出です。 ※予想の精度については一切保障できません。 ※この予想によって生じたいかなる損害も一切の責任を負いませんことをご了承ください。  
  • ブログ

    株価上昇銘柄予測結果

    前日に抽出した株価上昇銘柄予測の結果です。 本日の勝率は0勝 0負 9分で0%でした。  詳細はこちら http://perlsystemtrade.blog20.fc2.com/blog-entry-986.html  
  • ブログ

    明日09月20日の株価上昇銘柄抽出

     明日09月20日の株価上昇が見込まれる銘柄情報を抽出しました。  銘柄情報はこちらよりご覧ください http://perlsystemtrade.blog20.fc2.com/blog-entry-985.html  ※上記の銘柄はシステムによる自動抽出です。 ※予想の精度については一切保障できません。 ※この予想によって生じたいかなる損害も一切の責任を負いませんことをご了承ください。  
  • ブログ

    株価上昇銘柄予測結果

    前日に抽出した株価上昇銘柄予測の結果です。 本日の勝率は4勝 7負 3分で28%でした。  詳細はこちら http://perlsystemtrade.blog20.fc2.com/blog-entry-980.html  
  • ブログ

    明日09月16日の株価上昇銘柄抽出

     明日09月16日の株価上昇が見込まれる銘柄情報を抽出しました。  銘柄情報はこちらよりご覧ください http://perlsystemtrade.blog20.fc2.com/blog-entry-979.html  ※上記の銘柄はシステムによる自動抽出です。 ※予想の精度については一切保障できません。 ※この予想によって生じたいかなる損害も一切の責任を負いませんことをご了承ください。  
  • ブログ

    中国:菅氏勝利で円高株安に尖閣も刺激ユーロ高

    中国:菅氏勝利で円高株安に尖閣も刺激ユーロ高  2010年09月14日   これだけ為替に影響がでるとは、正直びっくりでした。8月の独卸売物価指数(WPI)は前月比1.6%上昇で円安に振れたのを一気に戻した。83円割る寸前まで行った。ユーロドルが買われていて、1.29を突破。日経平均先物は9200円まで下げている。経済は菅さんに失望か?中国、欧州市場は関係なく動いている。 菅首相と政策の話をしても... ...続きを読む
  • ブログ

    中国:強い指標やバーゼルIII決定を受けて上昇

    中国:強い指標やバーゼルIII決定を受けて上昇  2010年09月13日   中国市場もバーゼルIII決定で安心感、中国の指標も良かったことを受け上昇。ドルが売られ、ドル円は沈んだ。クロス円は高い。欧州も銀行株中心に上昇。まるで、ストレステストの後のような感じだ。    バーゼルIIIでは、各種の猶予期間を経て「狭義の中核的自己資本」(コアTier1、普通株と内部留保で構成)比率が2%から4.5%... ...続きを読む
  • ブログ

    中国:小幅な円安で一服。中国の不動産下げる。

    中国:小幅な円安で一服。中国の不動産下げる。  2010年09月10日  菅直人首相「円高は中長期的にはプラスの面もある」これが利いたのか、円高に。おバカな発言はやめてほしい。 世界的な金融緩和とバーゼル条約が意外とゆるいものになりそう事から、株価は上昇。日本株は円安も手伝う。日本振興銀行ペイオフは一部銀行やその他金融を押し下げるも、ファーストリテイリングの中国での事業が報道され、大幅に上昇。イン... ...続きを読む
  • ブログ

    日本:GDP1.5%上昇、ペイオフも円安になり、株高

    日本:GDP1.5%上昇、ペイオフも円安になり、株高  2010年09月10日   GDPが1.5%上昇と良かった割に円高より、円安に振れ、株価は大幅上昇。ペイオフも影響は限定的。中国の貿易はすごい伸びだ。日米金利差も縮小しこれ以上の縮小はないとの考えから、円が売られるか?経済対策 , GDP , 中国の貿易 みずほコーポレート銀行リファレンス(11時)1ドル=84.28円(スポット気配)  8月... ...続きを読む
  • ブログ

    日本:中国株が上昇

    日本:中国株が上昇  2010年06月25日   中国株が上昇。米オラクル増収増益が転機か? ニュージーランド貿易収支 , 米オラクル増収増益 , 全国コアCPI 加RIM3─5月期は増収増益、出荷台数は予測下回る  人民元が対ドルで6.7862元に上昇、切り上げ後の最高値  日銀、国庫短期証券買いオペを通告=3000億円 - ロイター(10時21分)   5月全国コアCPIは前年比‐1.2%、エ... ...続きを読む
  • ブログ

    株 原油 FX

    株 原油 FX  2010年05月19日   突然のメルケル首相のユーロ圏国債・CDSなどの空売り禁止、零時から実施により、リスクマネーが退散。ユーロが1.22ドル割れ、4年ぶり安値となった。ドル円はしっかり。欧州国債のCDSスプレッドが縮小。NYダウはこれで暴落した。好調な企業業績も、リスクマネーの退散でかすんでしまった. 金も原油も大幅下落。またしてもドイツにいっぱい食わされた。 ギリシャ支援... ...続きを読む

さらに表示

銘柄スクリーニング

リンク・ワンの取引履歴を振り返りませんか?

リンク・ワンの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。