1835  東証プライム

東鉄工業

301
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/27)

3,225.0
+25.0(+0.78%)

東鉄工業のニュース

東鉄工業のニュース一覧

<動意株・23日>(大引け)=東鉄工、キーウェア、ウェルネットなど

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2013/08/23 15:16
 東鉄工業<1835.T>=続伸。株価は再び2000円大台回復を目前に捉えている。13年度の予算執行が順調に進む中、同予算で公共事業関係費は16%増の5.3兆円と一般会計の歳出総額の伸び率を大きく上回る拡大示しており、アベノミクス効果を如実に映した形となっている。同社はJR東日本向けを主力とする鉄道メンテナンスに展開しており、前期からJRの首都直下型地震に対応した耐震補強工事を受注している。

 キーウェアソリューションズ<3799.T>=ストップ高。特に目新しい材料は観測されていないものの、直近で短期資金が流入して株価が急騰した経緯があり、500円を割り込んだことで値ごろ感が台頭し再度、短期資金が株価を押し上げている。指静脈と指紋の認証技術を組み合わせた指ハイブリッド認証応用製品など生体認証技術が注目されており、同じく指紋認証などの生体認証システムを手掛けるディー・ディー・エス<3782.T>の連騰も刺激材料となっているようだ。

 ウェルネット<2428.T>=ストップ高。コンビニエンスストアなどでの決済代行やプリペイド型電子マネーなどを手掛けていることから、先日、LINE(東京都渋谷区)が発表した今秋公開予定のEコマース事業「LINE MALL」や「LINE Web Store」による恩恵が期待されているようだ。従来のアプリ内決済だけでなく、クレジットカードやキャリア決済、電子マネー、プリペイドカードなどでも行えるようにするとしており、プリペイドカードはコンビニ各社で販売することから、同社の事業機会拡大につながるとの見方が強い。

 東京建物<8804.T>=続騰。9月初旬に2020年の夏季オリンピック開催地が決まるが、東京は有力候補でありそれを先取る買いが不動産株に流入している。また、日本の長期金利は8月5日以降0.7%台半ばで張り付くなど低位安定局面が続いており、調達案件の金額規模が大きい不動産株にとって風向きは味方している。そうした中で、同社株はJPモルガン・アセット・マネジメントが22日受付で5%超の大株主に浮上しているほか、フィデリティ投信も同日付で、同社株の保有株割合を増加させたことが明らかとなり、株式需給面から株高を後押しする材料として意識されている。
 
 住友金属鉱山<5713.T>=反発。COMEX金先物価格は7月初旬を境に上昇トレンド転換が鮮明だが、ここ金市況をはじめ非鉄市況が堅調な動きをみせている。中国景気の減速懸念が最近の経済指標を受けて和らいでいることも大きく影響しているようだが、中国経済との連動性の強い銅市況は足もと特に急速な上昇指向をみせている。これを受けて、同社株への連想買いが働いている状況だ。

 村田製作所<6981.T>=7日ぶり急反発。きょうは為替の円安に加え、前日の欧米株の上昇と買い戻しを促す材料がそろったことから上昇に転じている。同社はセラミックコンデンサーで圧倒的世界シェアを誇るほか、通信モジュールでも高い商品競争力を持っているが、LTEなどの高機能化を背景にスマートフォンやタブレット端末向けで、いずれも好調を極めている。13年4~6月期決算では、売上高が前年同期比35.1%増の最終利益は同4.9倍となる高変化を示している。

※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。

出所:株経通信(株式会社みんかぶ)
配信元: みんかぶ
銘柄スクリーニング

東鉄工業の取引履歴を振り返りませんか?

東鉄工業の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。