この銘柄は、上場廃止になりました。 (これまでに投稿された予想は、上場廃止日をもって自動的に終了いたしました)
1589  東証ETF

iシェアーズ 米国高配当株ETF-JDR(モーニングスター配当フォーカス)

0
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(--:--)

---
---(---%)
対象外

目標株価

---

株価診断

対象外

個人予想

対象外

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

---

---

iシェアーズ 米国高配当株ETF-JDR(モーニングスター配当フォーカス)のニュース

iシェアーズ 米国高配当株ETF-JDR(モーニングスター配当フォーカス)のニュース一覧

[買い]円高トレンドを生かす投資

著者:木村佳子
投稿:2016/05/09 02:04

円高傾向でこそ楽しめる~米国高配当企業のETF

株探 日足
日経平均株価は円高に弱い指標です。
1980年代まではどちらかというと円高がうれしい企業もたくさん組み込まれていたのですが、今では、電気機器、自動車、精密、機械株から約四分の一に相当する数が組み込まれており、円高がうれしくない銘柄構成比率となっています。

その結果、日本株投資では企業がどんなにいい仕事をし、よい決算を示したとしても円高などマーケット要因で株価が思わぬ下げリスクにさらされることが多く、長期投資が報われにくい状況に置かれています。

しかし、アメリカ株に投資した経験のある人が実感されているように、アメリカ株は途中、マーケット要因で多少、変動しても長期投資が報われることが多いですね。

つまり時間コストを反映しているのがアメリカ株であり、日本株は変動要素がマーケットリスクと個別株リスクに加え為替リスクにさらされている分、むつかしいといえます。

今後、為替はしばらく円高傾向が続く可能性が高いと思います。というのもアメリカ大統領が変わるタイミングで為替水準のコンセンサスも変わるためです。今、そのことを為替は織り込み始めています。
為替がどのあたりに落ち着くか今のところ、見通しが立てにくいのです。日本企業にとってうれしい水準に収まる可能性は低く、テクニカル分析では103円~あたりは見据えておく必要があるでしょう。場合によってはもっと円高が進行するかもしれません。

これからの日本株投資は指標も不安定な中で頑張れる会社をよくよく吟味する必要があるといえるでしょう。

そこで視点を変えて、円高傾向の時にこそアメリカ株に注目するのも手です。
ETFでアメリカ株の高配当銘柄にシフトするのもいいでしょう。
小額投資可能ですから、何度かに分けて投資するのもおすすめです。

円高傾向の時、日経平均株価が下落してもそうした環境を生かせる投資対象をマークして、株価指標が上がっても下がってもリターンが得られるようにしておくのがベストです。
配信元: 達人の予想
銘柄スクリーニング

iシェアーズ 米国高配当株ETF-JDR(モーニングスター配当フォーカス)の取引履歴を振り返りませんか?

iシェアーズ 米国高配当株ETF-JDR(モーニングスター配当フォーカス)の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。