日経平均は17円安でスタート、アドバンテストやソフトバンクGなどが下落
[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均;34249.82;-17.72TOPIX;2515.81;+2.46
[寄り付き概況]
16日の日経平均は17.72円安の34249.82円と3日ぶり反落して取引を開始した。前日15日の米国株式市場は反落。ダウ平均は155.83ドル安の40368.96ドル、ナスダックは8.31ポイント安の16823.17で取引を終了した。主要銀行決算を好感した買いに寄り付き後、上昇。その後、政府報道官がトランプ大統領の見解として、中国には取引する必要性があるが、我々にはないと強気の姿勢を表明したため、米中貿易摩擦の悪化、長期化する可能性が警戒され、下落に転じ、下げ幅を拡大した。
今日の東京株式市場は売りが先行した。昨日の米株式市場で(ダウ平均、ナスダック総合指数、S&P500)が下落したことが東京市場で株価の重しとなった。また、米中貿易摩擦の激化懸念やトランプ米政権の関税政策の不透明感が意識され、引き続き買い手控え要因となった。一方、昨日の米株式市場で主要3指数が3日ぶりに反落したが、下落幅が限定的だったことから東京市場で売り急ぐ動きは見られなかった。また、海外市場で米長期金利が弱含みで推移したことが東京市場で安心感となったが、寄付き段階では売りが優勢だった。なお、取引開始前に発表された2月の機械受注統計は、民間設備投資の先行指標である「船舶・電力を除く民需」の受注額
(季節調整済み)が前月比4.3%増だった。QUICKがまとめた民間予測の中央値は0.5%増だった。今日は日本時間午前に、1-3月期の中国国内総生産(GDP)、3月の中国小売売上高、3月の中国工業生産高などが発表される。
セクター別では、非鉄金属、海運業、卸売業、繊維製品、その他製品などが値下がり率上位、ゴム製品、銀行業、保険業、建設業、証券商品先物などが値上がり率上位に並んでいる。東証プライムの売買代金上位では、アドバンテスト<6857>、キオクシアHD<285A>、ディスコ<6146>、スクリーンHD<7735>、ソフトバンクG<9984>、第一三共<4568>、任天堂<7974>、東エレク<8035>、伊藤忠<8001>、信越化<4063>、ルネサス<6723>、SMC<6273>、HOYA<7741>、キーエンス<6861>などが下落。他方、良品計画<7453>、IHI<7013>、スズキ<7269>、みずほ<8411>、IIJ<3774>、バンナムHD<
7832>、ベイカレント<6532>、川崎重<7012>、ホンダ<7267>、ファナック<6954>、東京海上<8766>、MS&AD<8725>、三菱重<7011>などが上昇している。
<CS>
日経平均;34249.82;-17.72TOPIX;2515.81;+2.46
[寄り付き概況]
16日の日経平均は17.72円安の34249.82円と3日ぶり反落して取引を開始した。前日15日の米国株式市場は反落。ダウ平均は155.83ドル安の40368.96ドル、ナスダックは8.31ポイント安の16823.17で取引を終了した。主要銀行決算を好感した買いに寄り付き後、上昇。その後、政府報道官がトランプ大統領の見解として、中国には取引する必要性があるが、我々にはないと強気の姿勢を表明したため、米中貿易摩擦の悪化、長期化する可能性が警戒され、下落に転じ、下げ幅を拡大した。
今日の東京株式市場は売りが先行した。昨日の米株式市場で(ダウ平均、ナスダック総合指数、S&P500)が下落したことが東京市場で株価の重しとなった。また、米中貿易摩擦の激化懸念やトランプ米政権の関税政策の不透明感が意識され、引き続き買い手控え要因となった。一方、昨日の米株式市場で主要3指数が3日ぶりに反落したが、下落幅が限定的だったことから東京市場で売り急ぐ動きは見られなかった。また、海外市場で米長期金利が弱含みで推移したことが東京市場で安心感となったが、寄付き段階では売りが優勢だった。なお、取引開始前に発表された2月の機械受注統計は、民間設備投資の先行指標である「船舶・電力を除く民需」の受注額
(季節調整済み)が前月比4.3%増だった。QUICKがまとめた民間予測の中央値は0.5%増だった。今日は日本時間午前に、1-3月期の中国国内総生産(GDP)、3月の中国小売売上高、3月の中国工業生産高などが発表される。
セクター別では、非鉄金属、海運業、卸売業、繊維製品、その他製品などが値下がり率上位、ゴム製品、銀行業、保険業、建設業、証券商品先物などが値上がり率上位に並んでいる。東証プライムの売買代金上位では、アドバンテスト<6857>、キオクシアHD<285A>、ディスコ<6146>、スクリーンHD<7735>、ソフトバンクG<9984>、第一三共<4568>、任天堂<7974>、東エレク<8035>、伊藤忠<8001>、信越化<4063>、ルネサス<6723>、SMC<6273>、HOYA<7741>、キーエンス<6861>などが下落。他方、良品計画<7453>、IHI<7013>、スズキ<7269>、みずほ<8411>、IIJ<3774>、バンナムHD<
7832>、ベイカレント<6532>、川崎重<7012>、ホンダ<7267>、ファナック<6954>、東京海上<8766>、MS&AD<8725>、三菱重<7011>などが上昇している。
<CS>
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
3774
|
2,635.0
(15:30)
|
-10.5
(-0.39%)
|
4063
|
3,786.0
(15:30)
|
+61.0
(+1.63%)
|
4568
|
3,288.0
(15:30)
|
+55.0
(+1.70%)
|
6146
|
26,965.0
(15:30)
|
-65.0
(-0.24%)
|
6273
|
42,750.0
(15:30)
|
+440.0
(+1.03%)
|
6532
|
7,502.0
(15:30)
|
+109.0
(+1.47%)
|
6723
|
1,626.5
(15:30)
|
+46.5
(+2.94%)
|
6857
|
5,558.0
(15:30)
|
+167.0
(+3.09%)
|
6861
|
58,750.0
(15:30)
|
+1,470.0
(+2.56%)
|
6954
|
3,497.0
(15:30)
|
+87.0
(+2.55%)
|
7011
|
2,643.0
(15:30)
|
+114.5
(+4.52%)
|
7012
|
7,970.0
(15:30)
|
+210.0
(+2.70%)
|
7013
|
10,600.0
(15:30)
|
+455.0
(+4.48%)
|
7267
|
1,418.5
(15:30)
|
+32.5
(+2.34%)
|
7269
|
1,663.5
(15:30)
|
+44.0
(+2.71%)
|
7453
|
4,790.0
(15:30)
|
-34.0
(-0.70%)
|
7735
|
9,037.0
(15:30)
|
-14.0
(-0.15%)
|
7741
|
16,030.0
(15:30)
|
+430.0
(+2.75%)
|
7974
|
10,415.0
(15:30)
|
+240.0
(+2.35%)
|
8001
|
7,060.0
(15:30)
|
+146.0
(+2.11%)
|
8035
|
19,650.0
(15:30)
|
+470.0
(+2.45%)
|
8411
|
3,381.0
(15:30)
|
+58.0
(+1.74%)
|
3,041.0
(15:30)
|
+63.0
(+2.11%)
|
|
8766
|
5,410.0
(15:30)
|
+221.0
(+4.25%)
|
9984
|
6,803.0
(15:30)
|
+144.0
(+2.16%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
相場大変動でも抜群の安心感、金城湯池の「キャッシュリッチ」銘柄群 ... 今日 19:30
-
日経平均は大幅反発、ドル売り一服で一時35000円台回復 今日 16:00
-
後場の日経平均は640円高でスタート、第一生命HDや東京海上などが上昇 今日 12:58
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅に3日ぶり反発、... 今日 12:28
-
後場に注目すべき3つのポイント~米中貿易摩擦の緩和などを材料視 今日 12:21
「#日経平均株価の見通し材料」 の最新ニュース
条件に合致するニュースはありませんでした
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 22:50
-
今日 22:37
-
今日 22:35
-
今日 22:14