東京株式(大引け)=1023円安と大幅反落、米中摩擦激化を警戒し売り膨らむ

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2025/04/11 16:03
 11日の東京株式市場で日経平均株価は大幅反落。米中摩擦の激化に対する警戒感は強く、日経平均株価は一時2000円近く下落したが、後場に入り下げ幅は縮小した。

 大引けの日経平均株価は前日比1023円42銭安の3万3585円58銭。プライム市場の売買高概算は24億3540万株。売買代金概算は5兆4412億円となった。値上がり銘柄数は501と全体の約30%、値下がり銘柄数は1100、変わらずは36銘柄だった。

 前日の米株式市場では、NYダウが1014ドル安と急反落し、ナスダック指数も大幅下落した。米相互関税による米中摩擦の激化が懸念され、米株式市場は再び大きく売られた。これを受け、東京市場では日経平均株価が大幅安で始まり、2000円近い下げとなる場面があった。為替相場が一時1ドル=142円80銭台へ急激な円高が進行したことも警戒された。ただ、日経平均株価の3万3000円割れの水準には値頃感からの買いも入り、後場に入り下げ幅は縮小した。半導体関連や大手重工、銀行株など主力株が売られたが、大手スーパーやドラッグストアなど内需関連株の一角は堅調だった。なお、株価指数オプション4月物の特別清算指数(SQ)値は3万2737円29銭だったとみられている。

 個別銘柄では、アドバンテスト<6857.T>東京エレクトロン<8035.T>ディスコ<6146.T>が安く、三菱重工業<7011.T>IHI<7013.T>が軟調。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>が売られた。ファーストリテイリング<9983.T>ソフトバンクグループ<9984.T>が下落し、トヨタ自動車<7203.T>リクルートホールディングス<6098.T>キーエンス<6861.T>が売りに押された。

 半面、川崎重工業<7012.T>ベイカレント<6532.T>ディー・エヌ・エー<2432.T>が高く、東京電力ホールディングス<9501.T>川崎汽船<9107.T>JX金属<5016.T>東京地下鉄<9023.T>がしっかり。イオン<8267.T>ウエルシアホールディングス<3141.T>が値を上げ、ツルハホールディングス<3391.T>スギホールディングス<7649.T>が買われた。

出所:MINKABU PRESS
配信元: みんかぶ

関連銘柄

銘柄 株価 前日比
100000018
34,858.96
(10:18)
+638.36
(+1.86%)