【↓】日経平均 大引け| 反落、米株安を受けリスク回避の売り優勢 (1月8日)

配信元:株探
投稿:2025/01/08 18:27

日経平均株価
始値  39879.36
高値  40105.72(13:11)
安値  39705.81(09:35)
大引け 39981.06(前日比 -102.24 、 -0.26% )

売買高  18億5328万株 (東証プライム概算)
売買代金  4兆4624億円 (東証プライム概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は反落、米長期金利の上昇を警戒視
 2.エヌビディア急落も半導体関連は朝安後切り返す
 3.日経平均は一時プラス圏もその後は買いが続かず
 4.引け際軟化、フシ目の4万円大台を割り込んで着地
 5.値下がり数は1200超、74%の銘柄が下落する展開

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比178ドル安と続落した。米長期金利が上昇しハイテク株を中心に売りが優勢となった。

 東京市場では、リスク回避目的の売りが幅広い銘柄に出て、日経平均株価は反落。4万円台を再び下回って取引を終えた。

 8日の東京市場は、朝方から下値を探る展開を強いられた。前日の米国株市場では、米ISM非製造業景況感指数や米雇用動態調査(JOLTS)など堅調な経済指標を受け、米長期金利が8ヵ月ぶりの水準まで上昇。これを警戒してハイテク株中心に売られ、ナスダック総合株価指数の下落率は1.9%に達した。また、エヌビディアが6%を超える下げとなり、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)も4日ぶりに反落。これを受けて東京市場でも市場センチメントが冷やされ、利益確定の動きを誘発した。しかし、半導体関連株が前日同様に強い動きで朝安から切り返し、日経平均は下げ渋り、一時小幅プラス圏に浮上する場面もあった。ただ、半導体関連以外は総じて軟調で戻し切れなかった。個別株も値下がり銘柄数が1200を上回り、プライム市場全体の74%を占めた。

 個別では、IHI<7013>が大幅安、三菱重工業<7011>川崎重工業<7012>も冴えない。東京海上ホールディングス<8766>ファーストリテイリング<9983>が下落、任天堂<7974>も売りに押された。野村マイクロ・サイエンス<6254>も9日ぶりに利食われた。三井松島ホールディングス<1518>が急落、アダストリア<2685>丹青社<9743>などが大幅安。
 半面、売買代金トップとなったディスコ<6146>が大きく上値を追ったほか、売買代金2位となったアドバンテスト<6857>、同3位の東京エレクトロン<8035>、同4位のレーザーテック<6920>と半導体製造装置大手がいずれも上昇した。また、キオクシアホールディングス<285A>は値上がり率トップに買われた。TOWA<6315>も高い。トヨタ自動車<7203>はしっかり、日本郵船<9101>も堅調。このほか日本マイクロニクス<6871>ワイエイシイホールディングス<6298>なども値を飛ばした。

 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はアドテスト <6857>東エレク <8035>ディスコ <6146>リクルート <6098>オリンパス <7733>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約166円。うち88円はアドテスト1銘柄によるもの。
 日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はTDK <6762>ファストリ <9983>中外薬 <4519>ダイキン <6367>東京海上 <8766>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約86円。

 東証33業種のうち上昇は10業種。上昇率の上位5業種は(1)海運業、(2)精密機器、(3)非鉄金属、(4)銀行業、(5)鉄鋼。一方、下落率の上位5業種は(1)保険業、(2)その他金融業、(3)証券商品先物、(4)不動産業、(5)その他製品。

■個別材料株

JINSHD <3046> [東証P]
 12月既存店売上高が23ヵ月連続で前年上回る。
川本産業 <3604> [東証S]
 hMPVの感染拡大懸念で思惑。
ドリコム <3793> [東証G]
 新作ゲームのティザーサイトを公開。
エルテス <3967> [東証G]
 QUOカード1万円年2回贈呈の株主優待を新設。
ジャストプラ <4287> [東証S]
 60万株を上限とする自社株買いを実施へ。
BTM <5247> [東証G]
 北陸銀行との協業開始を材料視。
ワイエイシイ <6298> [東証P]
 半導体製造装置の出遅れで買い戻し加速。
TOWA <6315> [東証P]
 業績絶好調で半導体製造装置関連の買い戻しの流れに乗る。
ライトオン <7445> [東証S]
 第1四半期決算で営業赤字幅が縮小。
アイスペース <9348> [東証G]
 欧州初の「月面探査ミッション認可」取得を材料視。

アダストリア <2685> [東証P]
 12月既存店売上高は2ヵ月連続前年上回るも伸び鈍化。
丹青社 <9743> [東証P]
 株式売出実施による短期的な需給悪化を警戒視。


 東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)キオクシア <285A>、(2)TOWA <6315>、(3)JINSHD <3046>、(4)千葉興 <8337>、(5)リガクHD <268A>、(6)日本マイクロ <6871>、(7)ワイエイシイ <6298>、(8)チェンジHD <3962>、(9)トリケミカル <4369>、(10)楽天グループ <4755>
 値下がり率上位10傑は(1)三井松島HD <1518>、(2)アダストリア <2685>、(3)丹青社 <9743>、(4)アクシージア <4936>、(5)大黒天 <2791>、(6)野村マイクロ <6254>、(7)インターメス <262A>、(8)エアトリ <6191>、(9)理計器 <7734>、(10)セルシス <3663>

【大引け】

 日経平均は前日比102.24円(0.26%)安の3万9981.06円。TOPIXは前日比16.57(0.59%)安の2770.00。出来高は概算で18億5328万株。東証プライムの値上がり銘柄数は389、値下がり銘柄数は1217となった。東証グロース250指数は643.67ポイント(2.73ポイント高)。

[2025年1月8日]


株探ニュース
配信元: 株探

関連銘柄

銘柄 株価 前日比
4,020.0
(15:30)
+65.0
(+1.64%)
1,569.0
(15:30)
+10.0
(+0.64%)
2,849.0
(15:30)
+6.0
(+0.21%)
915.0
(15:30)
-17.0
(-1.82%)
6,380.0
(15:30)
-160.0
(-2.44%)
2,316.0
(15:30)
+61.0
(+2.70%)
6,710.0
(15:30)
+10.0
(+0.14%)
1,192.0
(15:30)
-6.0
(-0.50%)
1,177.0
(15:30)
-5.0
(-0.42%)
549.0
(15:30)
+6.0
(+1.10%)
1,280.0
(15:30)
+54.0
(+4.40%)
605.0
(15:30)
-58.0
(-8.74%)
361.0
(15:30)
+2.0
(+0.55%)
2,486.0
(15:30)
-33.0
(-1.31%)
6,585.0
(15:30)
-203.0
(-2.99%)
829.9
(15:30)
-15.1
(-1.78%)
462.0
(15:30)
-13.0
(-2.73%)
5247
1,122.0
(15:30)
-138.0
(-10.95%)
8,094.0
(15:30)
+303.0
(+3.88%)
30,230.0
(15:30)
+110.0
(+0.36%)
955.0
(15:30)
-32.0
(-3.24%)
2,297.0
(15:30)
-19.0
(-0.82%)
830.0
(15:30)
-1.0
(-0.12%)
1,429.0
(15:30)
-21.0
(-1.44%)
16,010.0
(15:30)
+10.0
(+0.06%)
6762
1,533.5
(15:30)
+21.0
(+1.38%)
6,443.0
(15:30)
+160.0
(+2.54%)
3,350.0
(15:30)
-10.0
(-0.29%)
12,530.0
(15:30)
-345.0
(-2.67%)
2,564.5
(15:30)
+60.5
(+2.41%)
9,034.0
(15:30)
+303.0
(+3.47%)
7013
10,770.0
(15:30)
+585.0
(+5.74%)
2,656.0
(15:30)
+25.5
(+0.96%)
204.0
(15:30)
-2.0
(-0.97%)
1,914.0
(15:30)
-11.0
(-0.57%)
2,508.0
(15:30)
-32.0
(-1.25%)
7974
10,420.0
(15:30)
+215.0
(+2.10%)
20,640.0
(15:30)
+390.0
(+1.92%)
1,240.0
(15:30)
-8.0
(-0.64%)
5,825.0
(15:30)
+26.0
(+0.44%)
4,910.0
(15:30)
-4.0
(-0.08%)
716.0
(15:30)
+6.0
(+0.84%)
9743
1,100.0
(15:30)
-18.0
(-1.61%)
46,100.0
(15:30)
+1,660.0
(+3.73%)