10日のNY市場はまちまち

配信元:フィスコ
投稿:2024/05/13 06:11
[NYDow・NasDaq・CME(表)]

NYDOW;39512.84;+125.08
Nasdaq;16340.87;−5.39
CME225;38195;-45(大証比)

[NY市場データ]

10日のNY市場はまちまち。ダウ平均は125.08ドル高の39,512.84ドル、ナスダックは5.39ポイント安の16,340.87で取引を終了した。ソフトランディング期待を受けた買いに、寄り付き後、上昇。その後発表された5月ミシガン大消費者信頼感指数が大幅悪化し昨年11月来の低水準となったため景気減速懸念に相場は失速。同指数の期待インフレ率が予想外に上昇したほか連邦準備制度理事会(FRB)高官の年内の利下げを否定するタカ派発言を受け長期金利の上昇が重しとなりハイテクは下落に転じた。終盤にかけダウは再び上げ幅を拡大したがナスダックはプラス圏を回復できずまちまちで終了。セクター別では、半導体・同製造装置が上昇した一方、自動車・自動車部品が下落した。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比45円安の38195円。ADR市場では、対東証比較(1ドル155.78円換算)で、菱地所<8802>鹿島<1812>みずほFG<8411>、ソフトバンクG<9984>、三井トラスト<8309>などが上昇した一方で、セコム<9735>東レ<3402>ファナック<6954>日東電<6988>、富士フイルム<
4901>などは下落し、全体はまちまちとなった。

<ST>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄 株価 前日比
1812
3,065.0
(15:30)
+46.0
(+1.52%)
3402
1,000.0
(15:30)
+13.7
(+1.38%)
4,453.0
(15:30)
+24.0
(+0.54%)
2,891.0
(15:30)
-19.0
(-0.65%)
3,914.0
(15:30)
+6.0
(+0.15%)
4,420.0
(15:30)
+70.0
(+1.60%)
2,201.0
(15:30)
-37.0
(-1.65%)
9735
5,166.0
(15:30)
+20.0
(+0.38%)
9,839.0
(15:30)
+33.0
(+0.33%)