「需給の壁を突破、新たなステージへ」~黒岩の眼(朝刊)

著者:黒岩泰
投稿:2023/09/15 08:44

日経平均のチャートは強気形状に転換!?

http://chart.fisco.co.jp/mado

 昨日の米国株式相場は上昇。ダウ工業株 30 種平均は 331.58 ドル高の 34907.11、ナスダック総合指数は 112.47 ポイント高の 13926.05 となった。また、時間外取引の日経平均先物(円建て)は 33220 円付近での推移。したがって、本日の日経平均は堅調スタートを想定。上値を試すと思われる。

 日経平均の日足チャートでは昨日、上方の窓を突破。強気形状に転じている。下方のファンダメンタルズの壁②が強く意識される状態であり、これが当面、相場の下値を支えることになりそうだ。

 同時に上方のテクニカルの壁が風前の灯。上昇突破が濃厚となっている。「需給の壁」を突破することで、相場は新たなステージへ。上昇しやすい状況となるだろう。

 市場の関心は来週 20 日(水)の米 FOMC の結果発表となりそうだ。大方、利上げ見送りが織り込まれており、これは「通過儀式」の様相を呈している。イベントへの警戒感はあるものの、市場では楽観的ムードが台頭。売り方の買い戻しを巻き込み、上値を試しやすくなるだろう。

 この局面で投資家は「買いポジション」を維持することになる。日経平均は朝方の上昇で窓を空けることになるが、この窓を残すことになれば、「上放れ」が濃厚となってくる。「買いが買いを呼ぶ」好循環に突入する可能性があり、投資家はより安心感を強めることになるだろう。本日は 3 連休前で積極的な買いは手控えられる可能性が高いが、久々に訪れたチャンス場面。年間の勝負を決することになるかもしれず、心してポジションをとるようにしたい。ある意味「勝負どころ」であり、この強気相場が続く限り、なるべく利益を引っ張るようにしたい。

【本日のレポート銘柄】
ネクステージ<3186>
海帆<3133>
セルシード<7776>など

投資するならこのツイートをチェック!!
https://twitter.com/madohige

「裏・窓理論」のポートフォリオの詳細を知りたい方はこちらまで↓
madohige.com/shop

「黒岩の眼」を詳しく知りたい方はこちら↓
https://www.madohige.com

黒岩泰
株式アナリスト
配信元: 達人の予想